【MINI 練馬】電動パーキングブレーキ
掲載:2018/11/10|店舗:MINI 池袋
こんにちはMINI練馬武藤省吾(むとうしょうご)です本日も10時よりショールームオープンでございます!さて、タイトルのNかDか?停車時のトランスミッションをD(ドライブ)のままか、N(ニュートラル)にシフトチェンジするか?みなさんはどうでしょうか?私は昔からの癖で信号待ちで平らな道だとついNにいれてしまう場合があります※この記事は参考書やインターネットでの情報なのでご参考までにNに入れた方が燃費が少し良くなるそうです。結局どっちがいいのかエンジン・トランスミッションに負担がかからないのはDのままだそうですオートマ車はDレンジのまま信号待ちをすると、車の負担にはなります。しかし、それは想定内の負担です。信号待ちなどの停車は、Dレンジでまったく問題ありません。Nレンジに毎回切り換えている人もいると思いますが、そちら方がはるかにトランスミッションの負担は大きくなります。NレンジからDレンジにした時に、エンジンの回転数が下がるのは判りますか?その分だけ力が加わったということなんです。連続的な負荷よりも、断続的な負荷・衝撃のほうが機械にとっては負担が大きいので、Nレンジにわざわざ入れるのはやめた方が良さそうですという事で、わずか1〜2%の燃費改善とトレードオフでミッションへの負荷、また安全性を考慮した場合、やはりDレンジで停車の方がメリットは多そうです。そんな時に便利なのが、こちら!電動パーキングブレーキ!MINIではクラブマンとクロスオーバーに装備されております!この電動パーキングブレーキは、一般的にはブレーキペダルを踏んだ状態で電動パーキングブレーキのスイッチを引き上げればオンになり、戻せばオフになります。オンの状態でもシートベルトを装着した状態でシフトをドライブにすれば自動で解除されます。オン時はブレーキペダルを離しても制御されているので発進することはありません。なので、停車時にDのままパーキングブレーキを上げて、発進時にアクセルを踏むだけでパーキングブレーキ解除になり、発進できます(シートベルト着用が条件)電動パーキングブレーキはスペースも取りませんのでアームレストも設置できゆったりこれを知っちゃうとラクちんです従来のサイドブレーキの場合興味を持たれた方は、「電動パーキングブレーキ」で検索してみてくださいねMINI練馬ショールームへのアクセスはこちらをクリック!F55COOPERのモデルチェンジ比較画像はこちら!モデルチェンジの詳細はMINIのプレスリリースへカタログダウンロード・見積依頼・試乗依頼はこちら!1日1回応援のクリックお願いいたします!MINIトラベルバッグプレゼントキャンペーン応募ページMINIBURGANDY限定車特設ページへ試乗のご予約、お問い合わせはお気軽にご連絡ください!-------------------------------------------------------------------MINI練馬
ディーラー紹介