- オプションパッケージ
- 掲載:2014/11/19 |
ミニ3ドア (F56) 用 JCWパッケージ を徹底解剖
オプションパッケージ|ジョン・クーパー・ワークス, ミニ3ドア (MINI3Door), 第3世代ミニ|コメント (16)

本稿のナビゲーター
初めまして、MINI 宝塚の岩川と申します。第3世代のミニ3ドアの販売開始時からオプション・パッケージに設定されていたジョン・クーパー・ワークス(JCW)パッケージですが、最近やっとデリバリーがスタートし、ディーラーにも展示車両が入ってきました。来年にはエンジンまでチューニングされた3ドアのJCWモデルが販売されますが、現行のクーパーやクーパーSをベースにJCWスタイルにすることができるJCWパッケージはお客様から多く問い合わせをいただいています。今回は、JCWパッケージがどのようなパッケージなのか、ご紹介させていただきます。
ミニ3ドア、中古車検索(掲載数国内最大級! MINIが3000台以上)
MINI 宝塚
岩川 博侑さん
第2世代ミニ ONE(R56)を所有。現在は第3世代ミニ クーパーS(F56)の購入を検討中。セールスコンサルタントになる前は役者をやっていたという変わった経歴を持つ。
パッケージ概要
JCWには車両本体、パッケージ、アクセサリがある
JCWパッケージについて説明する前に、複数あるJCWの名を冠した商品について説明しておきましょう。まず、ミニにはJCW(ジョン・クーパー・ワークス)というモデルがあります。これはクーパーSの上位にある、足回りが強化されエンジンチューニングまでが施されたメーカーの手によるチューニングカーです。
次に今回紹介しているJCWパッケージですが、これはエクステリアとインテリア、一部走行性能を強化するメーカーオプションをセットにしたパッケージで、見た目と走りをほどほどにJCWスタイルに変化させてくれるパッケージです。ちなみにこのパッケージはミニクーパー、ミニクーパーSのみ選択可能となっていますのでご注意ください。
そして最後が「John Cooper Works Pro アクセサリー」です。これはミラーキャップやホイール、インテリアグッズなどを揃えたオプションのことで、JCWパッケージには一切使用されておりません。JCWパッケージはProアクセサリーをまとめてパッケージングしたものと思われている方も多いのですがご注意ください。
チリレッドのボディカラーが、人気のJCWパッケージ
さて、このミニ3ドア(F56)用 JCWパッケージですが、いよいよ2014年11月よりディーラー展示がはじまりました。第3世代になってからミニの赤色はクーパーやクーパーSで選択できる「ブレイジングレッド」とJCWのみで選択できる「チリレッド」の2系統があります。チリレッドを生で見たいという要望も多く、このJCWパッケージの展示車で鮮やかなボディカラーが人気のチリレッドの車両を生でお見せできるようになりました(全国すべてのディーラーで展示されるわけではありません。詳細は各店へお問い合わせください)。
5ドア版も予約受付開始
ミニ5ドアのJCW パッケージもすでに予約は受け付けています。車両のデリバリーは2015年入ってしまいますが、5ドアをご契約された方からも人気で、問い合わせをすでに頂いています。気になる方は最寄りのディーラーで確認してみてください。
JCWパッケージの内容
オプション名 | クーパー 単体価格 | クーパーS 単体価格 |
---|---|---|
|
単体購入無 | 単体購入無 |
|
単体購入無 | 単体購入無 |
|
12,000 | 12,000 |
|
30,000 | 30,000 |
|
51,000 | 51,000 |
|
45,000 | 45,000 |
|
単体購入無 | 標準装備 |
|
29,000 | 44,000 |
|
— | 24,000 |
クロス ダブル・ストライプ カーボンブラック(スポーツシート) | 単体購入無 | 標準装備 |
|
26,000 | 26,000 |
|
単体購入無 | 標準装備 |
|
32,000 | 32,000 |
オプションパッケージの価格 | 450,000 |
|
特徴
エクステリアだけではなく、走りも強化されたミニに変身
エンジンがベースモデルのままなのが気になる人がいるかもしれませんが、ミニのゴーカートフィーリングの面白さをより強調してくれる、スポーツ・サスペンションやMINI ドライビング・モード、コーナリング中のタイヤの空転を電子的に制御するパフォーマンス・コントロールなど、ベースエンジンのままでも走りがグッと引き締まり、その気にさせてくれるミニに変身します。
2015年に販売される3ドアのジョン・クーパー・ワークスは、JCWパッケージよりもエクステリア・インテリアともにラグジュアリーになり、エンジンチューニングも入ります。車両価格は第2世代ハッチバック(R56)のJCWの場合、400万円前後でした。来年販売されるミニ3ドアのJCWもその辺りの価格になるでしょう。ミニ3ドアはMT車の場合、クーパーが266万円、クーパーSが318万円ですから、JCWパッケージをオーダーするとクーパーが311万円、クーパーSが353~355万円の価格となります。この価格でJCWテイストを楽しめるのですから、非常にオススメのパッケージではないでしょうか。
- 関連記事
- Related Articles
- 新型ミニクーパー、クーパーSを徹底解説
- 新型ミニ ジョン・クーパー・ワークスを徹底解説!!
- ミニ3ドア、5ドアの中古車選び時にチェックしたい、年式による違いとお得な装備
- ミニ中古車ガイド ミニ3ドアクーパーS編(F56)
- MINI 中古車ガイド – ミニクーパー編(3ドアハッチバック)
- 輸入車の維持費ってほんとに高い!? ミニの維持費を調査しました。
- ミニ55年の歴史が、たった46秒でわかる!! 秀逸すぎる公式ムービー
- ミニクーパー フルモデルチェンジ、マイナーチェンジまとめ
- ミニが走って面白いワケ。足回りを徹底調査!!
- ミニ3ドアハッチバックの全国での中古車在庫一覧
- 全国のミニディーラーを探す
- MINI初心者のための基礎知識
- ミニ、BMW関連ニュース
- ミニ、カスタム関連記事
【BMW・ミニへの買い替えをご検討中の方へ】
◆カンタン45秒で一括査定!営業電話ラッシュはありません!!
BMW・ミニへお乗り換えを検討中の方は、一度MOTA車買取で一括査定してみませんか? 面倒だからといって、言われるがまま下取りに出してしまうと損をしているかも!? また、好条件の値引き額を提示されたとしても、実は下取り額も込みで、結局値引き・下取り額ともに大したことなかったなんてこともあります。 MOTA車買取ならしつこい営業電話はなし、高額査定店のみで交渉を進めることができるので、現在お乗りのお車を高値で売却できる先を最小限の手間で見つけられます!
◆MOTA車買取が選ばれる3つの理由!
1.高額査定の買取店と交渉
引越しや車などの一括査定で、申込直後の電話ラッシュにうんざりしたことはありませんか? MOTA車買取なら、高額査定の3社(最大)とやりとりするだけ。 概算査定額を確認後、他に気になる買取店があれば、追加でチョイスすることができます。
2.査定額が出るまでネットで完結
一般的な車一括査定は「実車を見ないとわかりません」ということもしばしば。MOTA車買取なら、申し込んだ翌日18時に概算査定額がWEB上に表示されます。
3.申込み翌日に最大10社以上を一斉比較
最大10社以上の買取店が直接査定してくれるので、高額で買い取ってくれる会社がひと目で分かります。
シェア
あなたにオススメの記事
この記事へのコメント

-
- NO.001 棗さん・2014/11/19
- ブレイジングレッドより、私はチリ・レッドが好み!
-
- NO.002 前園さん・2014/11/19
- このエアロかっこいいですねぇ、やはり。
これだけ売って欲しい。
-
- NO.003 アモラーさん・2014/11/19
- ステアリングのステッチがいい!
-
- NO.004 グランココナツさん・2014/11/19
- ハッチバックはこういうスポーティなカスタマイズが出来るのが羨ましいなぁ。
-
- NO.005 松尾さん・2014/11/19
- 5ドアは価格どうなるんでしょ?ご存知のかたいます?
-
- NO.006 糸田さん・2014/11/19
- 3ドアと5ドアって他のパッケージも価格が一緒だから、同じではないでしょうか?
-
- NO.007 マーさんさん・2014/11/19
- アクセサリーとパッケージがある上に、チューニングキットも??
もーわけわからんですね。
-
- NO.008 島サンコンさん・2014/11/19
- 現行モデルのパワーで、このパッケージを入れれば十分ですね。
これ以上のパワーは、ミニのボディには不要かと。
-
- NO.009 さゆさん・2014/11/19
- かっこいいですけど、女性にはハードすぎるかなぁ。
-
- NO.010 シキさん・2014/11/19
- クーパーだとかなりお得な感じがあるなぁ。
-
- NO.011 くまたんさん・2014/11/19
- うーん。男の人向けですね。もう少しかわいいデザインのものも出して欲しいなぁ。
-
- NO.012 ラムザさん・2014/11/20
- このエアロだと結構段差で擦りそうですね。
-
- NO.013 バスさん・2014/11/22
- エアロキットなるものもあるようですが、
これとは何が違うんでしょか。
-
- NO.014 mboxさん・2014/11/26
- エアロキットなんてあるんですか?
前後左右のエアロダイナミックとは違うんですかね。
-
- NO.015 バスさん・2014/11/28
- 大変失礼しました。先日ディーラーに行って話を聴いていましたら、エアロキットがJCWのエアロということでした
mboxさん、混乱させてしまいまして申し訳ありません。
-
- NO.016 野武士さん・2014/11/29
- 最近は音量コントロールするタイプのマフラーがあるんですね。家を買ってしまいご近所の目を気にしている私には、かなり魅力的
- CLUB MINI - ログイン
- ご登録頂いたCLUB MINI専用のID・パスワードでログインします。会員ではない方は、【会員登録:無料】をお願いします。
制作・協力

CLUB BMW / MINIの更新情報を配信中
いつも「CLUB BMW」、「CLUB MINI」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、Google+ にて更新情報を常時配信しています。次期モデルなどのスクープは、いち早くソーシャルメディアで情報発信しますので、是非フォローしておいてくださいね。
RSS Feed をご希望の方はこちら(クラブビーエム、クラブミニ RSS)。