メニュー
MINI正規ディーラーブログ

車両操作説明 -No.1-

掲載:2021/01/19|店舗:MINI 長野

車両操作説明ということで、MINIの操作方法などについて不定期で掲載していきます!ブログトップページから下にスクロールし、「CATEGORY」の中の「【車両操作説明】」にまとめていきますので、MINILIFEをさらに楽しむためにもぜひご覧ください記念すべき第1回目の記事By蔵ぽよは下記からCheck↓みなさんこんにちは。雪が降っていて今日は寒いですね~操作説明第1回目の今回は、「周囲に障害物が無いのにコーナーセンサーが作動してしまう場合の対処法」についてお話したいと思います。コーナーセンサーとは駐車時などに障害物を検知し、ナビ画面の表示と音で危険を知らせてくれる機能です。後退時や、狭い場所の右左折などに運転をサポートしてくれますので便利な機能です。年式、グレード、オプションによっては装備されていないお車もございますが、コーナーセンサーは、フロント6ヶ所、リア4ヶ所に装備されています。ただ今の時期、雪が降っている状態での走行中には、センサーに雪が付着し、障害物と間違えセンサーが反応してしまうこともあります。信号待ちなどの停止中に警告音が鳴ってしまうと気になりますよねその場合は、エンジンスタートボタンの2つ左にあるP)))スイッチを押すと一時的にセンサーを切ることができます。ここでポイントです。センサーを切る場合は、周囲の危険がないことを確認してからにしてくださいね\MININAGANO公式アカウント・SNSはこちら/蔵ぽよ

ディーラー紹介

MINI 長野

MINI 長野

長野市にあるMINIディーラーです。広々としたショウルームには、最新のMINIを5台展示。ゆったりと余裕を持って展示しておりますので、エクステリアはもちろ...詳細はこちら

  • 営業:9:00-18:00
  • 休日:月曜日(祝日を除く)
  • 電話:026-224-3298
クラブミニについて
CLUB MINI
初心者のためのMINIサイト
CLUB MINI
ミニクーパー初心者のための専門ウェブマガジン

これからミニクーパーを購入する方のための専門ウェブサイトです。ミニクーパーのカタログやレビュー、モデル別の購入ガイドはもちろん、購入後のミニライフも楽しめるカスタム紹介やインタビューなど取材記事も豊富に展開します。ぜひ、あなたのミニライフにご活用ください。

編集部

ページトップへ