
MINIオリジナルのメンテナンスパック「TLC」ってどうなの?
最近はあらゆるメーカーのディーラーで提供されているメンテナンスパックですが、当然ながらミニにもあります。それがTLC(テンダー・ラビンング・ケア )です。新車購入時にしか申し込めないメンテナンスパックですが、TLCには一体どのような内容が含まれるのか、どれほどお得なのか、これだけで一般的なメンテナンス費用がまかなえるのか、についてMINI宝塚さんに尋ねてきました。
ディーラーの方に聞いてきました
TLCは新車購入のお客様だけが加入できるメンテナンスパックです。購入時に加入する方がほとんどですが、新車購入後1年以内であれば後から申し込みいただくこともできます。ミニの新車には3年保証がついていますが、新車保証とミニ エマージェンシーサービス、そしてTLCの組み合わせがあれば高額な維持費になることはありません。輸入車は維持費が高い、だからミニも維持費は高額だと思っている人がいるかもしれませんが、TLCに加入頂ければ維持費がお得になりますよ。なお、ミニのTLCは新車購入時に加入するサービスですが、高年式の中古車にはTLCの契約が残っていることがあります。その際は新しいオーナーもTLCのサービスを受けることができます。

TLCには3年、5年のプランがあります。
TLCは3年契約のメンテナンスパックですが、その内容は上記の表をご覧ください。上記内容が58,000円で申し込みいただけます。5年契約のTLC(105,000円)もあり、最初から5年プランに加入することもできますし、3年プランが終わる際に2年延長の手続きをしていただくことも可能です。TLCは走行距離無制限のサービスですので、走れば走るほどお得になります。さすがにタイヤやブレーキパッドなどの消耗品は保証されませんが、エンジンオイルや各種フィルター類の部品代、工賃がTLCのパッケージに含まれているのはお得だと思いませんか?
ミニに搭載されている車両モニタリングシステム
上記の表で書かれているCBSについてもお話しておきましょう。CBSは「コンディション・ベースド・サービス」の略称です。車両コンディションを常にモニターし、消耗品の交換の必要があればディスプレイ上に「どのくらいの距離でどの消耗品の交換が必要になるのか」を表示してくれます。エンジン始動時にディスプレイに何も表示されなければ、交換が必要な消耗品はないと思ってください。ちなみにCBSがセンサーでモニターしている項目は…
- エンジンオイル
- ブレーキパッド
- ブレーキ液
になります。CBSが便利なのは「前回、いつオイル交換をしたのか」や「ブレーキパッドがそろそろ減っているんじゃないか?」などの心配をする必要がないことです。また、1年ごとの法定点検でディーラーのメカニックが車両の細部までチェックを行います。
ただし、CBSはタイヤの空気圧や溝の残量はモニターしていないので、目視で普段からチェックしてくださいね。1点注意していただきたいのは、CBSは純正のエンジンオイルを使用している前提で次回の交換サイクルを表示しています。CBSは走行距離とエンジン負荷を計算し、純正オイルでの交換サイクルを表示しますが、純正以外のオイルを利用している場合はCBSの交換サイクルではエンジントラブルが起きる可能性があるので注意してください。
走行距離の長い車には純正ガソリン添加剤がオススメ
オイルの汚れはどのような環境でどのような走り方をしているのかにもよって変わってきます。短い距離での走行を繰り返しているミニより、高速道路などで一定以上のスピードで長距離を走るミニの方がオイルの汚れが少ないことがあります。エンジンはある程度回して走った方がいい場合もあるのです。また、かなりの距離を走ったミニはオイル消費量が増えてくることがありますが、これはエンジン内部のカーボンの蓄積や、燃料やオイルが燃焼する過程で生まれた汚れが原因です。こういった汚れの除去はTLCのサービスには含まれませんが、純正のガソリン添加剤(フューエルクリーナー)やディーゼル添加剤を燃料に入れて走行するとエンジン内部の洗浄効果があります。ディーラーで2000円程度で購入できますし、使用方法は簡単です。オイル消費だけでなく、「最近、昔より燃費が落ちてきた…」、「パワーが落ちてきた気がする」など心当たりがある方は試してみてください。
ディーラーと用品店では点検項目が違います

最後に、1年ごとの法定点検について。TLCを申し込んでいただいているお客様は法定点検も1年目、2年目は無料です。こういった点検は車の用品店でも受けることができますが、いろいろな車が持ち込まれる用品店では法律で定められた項目の点検が中心で、「この車はココが弱いから…」のようなノウハウがありません。ディーラーの点検ではミニを知り尽くした熟練メカニックによるチェックが行われますし、専用のコンピューターにミニを接続して、コンピューターでの診断も行います。メカニックとコンピューターによって、法定点検の項目以外のチェックも行われていますので、安心して点検整備にお預けください。
※ミニの法定点検でのチェック項目を詳細に知りたい方は、こちらをご覧ください。
まとめ
- 90%のオーナーが新車購入時に加入している。
- 距離を走る人ほどお得になるサービス。
- 3年契約をさらに2年延長することも可能。
おまけ
ディーラーにはミニのコンディションを把握するための最新設備が用意されています。その様子が紹介されている動画がこちらです。
-
- ミニキーリーダー
- スマートキーをコンピューターに接続し、キーに記録されている車両のコンディションを店頭で確認する動画です。
-
- MINI 専用診断機
- ミニ専用診断機が車両とどのように接続され、どんなチェックを行っているのかの紹介動画です。
MINI宝塚
杉永 佑樹さん
2004年からミニの販売に携わってきたMINI宝塚の店長。2012年式クーパーS クロスオーバー所有。これまで3台のハッチバックとクラブマンを乗り継いできた筋金入りのミニ好き。
【BMW・ミニへの買い替えをご検討中の方へ】
◆カンタン45秒で一括査定!営業電話ラッシュはありません!!
BMW・ミニへお乗り換えを検討中の方は、一度MOTA車買取で一括査定してみませんか? 面倒だからといって、言われるがまま下取りに出してしまうと損をしているかも!? また、好条件の値引き額を提示されたとしても、実は下取り額も込みで、結局値引き・下取り額ともに大したことなかったなんてこともあります。 MOTA車買取ならしつこい営業電話はなし、高額査定店のみで交渉を進めることができるので、現在お乗りのお車を高値で売却できる先を最小限の手間で見つけられます!
◆MOTA車買取が選ばれる3つの理由!
1.高額査定の買取店と交渉
引越しや車などの一括査定で、申込直後の電話ラッシュにうんざりしたことはありませんか? MOTA車買取なら、高額査定の3社(最大)とやりとりするだけ。 概算査定額を確認後、他に気になる買取店があれば、追加でチョイスすることができます。
2.査定額が出るまでネットで完結
一般的な車一括査定は「実車を見ないとわかりません」ということもしばしば。MOTA車買取なら、申し込んだ翌日18時に概算査定額がWEB上に表示されます。
3.申込み翌日に最大10社以上を一斉比較
最大10社以上の買取店が直接査定してくれるので、高額で買い取ってくれる会社がひと目で分かります。
シェア
あなたにオススメの記事
この記事へのコメント
制作・協力

CLUB BMW / MINIの更新情報を配信中
いつも「CLUB BMW」、「CLUB MINI」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、Google+ にて更新情報を常時配信しています。次期モデルなどのスクープは、いち早くソーシャルメディアで情報発信しますので、是非フォローしておいてくださいね。
RSS Feed をご希望の方はこちら(クラブビーエム、クラブミニ RSS)。