THE MINI STRIP. - created by Paul Smith
掲載:2021/09/12|店舗:MINI 神戸東灘、MINI 宝塚
みなさんこんにちはMINI神戸東灘やましたです。夏と秋の鬩ぎ合いといった感じのはっきりしない天気が続いていますね、台風の影響も出てくるようですのでくれぐれもお気を付け下さい。さて本日は8月12日にロンドンのポール・スミス旗艦店、No.9AlbemarleStreetにて初披露されたTHEMINISTRIP.をご紹介していきます。英国デザインの象徴であるPaulSmithとMINIが特別なコラボレーション、数か月にわたる製作期間を経て完成したMINI史上最もサスティナブルな1台です。まずはPaulSmith氏ご本人がMINISTRIPを紹介している動画をご覧ください!所有したい!もうそんな気持ちで私の心はこのMINIに奪われました。ここまでCOOLでお洒落に仕上げるとは流石の一言に尽きます。それでは写真で細部をご紹介していきます。ベース車両はMINI3DoorSEですべてを削ぎ落した状態から再生可能な材料を使用しています、コンセプトは「持続可能性、透明性、シンプルさ」自動車デザインに対する独創的かつ革新的な、アイデアが盛り込まれています。まずはエクステリア、ボディーカラーはSTRIPの名の通り塗装はされていません。鋼板そのままの色でさび止めのコーティング塗装だけ施されています。また工場からのシミのような研削跡は残されたままの状態でPaulSmith氏によって「theperfectimperfection」-完璧な不完全さーと表現されました。バンパーやアーチモール等のブラックバンドはリサイクルプラスチックから3Dプリトされています。こちらも無駄な着色は省き、剝き出しの状態で目に見えるネジでボルトオンされています。これはリサイクルの過程で如何に簡単に分解する事が出来るかをインスピレーションさせる為に使われています。空力性能を向上させるホイールのグリルトリムと空力カバー、そして透明のルーフには航空機の風防ガラス用のアクリル樹脂、パースペックスが採用されています。こちらもすべてリサイクル可能な材料です。細部にも工夫が施されています。ドアを開けるとお馴染みの5色のマルチカラーアクセントが目を引きます、また充電フラップにはPaulSmith氏直筆のイラストが施されています。このような細部へのこだわりをMINIでは「twinkieintheeye」ー目の煌めきー、PaulSmith氏は「classicwithatwist」ーひねりを加えた古典ー、と呼んでいます。続いてはインテリア、こちらもすべてリサイクル可能な素材で作られています。PaulSmith氏の強い希望によりペイントされた印象的なBlueにペイントされた剥き出しのインテリアはそれ自体が美的魅力を生み出しています。無駄を省くだけではなくBlueがインパクトを与え、裸でありながら服を着ている感覚を与えます。ダッシュボードとドアトリム上部にはリサイクルコルクが用いられています、このコルクは結合剤を含まない完全リサイクル可能な素材で作られています。リサイクルコルクのメリットはその高いリサイクル性と生産時のCO2吸収効果が挙げられます、また副産物として室内の音響効果を高めるメリットもあります。インテリアの中心であるステアリングホイールはアルミニウム素材のスポークとメッシュのカバーから覗くエアバックシステムが印象的です。またアーチモールと同じく、こちらににも容易く分解できることを示すねじがスポーク部に見られます。そして1時の方向に輝く「PaulSmith」のタグがコラボレーションバージョンである事を主張しています。ドアの内張りにはステアリングエアバッグと同じメッシュ素材が使われています。角度により変化する透明度がトリッキーな印象を与えます。またドアの引手とシートベルトはオレンジ色に仕上げられBlueのフレームカラーとのマッチングが絶妙です。またドアから上部に目を移すと剥き出しのエアバックユニットが目に留まります、ケーブルルーティングと共に普段隠されている部分をあえて解放する事で審美的な安心感を与えています。スイッチ類はセンターパネル下方のトグルスイッチのみのシンプルさ、エンジンスタートとパワーウィンドウスイッチなど最小限に抑えられています。センターコンソールは半透明のスモークガラス製、メーター類は無くセンターメーター部にスマートフォンを置くと自動接続されセンターメディアとして機能する仕組みになっています。以上、MINISTRIP.をご掃海していきましたが如何でしたでしょうか、欲しくなりませんでしたか?でも残念ながらこのMINISTRIP.は1台のみのカスタムメイドで販売はされません...残念(´;ω;`)あくまでも環境に優しくかつCOOLなMINIを作れるのは「PaulSmith」だけではと感じました。大胆な発想の中にも繊細さと粋な演出が施されたTHEMINISTRIP.いつの日か実車を見れる事を夢見ながら本日はこの辺りで失礼させて頂きます。長くなりましたが最後までご覧頂き、ありがとうございました!夏バテが出やすい季節です、睡眠をたっぷりとってスポーツと食欲の秋に備えましょう!ではまた次週日曜日にお会いしましょう。
ディーラー紹介
