ヘッドライト
掲載:2021/05/18|店舗:MINI 長野
こんにちは。暑い日も増えたなと思えば、もう梅雨入りですね。雨の信州お出かけスポットを探しているスギちゃんです。今年は梅雨入りが相当早いようですが、その代わり梅雨明けも早くなる、というわけではないそうです。残念。ところで雨の日は空は暗く、視界が悪くなります。そんな時の安全対策として有効と言われるのが灯火類の点灯です。MINI等の輸入車はデイタイム・ランニング・ライトが多く装備されています。日本では2016年から使用可能になり、今ではだいぶ見慣れてきました。特にMINIの独特のデイライトは、今やアイコンの一つになっていますね。※バイクは1998年から前照灯常点灯が義務でしたが、デイライトも新たに認めら変化しています。一方、今や必須となったオートライト機能。MINIも勿論装備しています。これをオフポジションにすればヘッドライトは消えるはず...ですよね?ところが今のクロスオーバーとクラブマンは仕様が変更され灯火スイッチがオフポジションの状態でもオートポジションと同じように暗くなるとヘッドライトが点灯します。そう。オフという状態が、実質無いという感じです。オフなのにオフじゃないというのはなんとなく変な感じはしますが、今後は、このように照明をオフにできない、という流れは加速していくでしょう。色々なところで、車は日々進化しているんですね。\MININAGANO公式アカウントはこちら/
ディーラー紹介