
BMWがこだわる伝統的なプロポーション
「直列6気筒エンジン」「キドニーグリル」「FR(後輪駆動)」など、BMWには伝統的なこだわりを数多く持っています。そんなこだわりのひとつが「ロング・ホイールベース&ショート・オーバーハング」のプロポーションです。現在でもBMWの市販車の多くが、いまだにロング・ホイールベース&ショート・オーバーハングという伝統的なプロポーションを採用していますが、その理由について考えていきましょう。

ホイールベースとは前後タイヤの距離
BMWがロング・ホイールベース&ショート・オーバーハングのプロポーションを採用する理由を考えていく前に、まずそれらが意味するものについて説明していきましょう。まず、ロング・ホイールベースから。ホイールベースとは、フロントタイヤとリアタイヤの中心を結ぶ距離のことを意味します。日本語では車軸とも呼ばれるホイールベースですが、ホイールベースを長くとるとロング・ホイールベース、逆に短くしたのがショート・ホイールベースとなります。ではホイールベースを長くまたは短くするのは、どういう理由があるのでしょうか。ロング・ホイールベース、またショート・ホイールベースはそれぞれメリット・デメリットがあり、クルマの性格、また目指す方向によって長さが変わってきます。ロング・ホイールベース、すなわちタイヤとタイヤの間を長くとることで、室内空間を広く取ることができるのが大きなメリットいえるでしょう。とくにリアシートを広く取れることは、室内空間を重視する4ドアセダンなどに適したレイアウトです。さらにロング・ホイールベースは直進安定性に優れ、悪路や段差に対してショックが少なく、またタイヤから居住スペースまでの距離が離れることなどで乗り心地や騒音、振動が少なくなり乗員が快適に過ごすことができるメリットを持っています。ラグジュアリーカーにとって、このメリットが大きいことは言うまでもなく、現行7シリーズは3000mmを超えるホイールベースとなっています。逆に、ロング・ホイールベースのデメリットとしてはタイヤとタイヤの間が長いことで、取り回しが悪くなり小回りが利かなくなることです。クルマの最小回転半径はホイールベースの長さによるところが大きく影響するため、単に長くすればいいというものではありません。

クルマの回頭性に大きな影響を与えるオーバーハング
続いて、ショート・オーバーハングが意味することについて説明していきましょう。オーバーハングとは、フロント&リアタイヤの中心から車両の最前部、最後部までの長さを指します。オーバーハングの長さはとくに、クルマのプロポーションに大きく影響を与えるもので、短いオーバーハング、すなわちショート・オーバーハングならば軽快感が出ると言われます。また、オーバーハングの長さはクルマの回頭性にも影響を与えるため、とくに走行性能を重視するクルマにとって、フロントのオーバーハングは車体の重量物を少なくできるショート・オーバーハングが適しています。ただし、リアのオーバーハングはラゲッジルーム(荷物を収納できるスペース)やトランクルームのスペースに大きく関係していくため、短く取ればいいわけではありません。

BMWが伝統的に採用する理由は快適性と運動性能の両立
このように、ロング・ホイールベースとショート・オーバーハングについて見ていきましたが、ではBMWがなぜ伝統的にこのようなプロポーションを採用するかについて考えていきましょう。まず、ラインナップにFR(後輪駆動)が圧倒的に多いBMWにとって、室内空間を広く取るためロング・ホイールベースを採用するのは、ある意味必須なことでしょう。また、最小回転半径が不利になるロング・ホイールベースを採用したことで、回頭性を良くするため前輪の切れ角を大きく取れるショート・オーバーハングの採用が、これまた必要となるのです。「駆け抜ける歓び」をテーマに掲げるBMWにとって、ロング・ホイールベース&ショート・オーバーハングを採用することは、不思議なことではありません。また、走りの面だけでなく、エクステリアデザインがスポーティでスタイリッシュに見えることも採用する大きな理由なのでしょう。ロング・ホイールベース&ショート・オーバーハングという伝統的なプロポーションひとつ取ってみても、BMWは大きなこだわりをもって採用していたのですね。
- 関連記事
- Related Articles
【BMW・ミニへの買い替えをご検討中の方へ】
◆カンタン45秒で一括査定!営業電話ラッシュはありません!!
BMW・ミニへお乗り換えを検討中の方は、一度MOTA車買取で一括査定してみませんか? 面倒だからといって、言われるがまま下取りに出してしまうと損をしているかも!? また、好条件の値引き額を提示されたとしても、実は下取り額も込みで、結局値引き・下取り額ともに大したことなかったなんてこともあります。 MOTA車買取ならしつこい営業電話はなし、高額査定店のみで交渉を進めることができるので、現在お乗りのお車を高値で売却できる先を最小限の手間で見つけられます!
◆MOTA車買取が選ばれる3つの理由!
1.高額査定の買取店と交渉
引越しや車などの一括査定で、申込直後の電話ラッシュにうんざりしたことはありませんか? MOTA車買取なら、高額査定の3社(最大)とやりとりするだけ。 概算査定額を確認後、他に気になる買取店があれば、追加でチョイスすることができます。
2.査定額が出るまでネットで完結
一般的な車一括査定は「実車を見ないとわかりません」ということもしばしば。MOTA車買取なら、申し込んだ翌日18時に概算査定額がWEB上に表示されます。
3.申込み翌日に最大10社以上を一斉比較
最大10社以上の買取店が直接査定してくれるので、高額で買い取ってくれる会社がひと目で分かります。
シェア
あなたにオススメの記事
この記事へのコメント
制作・協力

CLUB CARS 編集部
CLUB CARS編集部です。これから車を購入する人のための入門記事や購入した後、カーライフをもっと楽しめるようカスタムやメンテナンス、洗車などの記事を取材、掲載していきます。ご意見ご感想などございましたら、ページ下部の「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。
CLUB BMW / MINIの更新情報を配信中
いつも「CLUB BMW」、「CLUB MINI」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、Google+ にて更新情報を常時配信しています。次期モデルなどのスクープは、いち早くソーシャルメディアで情報発信しますので、是非フォローしておいてくださいね。
RSS Feed をご希望の方はこちら(クラブビーエム、クラブミニ RSS)。