激突!天下一お客様来店シュミレーション大会 [MINI守山]
掲載:2018/02/27|店舗:MINI 名古屋名東、MINI 千種、MINI 刈谷、MINI 名古屋守山、MINI 岡崎
こんにちは。MINI守山の指田です。昨日、天下一お客様来店シュミレーション大会(TST)が開催され、MINI千種店まで行ってきました。TSTとは、新人コンサルタントが、もしもお客様がMINIのショールームに訪れた際にどんなおもてなしをするか、というシュミレーションをMINI各店の店長、なんでんかんでん社長、高橋がなり社長が見守る中、競い合う大会。日頃の訓練の成果が試されます。大会ではまず3つのサイコロを振って、お客様、シチュエーション、車種などを決めるのですが、ここで前述の店長達と社長達が一斉に、「何が出るかな!何が出るかな!だらららった、だららら!」と歌うのですが、百戦錬磨の方たちが発するそれは、ドスが効いていて異様な迫力があり、緊張感がピークに達する瞬間でもあります。さて、私が引いたサイコロは、"幕末"設定。ここで私は終わったと思いました。私が専ら練習してきたのは、"核戦争で文明が失われた後の、力こそが正義の荒廃しきった世界"という、ほとんどのお客様がお車に火炎放射とトゲをオプションで付ける時代(今なら巨大アンプ付の特別仕様も)です。「幕末略して、まつ〜!」の声もかなり遠くで聞こえた気がします。仕方がないので、私の中の極うす0.01幕末知識をフル稼働させ、会話の中におまん、まっこと、そうろうをひたすら連発。おそらく人生の中でも最も"そうろう"と言った一日となりました。私の持ち時間が終わり、審査タイムになると、意外にも"夜明け感が出てた"という評価を多くもらいました。しかし、私のヒアリング力が甘く、お客様が実は過激な尊攘派だったという裏設定に気づかないまま、開国パッケージと黒船カードとカステラコーティングを勧めてしまったという事でノーマネーでフィニッシュ。これがもし、シミュレーションではなく実際の現場だったら・・・。そう考えると背筋がゾッとし、練習することの重要さを改めて実感しました。さて、この大会が終わるとノルマンディ上陸作戦はもうすぐ目の前。これまで訓練生気分だった私も、心の中のアパム伍長を追い出さなければなりません。もう先輩に弾を持って来いと言われている場合ではないのです。ということで、ますます頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願い仕りそうろう。MINI守山指田
ディーラー紹介

MINI 名古屋名東
ブラックで統一されたショールームは、落ち着いた雰囲気。店内には最新モデルを4台、ゆったりと展示。エクステリアはもちろん、インテリアまでじっくりとご覧いただ...詳細はこちら
- 営業:10:00 - 19:00
- 休日:水曜日
- 電話:0561-67-7700



MINI 名古屋守山
ブラックを基調とした落ち着いた雰囲気の店内には多数の最新モデルを展示しております。内外装ともにじっくりご覧ください。また試乗車も充実させておりますので、ぜ...詳細はこちら
- 営業:10:00 - 19:00
- 休日:水曜日
- 電話:052-796-7333