
こんにちは、bondGARAGEの成田です。かなり前ですがMINIのブレーキパッドについてコラムで紹介させていただきました。ブレーキダストの汚れが目立つ純正のブレーキパッドや低ダストパッドについて触れたのですが、久しぶりにブレーキについてお話しさせてください。先日、bondGARAGEに第2世代クラブマンがブレーキパッド交換で入庫しました。純正のブレーキパッド、純正のブレーキローターを使用していた車両で、ブレーキ警告灯が点灯しブレーキパッドなどの交換タイミングが来たためご来店くださいました。整備中にブレーキの話をするのに調度いい写真が何枚も撮れましたので、こちらのコラムで紹介させていただきますね。

bondGARAGE
成田 慎也さん
bondGARAGE店長。2012年式ミニ クーパーS クロスオーバーを所有。bondGARAGEでのカスタム相談、パーツ問い合わせなどを一手に担当する頼れるカスタム番長。趣味はサバイバルゲーム。
純正ブレーキパッドと低ダストパッドの違いをおさらい

詳しくは以前のコラムを読んでいただきたいのですが、純正ブレーキパッドから頑固なホイール汚れの原因となるブレーキダストが多く発生し、ブレーキローターにレコード盤のような傷をつけてしまうのは「しっかりと停まるため」です。欧州では速度無制限の高速道路や日本より速度制限が高い道が多いため、高速走行時にしっかりとブレーキが利くことを優先し、ミニに限らず欧州車はブレーキパッドやブレーキローターを摩耗させて高い制動力を発揮するように設計されています。一方、日本では高速走行時の制動力に欧州ほど重きが置かれておらず、むしろ低速走行時にブレーキが効きすぎる点(いわゆるカックンブレーキ)や酷過ぎるブレーキダスト対策として低ダストパッドが好評を得ている、そんな話をご紹介し、bondGARAGEイチオシの「mon x プロジェクトμ BRAKE PAD」を紹介させていただきました。
- 関連記事
- Related Articles
ブレーキパッド交換タイミングについて

純正ブレーキパッド使用時はブレーキローターの交換が必要になることも
今回、入庫したクラブマンのブレーキローターをチェックしてみると、やはりブレーキローターの摩耗が見られました。純正ブレーキパッドを交換する度にブレーキローターを取り換えることはまずありませんよ。ただし、使用限度を超えたブレーキローターを使い続けると制動力が落ちたり、ブレーキ鳴きが発生したりといいことがなく、純正ブレーキパッドを使っているミニではブレーキローターを交換する頻度が高くなります。また、ブレーキパッドは一度交換すると道路環境や乗り方にもよりますが、次にブレーキ警告灯が点灯する(センサーがブレーキ交換サイクルを教えてくれる)まで3~5万㎞ほど走行できます。そのため、ブレーキパッド交換時にブレーキローターの摩耗を見つけた場合、少し早めのタイミングでも交換をオススメすることになります。低ダストパッドの場合、ブレーキローターへの攻撃性が少なく、ブレーキローターの交換頻度がグーンと減りますよ。そのため、MINIや欧州車に詳しい人の中にはディーラーで新車を納車してすぐに低ダストパッドに交換しにくる人もいるほどです。
ミニのブレーキパッドには摩耗度合いをチェックするセンサーが取り付けられています
なお、ミニのブレーキ警告灯がどのような仕組みで点灯するのか、皆さんご存知ですか? 上記写真のようにブレーキパッドの窪んでいる部分にセンサーが配置されていて、ブレーキパッドが摩耗してくるとブレーキローターにセンサーがタッチ、センサー内部の配線が断線して警告灯が点灯するようになっています。ブレーキセンサーは前後ブレーキに1ヶ所ずつ装備されており、センサーが摩耗した後にブレーキパッドを交換する際はセンサーも新しいモノに交換する必要があります。
ミニのブレーキ警告灯の表示と、その表示内容について
ブレーキパッドを一度も交換したことがない方は、ブレーキ警告灯がどのような表示なのかがわかりませんよね。そこで、警告灯が点灯した様子も第2世代のミニクラブマンのタコメーターで撮影しましたのでご覧ください。サイドブレーキを引いた際に表示される「!」のマークと車がリフトで持ち上げられたマークが同時に表示されていればブレーキパッド交換のタイミングを意味しています。ただし、これ以外に車が蛇行しているマークが同時に表示されている場合は電気系統の故障を意味しており、初めて警告灯が表示されたときはマニュアルなどで改めて内容をチェックした方が確かかもしれません。ブレーキ警告灯の内容をさらに見ていくと前後それぞれのブレーキパッドがあと何㎞使用できるかを教えてくれます。あと何㎞使用できるのか、はブレーキパッドのセンサーによるモノではなく、CBS(コンディションベースドサービス)というコンピュータープログラムが走行距離から計算し、表示してくれています。ブレーキパッドのセンサーが反応して点灯するブレーキ警告灯は、CBSの走行距離のカウンドダウンの限界距離の少し前に表示されますよ。なお、ブレーキパッド交換時はこのCBSの走行距離のカウンドダウンをリセットする必要があるのでご注意ください。
ショップ案内
bondGARAGE
当店は国道17号沿い、JR武蔵浦和駅の近くにあります。店舗横に駐車場も完備してありますのでお気軽にご来店ください。取扱いパーツは店頭で展示してありますので、その場で購入していただけます。取り付けや整備についてはご予約いただければ幸いです。
- 住所:埼玉県さいたま市南区白幡4-23-1 地図はこちら
- 電話:048-836-1771
- 営業:10:00~20:00
- 定休:水曜
- URL: bondGARAGE公式ウェブサイト
【BMW・ミニへの買い替えをご検討中の方へ】
◆カンタン45秒で一括査定!営業電話ラッシュはありません!!
BMW・ミニへお乗り換えを検討中の方は、一度MOTA車買取で一括査定してみませんか? 面倒だからといって、言われるがまま下取りに出してしまうと損をしているかも!? また、好条件の値引き額を提示されたとしても、実は下取り額も込みで、結局値引き・下取り額ともに大したことなかったなんてこともあります。 MOTA車買取ならしつこい営業電話はなし、高額査定店のみで交渉を進めることができるので、現在お乗りのお車を高値で売却できる先を最小限の手間で見つけられます!
◆MOTA車買取が選ばれる3つの理由!
1.高額査定の買取店と交渉
引越しや車などの一括査定で、申込直後の電話ラッシュにうんざりしたことはありませんか? MOTA車買取なら、高額査定の3社(最大)とやりとりするだけ。 概算査定額を確認後、他に気になる買取店があれば、追加でチョイスすることができます。
2.査定額が出るまでネットで完結
一般的な車一括査定は「実車を見ないとわかりません」ということもしばしば。MOTA車買取なら、申し込んだ翌日18時に概算査定額がWEB上に表示されます。
3.申込み翌日に最大10社以上を一斉比較
最大10社以上の買取店が直接査定してくれるので、高額で買い取ってくれる会社がひと目で分かります。
シェア
あなたにオススメの記事
この記事へのコメント
制作・協力

bondGARAGE
当店は国道17号沿い、JR武蔵浦和駅の近くにあります。店舗横に駐車場も完備してありますのでお気軽にご来店ください。取扱いパーツは店頭で展示してありますので、その場で購入していただけます。取り付けや整備についてはご予約いただければ幸いです。
住所:埼玉県さいたま市南区白幡4-23-1
電話:048-836-1771 営業:10:00~20:00 休日:水曜
HP:公式サイト
CLUB BMW / MINIの更新情報を配信中
いつも「CLUB BMW」、「CLUB MINI」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、Google+ にて更新情報を常時配信しています。次期モデルなどのスクープは、いち早くソーシャルメディアで情報発信しますので、是非フォローしておいてくださいね。
RSS Feed をご希望の方はこちら(クラブビーエム、クラブミニ RSS)。