- BMW
メニュー

BMW 全シリーズのモデル変遷

BMWのキホン|

1

BMWの歴史については別の記事で改めて紹介しますが、こちらの記事ではBMWのシリーズの変遷についてご紹介します。3シリーズ、5シリーズなど、BMWにはいくつかのシリーズがあり、それぞれに個性が違います。まず、このシリーズの違いについて理解しないとBMWの全体像がわかりづらいので、簡単にご紹介します。

シリーズって何を意味しているの?

BMWの歴史

まず「シリーズ」という呼称についてですが、BMWのカテゴリを指していると考えてください(メルセデス・ベンツでは「クラス」と呼ばれていますね)。シリーズは車の特徴やボディサイズを表すモノで、モデルによって搭載されているエンジンや装備などはシリーズの中でさらに細かく分けられています。

例えば3シリーズの「320i」というモデルを例に説明すると最初の「3」はシリーズ名称、続く「20」は以前は排気量(2000㏄など)を指していました。最近では末尾の2桁の数字が排気量を表していないモデルがほとんどですが、数字が大きくなるほどパワフルなエンジンだと思ってください。

最後の「i」はフューエルインジェクション(電子制御の燃料噴射システム)を指しますが、現在はすべてのBMWがフューエルインジェクションを採用しているので、iが最後に着くのは昔の名残ですね。

BMWの歴史

BMWの簡易年表:シリーズは「5」から始まった

1972年 5シリーズ(E12)が誕生
1975年 3シリーズ(E21)が誕生
1976年 6シリーズ(E24)が誕生
1977年 7シリーズ(E23)が誕生
1979年 Mシリーズが誕生
1989年 Z1が登場
1990年 8シリーズが誕生
1996年 Z3が登場
1999年 8シリーズの販売終了
2000年 Xシリーズが誕生(X5)
2002年 Z4が登場
2003年 6シリーズが復活
2004年 1シリーズが誕生
2009年 アクティブハイブリッドが誕生
2013年 2シリーズ、4シリーズ、「i8」、「i3」が誕生

今のようにBMWに”シリーズ”が誕生したのは、1972年に初代5シリーズ(E12)が最初です。その後、1975年に3シリーズ(E21)、1976年に6シリーズ(E24)、1977年に7シリーズ(E23)が誕生しました。1990年には今はない「8シリーズ」も誕生していますが、1999年に販売が終了。8シリーズの「8」は、最新モデルの「i8」に受け継がれています。

その他1シリーズは、BMWのコンパクトモデルとして2004年に新たに誕生したモデルです。2シリーズは1シリーズにカテゴライズされていたクーペ(2人乗り用のモデル)とカブリオレ(ルーフがオープンにできるモデル)が独立してシリーズになったモデル(2013年~)。4シリーズも同様で、3シリーズにあったクーペとカブリオレが独立したシリーズになったモデルです(2013年~)。

また数字がナンバリングされていないシリーズとしては、4輪駆動モデルを指すXシリーズ(2000年~)や高性能スポーツ車のMシリーズ(1979年~)、2シーターオープンカーのZシリーズ(1989年~)が挙げられます。最近のBMWはプラグインハイブリッドのi3やi8もiシリーズのように紹介されていますね。アクティブハイブリッド(ActiveHybrid)モデルも独立したシリーズのように紹介されることもあるので、この記事では別枠として紹介しています。

それでは次項より、各シリーズの歴史について、簡単にご紹介しましょう。世代ごとの発売年、マイナーチェンジされた年、そして価格を記載していますので参考にしてみてください。

1シリーズ

BMW 1シリーズ(F20)
モデル(コードネーム) 前期モデル 後期モデル 価格
1代目 ハッチバック(E87) 2004年 2007年 297万円~
クーペ(E82) 2007年 395万円〜
カブリオレ(E88) 2008年 459万円〜
2代目 ハッチバック(F20) 2011年 2015年 317万円~

2004年にデビューした「Cセグメント(ヨーロッパで使用されている車のサイズを表す表現。日本でいうミドルクラス)」のBMWです。全長4,400㎜を切るコンパクトカーサイズのBMWは、1シリーズと2シリーズの一部、Z4やi3など限られたモデルのみにしかありません。1シリーズはコンパクトカーの定番のFF(前輪駆動)ではなく、BMW伝統のFR(後輪駆動)を採用しています。FRを採用すると後部座席やトランクの積載容量に制限が出がちです。

初代の1シリーズ(E87型)は後部座席の狭さを指摘する声もありましたが、2011年にフルモデルチェンジされた現行の1シリーズ(2代目、F20型)では、スペースの問題も改善され、後部座席も大人が快適に乗れるようになりました。

関連記事
Related Articles

2シリーズ

BMW2シリーズ
モデル(コードネーム) 前期モデル 後期モデル 価格
1代目 クーペ・カブリオレ(F22) 2013年 457万円~
アクティブツアラー(F45) 2014年 332万円~

従来は1シリーズとしてラインナップされていたクーペやカブリオレ(屋根の開閉ができるオープンカー)が、1シリーズから独立し「2シリーズ」と命名されました。2シリーズのクーペは、1シリーズのモデルより全長が少し長くなり、3ナンバーサイズである4,400㎜を超えています。しかし、3シリーズより圧倒的にコンパクトで国内では非常に扱いやすいモデルと言えるでしょう。駆動方式にFRを採用しているのは、1シリーズと同様です。

一方2014年に発表されたBMW初のFF車「アクティブツアラー」はクーペやカブリオレとは違い、5ドアモデルですが、サイズや車のカテゴリ上、2シリーズ扱いになっています。なお、アクティブツアラーはBMWとしては初のFF車ですが、BMW社にはFF車のMINIブランドがありFF車両の実績は豊富です。もちろんこのアクティブツアラーも、MINIとエンジンやプラットフォームを共用しているため高いクオリティに仕上がっているのが特徴です。

3シリーズ

BMW 3シリーズ
モデル(コードネーム) 前期モデル 後期モデル 価格
1代目 セダン(E21) 1975年 1979年
2代目 セダン(E30) 1982年 1987年 340万円~
3代目 セダン(E36) 1990年 1996年 513万円~
コンパクト(E36/5) 1994年 298万円〜
4代目 セダン(E46) 1998年 2002年 436万円~
コンパクト(E46/5) 2001年 2003年 299.8万円〜
5代目 セダン(E90) 2005年 2008年 434万円~
ツーリング(E91) 2005年 465万円〜
クーペ(E92) 2006年 468万円〜
カブリオレ(E93) 2006年 815万円〜
6世代目 セダン(F30) 2012年 2015年 427万円〜
ツーリング(F31) 2012年 449万円〜
グランツーリスモ(F34) 2013年 529万円~

1975年に初代が登場、現在6代目となった歴史あるモデルが3シリーズです。BMWの全シリーズの中で最も販売台数が多いことで知られています。適度なボディサイズに、必要十分なスペースが取られた後部座席、トランクスペースが用意されているのが特徴です。最近は3シリーズも大型化しつつありますが、日本での利用を考えると最もバランスの取れたシリーズの1つといえるでしょう。ボディサイズはヨーロッパ流の言い方では、Dセグメント(日本車で言うミドルクラス)で、3シリーズ以上のBMWはどの座席でも余裕のある広さだと考えてください。

BMWの主力シリーズである3シリーズは、エンジンバリエーションも豊富に用意されています。現行モデルでは、ガソリン、クリーンディーゼル、そしてハイブリッドの3種類のエンジンが選べます。ラインナップには4ドアセダンからツーリング(ワゴン)、グランツーリスモ(ハッチバック)、アクティブハイブリッド3まで幅広いラインナップを抱えています。2016年にはさらにPHV(プラグインハイブリッド)の「3シリーズeDrive」も追加される予定です。

なお、日本の立体駐車場は車幅1800㎜、車高1550㎜の制限があることが多いのですが、BMWでこのサイズに合うのは3シリーズまでです。3シリーズでも一部車種は車幅が1800㎜を超えるので注意してください。

4シリーズ

BMW 4シリーズ
モデル(コードネーム) 前期モデル 後期モデル 価格
1代目 クーペ(F32) 2013年 517万円~
カブリオレ(F33) 2014年 856万円〜
グランクーペ(F36) 2014年 522万円~

2シリーズと同様に、従来3シリーズにラインナップされていたクーペやカブリオレが3シリーズから分かれたのが4シリーズです。2シリーズより大きく、余裕のあるボディサイズに描かれた曲線や上品なルーフラインなど、クーペの美しさが際立つデザインが人気です。もちろんBMWらしい走りも健在です。2ドアの高い剛性のボディに搭載されるエンジンは直列4気筒1997㏄、もしくは直列6気筒2979㏄の2種類です(すべてが2ドアではなく、4ドアのグランクーペも設定されています)。

BMW伝統の6気筒のパワフルで上品な走りも捨てがたいのですが、4気筒でも充分なパワーがあり、どちらを選んぶのかは迷うところですね。できれば試乗して判断するのをオススメします。

5シリーズ

BMW 5シリーズ
モデル(コードネーム) 前期モデル 後期モデル 価格
1代目 セダン(E12) 1972年 1977年
2代目 セダン(E28) 1982年
3代目 セダン(E34) 1988年 1993年 520万円~
4代目 セダン(E39) 1996年 2000年 528万円~
5代目 セダン(E60) 2003年 2007年 585万円~
ツーリング(E61) 2004年 675万円〜
6代目 セダン(F10) 2010年 2014年 633万円〜
ツーリング(F11) 2010年 667万円〜
グランツーリスモ(F07) 2009年 752万円~

5シリーズは全シリーズでもっとも古い歴史を持っており、3シリーズと並びBMWの主力シリーズの1つです。現在の5シリーズは2010年に登場した6代目で、2013年にフェイスリフト(マイナーチェンジ)が実施されています。ボディサイズはEセグメントで、競合車種はメルセデス・ベンツのEクラスやアウディA6、レクサスGSなどです。高級輸入車の激戦カテゴリになるため、他のシリーズと比べると最新技術が投入されるのが早くなっています。

2017年にはフルモデルチェンジが実施され、7代目5シリーズが登場予定と噂されています。5シリーズはBMWらしいエレガントなデザインと余裕あるボディサイズが人気ですが、立体駐車場で一般的な車幅制限の1800㎜を超えるサイズのため、出先で駐車することが多い人は注意してください。

6シリーズ

BMW 6シリーズ
モデル(コードネーム) 前期モデル 後期モデル 価格
初代 E24 1976年 1982年、1987年 868万円~
2代目 クーペ(E63) 2003年 2007年 930万円~
カブリオレ(E64) 2004年 1260万円〜
3代目 クーペ(F13) 2011年 972万円~
カブリオレ(F12) 2011年 1060万円
グランクーペ(F06) 2012年 1024万円

1976~1989年にかけて初代6シリーズが販売されていましたが、1989年に生産が終了。6シリーズの系譜は8シリーズ(1990~1999年)に引き継がれました。しかし、2003年に6シリーズが復活、2や4シリーズと同様、クーペやカブリオレが設定されているシリーズです。現在は2011年に投入された3代目で、2014年末にフェイスリフト(マイナーチェンジ)が実施されました。

余裕のあるボディサイズでデザインされた6シリーズはエレガントでラグジュアリーな雰囲気を持ち、最近人気な4ドアクーペ「グランクーペ」も設定されています。設定されているエンジンは直列6気筒ツインターボとV型8気筒ツインターボの2種類で、BMWらしい魅力あるエンジンが楽しめます。

7シリーズ

BMW  7シリーズ
モデル(コードネーム) 前期モデル 後期モデル 価格
初代 セダン(E23) 1977年 1983年
2代目 セダン(E32) 1986年 1990年 790万円~
3代目 セダン(E38) 1994年 1998年 860万円~
4代目 セダン(E65)、E66、E67、E68 2001年 2005年 940万円~
セダン・ロングホイールベース(E66) 2001年 1250万円〜
セダン・防弾仕様(E67) 2001年
セダン・ハイドロジェン仕様(E68) 2006年
5代目 セダン(F01) 2009年 2012年 1058万円~
セダン・ロングホイールベース(F02) 1154万円〜
セダン・防弾仕様(F03)
セダン・ハイブリッド7(F04) 1031万円~

1977年から続く、BMWのフラッグシップが7シリーズです。現在は5代目で、現行のシリーズの中では最も早く開発コード「F」が冠せられたモデルが登場しました。2009年に現在の5代目が登場、2012年にマイナーチェンジが実施され、2015年中にはフルモデルチェンジされた6代目が登場予定です。

7シリーズは直列6気筒ツインターボ(2979㏄)、V型8気筒ツインターボ(4393㏄)、V型12気筒ツインターボ(5972㏄)の大型エンジンが3種類用意され、洗練された足回りとしてエアサスが採用されるなど、フラッグシップの名にふさわしい装備を備えています。

関連記事
Related Articles

Xシリーズ(X1、X3、X4、X5、X6)

BMW X5
モデル(コードネーム) 前期モデル 後期モデル 価格
X1 1代目 E84 2009年 2012年 377万円~
X3/X4 1代目 X3(E83) 2004年 2006年 570万円~
2代目 X3(F25) 2011年 2014年 576万円〜
X4(F26) 2014年 674万円〜
X5/X6 1代目 X5(E53) 2000年 2003年 667万円〜
2代目 X5(E70) 2007年 2010年 798万円〜
X6(E71) 2008年 2010年 889万円〜
3代目 X5(F15) 2013年 842万円〜
X6(F16) 2014年 898万円〜

1、3、4、5、6シリーズに設けられたBMW初のSUVモデルです。カテゴリ上はSUVに分類されるものの、BMWはSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)と呼び、ただのSUVではなく、BMWらしい走りが楽しめることをアピールしています。Xを冠するモデルの特徴は「xドライブ」と呼ばれるBMWが独自に開発したフルタイム4WDシステムです。通常走行時は4WDでの走行となりますが、コーナリング時や高速走行時にはFR(後輪駆動)に近い駆動力配分を取り、4WDでありながらBMWらしい走りを実現しています。

Xシリーズで最初に登場したのは2000年のX5で2007年と2013年にフルモデルチェンジが実施されています。続いてX3が2004年に登場、2011年にフルモデルチェンジ。X6は2008年登場、2014年フルモデルチェンジ。X1が2009年登場、X4は2014年登場となっています。X4、X6はクーペカテゴリの4、6シリーズに設定されており、SAVではなくSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)とアナウンスされています。

Z4シリーズ

BMW Z4(E89)
モデル(コードネーム) 前期モデル 後期モデル 価格
1代目 Z4 ロードスター(E85) 2003年 2006年 455万円〜
Z4 クーペ(E86) 2006年 590万円〜
2代目 Z4(E89) 2009年 513万円〜

Z4はソフトトップを装備した2シーターのロードスターとして2002年に誕生、日本では2003年から販売がスタートしました。2008年まで販売された初代モデルにはクーペの設定もありました。しかし、2009年にフルモデルチェンジが実施された2代目からは従来のソフトトップからアルミ合金製のハードトップに変更され、ロードスターのみの設定となりました(クーペカブリオレ方式)。ハードトップに変更されたことで初代に比べ、室内の遮音性や耐候性が向上し、より洗練されたロードスターへと進化しています。

なお、Z4のルーツは1989~1991年に8000台のみ生産された名車「Z1」で、その後、1996~2002年まで販売されたZ3を経て、Z4へと進化しました。Z4は他のBMWと比べると非常にコンパクトで、ボディサイズは1シリーズよりコンパクトで軽量となっています。現在、Z4よりさらに軽量でコンパクトなZ2ロードスターが開発中、との噂がありますが今のところ発売は決定されていません。

関連記事
Related Articles

BMW Mシリーズ

BMW M4クーペ(F82)

MシリーズはBMWのレーシングカー開発を目的として設立されたM社(BMWの子会社)によってチューニングが施されたBMWのプレミアムモデルです。ちなみにMはモータースポーツの“M”から来ています。開発はM社、製造はBMWなので新車保証が効く、メーカー純正のチューニングカーだと考えてもいいでしょう。

エンジンやボディ剛性、ブレーキなどを見直し、ただでさえ高いレベルで完成しているBMWをさらに上の次元に高めたモデルです。M社が開発したパーツは「Mパフォーマンスパーツ」としてディーラーで販売されており、通常のMシリーズより扱いやすいパフォーマンスの「Mスポーツパッケージモデル」も各シリーズで販売されています。

ハイブリッド

BMW アクティブハイブリッド3

3、5、7シリーズに設定されたアクティブハイブリッドモデルは2009年に販売がスタートしました。7シリーズからスタートし(※)、5シリーズ、3シリーズと拡大されたアクティブハイブリッドは直列6気筒2979㏄ツインターボエンジン+モーターで構成されています。ハイブリッドモデルと聞くと燃費重視の面白みに欠ける車をイメージするかもしれませんが、それだけの車をBMWが開発することはありません。

BMWを体現する「駆けぬける歓び」のコピーの通りの面白さが感じられます。300psを超える最高出力や太いトルクを持ち、まさにアクティブにあらゆる道を駆け抜けることができます。日本車のハイブリッドカーのイメージでアクティブハイブリッドを試乗すると、驚くことは間違いありません。

※当初、7シリーズのアクティブハイブリッドにはV 型8 気筒エンジン+モーターの組み合わせでしたが2012年に変更されました。

BMW iシリーズ

BMW i8(I12)
モデル(コードネーム) 前期モデル 後期モデル 価格
i3 I01 2014年 499万円〜
i8 I12 2014年 1917万円〜

2013年に発表、2014年に販売がスタートしたBMW初の電気自動車「i3」とプラグインハイブリッドモデル「i8」の2モデルを指します。どちらも量産車では初採用カーボン素材で徹底的なボディの軽量化が施されているのも特徴です。i8は高性能マシンのスポーツ性を持ちながら小型車並みのすぐれた燃費効率を兼ね備えたプラグインハイブリッドモデル。i3は大都市圏に住む顧客向けのコンパクトカーという位置づけです。i3は非常にコンパクトなため、非力に見えますが、その加速性能と走行中の静かさにきっと驚くことでしょう。

プラグインハイブリッドモデルは購入が可能な販売店が限られており、販売店がないエリアの顧客のためにBMWはi3をAmazonで販売するなどの従来に無かった販売スタイルにも取り組んでいます。

【BMW・ミニへの買い替えをご検討中の方へ】

◆カンタン45秒で一括査定!営業電話ラッシュはありません!!

BMW・ミニへお乗り換えを検討中の方は、一度MOTA車買取で一括査定してみませんか? 面倒だからといって、言われるがまま下取りに出してしまうと損をしているかも!? また、好条件の値引き額を提示されたとしても、実は下取り額も込みで、結局値引き・下取り額ともに大したことなかったなんてこともあります。 MOTA車買取ならしつこい営業電話はなし、高額査定店のみで交渉を進めることができるので、現在お乗りのお車を高値で売却できる先を最小限の手間で見つけられます!

◆MOTA車買取が選ばれる3つの理由!

1.高額査定の買取店と交渉

引越しや車などの一括査定で、申込直後の電話ラッシュにうんざりしたことはありませんか? MOTA車買取なら、高額査定の3社(最大)とやりとりするだけ。 概算査定額を確認後、他に気になる買取店があれば、追加でチョイスすることができます。

2.査定額が出るまでネットで完結

一般的な車一括査定は「実車を見ないとわかりません」ということもしばしば。MOTA車買取なら、申し込んだ翌日18時に概算査定額がWEB上に表示されます。

3.申込み翌日に最大10社以上を一斉比較

最大10社以上の買取店が直接査定してくれるので、高額で買い取ってくれる会社がひと目で分かります。

シェア

あなたにオススメの記事

この記事へのコメント

制作・協力

CLUB CARS編集部です。これから車を購入する人のための入門記事や購入した後、カーライフをもっと楽しめるようカスタムやメンテナンス、洗車などの記事を取材、掲載していきます。ご意見ご感想などございましたら、ページ下部の「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。

HP:公式サイト|Facebook|Twitter|Google+

CLUB BMW / MINIの更新情報を配信中

いつも「CLUB BMW」、「CLUB MINI」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、Google+ にて更新情報を常時配信しています。次期モデルなどのスクープは、いち早くソーシャルメディアで情報発信しますので、是非フォローしておいてくださいね。

RSS Feed をご希望の方はこちら(クラブビーエム、クラブミニ RSS)。


クラブカーズについて
CLUB MINI
中古車探しと購入ガイド
CLUB CARS
中古車探しなら、CLUB CARS

これから中古車購入を検討されている方のための、中古車探しサイトです。これまでのサイトとは異なり、中古車の購入ガイドを車種別に掲載。絶対に後悔したくない方のための専門中古車サイトです。また大手中古車サイトと提携しているため、中古車の掲載数は国内最大級です。中古車選びは高い買い物。失敗しないよう、CLUB CARSをぜひぜひご活用ください!

編集部

ページトップへ