
世界の最新スポーツカーとミニクーペのバトル!
ミニが「走らせて面白い車」という話は、CLUB CARSや他のメディアでも散々取り上げてきています。「ゴーカートのような面白さ」、「高速での安定感」、「キビキビとしたハンドリング」…いろいろな表現で説明されてきました。でも「他の車と比べて、どれだけ速いのさ?」も気になりませんか? 下記の動画は2012年と少し古いのですが、ミニのポテンシャルを紹介するのに調度いいのでご紹介させてください。
ポルシェやフェラーリをブッちぎるミニクーペ
この動画に登場するのは、BMWのチューニングで有名なドイツ企業「ACシュニッツァー」がミニクーペ・ジョンクーパーワークスをベースにカスタマイズしたもの。その名も「ラプター(猛禽類という意味。ステルス戦闘機などにも使用されている名前)」です。ACシュニッツァーが開発したパーツは日本でも販売されているので知っている人もいるかもしれませんね。
このラプターが挑むのは、フェラーリやポルシェ、ベンツといった名門企業が作るスポーツカーたち。しかも舞台は、ニュルブルクリンク・サーキットと隔年でF1ドイツGPが開催されることで有名なホッケンハイムリンク・サーキットです。なお、このラプターは、猛禽類の名にふさわしくターボチャージャー、マフラー、サスペンションなどが強化されています。その最高出力はなんと300ps! しかも、ボディはカーボン製エアロパーツ等に換装されているため100㎏以上の軽量化が実現されています。さて…その結果はいかに!!
今回のムービー(3分18秒)
動画配信:AC Schnitzer RAPTOR – The fastest MINI
サクっと60秒! 動画紹介
恒例の動画のキャプチャー紹介はこちら。
-
- 会場は、あのホッケンハイムリンク・サーキット!
- F1も走行するサーキットでレースは開催されました。
-
- 名チューナーの名に懸けて!
- 考えうる限りの部品を見直し、チューニングを施し、レースに備えます。
-
- いよいよレース当日
- 走行前のラプターの様子。ラプター(猛禽類)という名に相応しい精悍な表情ですね。これは期待できそうですよ!
-
- え!! ドライバーはおじいちゃん?
- ラプターのステアリングを握るのは御年59歳のおじいちゃん。プロドライバーではありません。
-
- いっちょやってやるか!
- 果敢にピットから出陣するミニクーペ。みんなポルシェやフェラーリにばかり注目してるよ…。「ようし! 実力を見せてやろうじゃないか」
-
- レーススタート
- レーススタート!! 快調に飛ばすミニクーペ「ラプトル」。それにしても…他メーカーのスポーツカーに比べると圧倒的なサイズの小ささですね。
-
- 混戦模様のレース展開
- ランボルギーニやBMW、フェラーリ…やっぱり一緒に走るとその迫力はすごい。
-
- フェラーリやポルシェに勝利!
- フェラーリ599GTBフィオラノやポルシェ911GTSなど世界の名だたるスポーツカーを上回る1分11秒6という高タイムを叩きだしました。メルセデス SLS AMGなど一部の車に0.26秒届かないタイムではあったものの…。相手は2500万円もする超高級車ですからね。大健闘と言ってもいいのではないでしょうか。
- 関連記事
- Related Articles
- 第2世代MINIのハロゲンランプを、リーズナブルにキセノン化
- MINIコンバーチブル、クーペ、ロードスターの賢い選び方
- ミニ クーペ (R58 MINI Coupé) | 2011年〜
- MINIクーペ(R58)250psのカスタム車で、24時間耐久レースに参戦。
- MINI、ミニクーペ・ロードスターの生産停止を発表
- 第2世代MINIのハロゲンランプを、リーズナブルにキセノン化
- MINIコンバーチブル、クーペ、ロードスターの賢い選び方
- MINI、ミニクーペ・ロードスターの生産停止を発表
- ミニ ロードスター (R59 MINI Roadster) | 2012年〜
- MINIクーペ、ロードスターに続き、ペースマンが生産停止か
- 輸入車の維持費ってほんとに高い!? ミニの維持費を調査しました。
- ミニ55年の歴史が、たった46秒でわかる!! 秀逸すぎる公式ムービー
- ミニクーパー フルモデルチェンジ、マイナーチェンジまとめ
- ミニが走って面白いワケ。足回りを徹底調査!!
- ミニクーペ(R58)の中古車探し
- 全国のミニディーラーを探す
- MINI初心者のための基礎知識
- ミニ、BMW関連ニュース
- ミニ、カスタム関連記事
- 参照サイト
- Special Thanks