
海外メディア(Autocar)が、来年登場と噂の新型クラブマン(F54)の続報を掲載しましたよ。記事によれば、今後登場するミニはシリーズごとにデザインやコンセプトの面で、一層の差別化が図られるとのこと。例えばフロントフェイスは、ミニ系(ハッチバック、クラブマンなど)とクロスオーバー系の2種類のみでしたが、今後はシリーズ別に少し変更されるかもしれないようです。今後はハッチバック(3ドア、5ドア、コンバーチブル)、ワゴン(クラブマン)、SUV(クロスオーバー、ペースマン)、そして今後はロケットマン?やスーパーレッジェーラ?で顔が変わっていくということなんでしょうかね。
ミニクラブマン(F54、R55)、中古車検索(掲載数国内最大級! MINIが3000台以上)
さまざまなコンセプトモデルを投入
ミニは探る、さまざまな可能性
Autocarの取材では、BMW社のボードメンバー、ヨッヘン・ゴラー氏が今後のミニの展開について、以下のように語っているようです。
「基本に立ち返ったデザインや小さいMINI、またこれまでにないスタイルのMINIが、ユーザーにどう受け止められるかを探ってきました。『これはミニじゃない』と言うコアなファンもいらっしゃいましたが、概ね肯定的な反応を頂くことができています」。
引用元:Autocar
確かに近年、MINIロケットマンやスーパーレッジェーラ、またかなり大型化したクラブマンコンセプト(全長4mオーバー)など、さまざまなコンセプト・モデルが登場してきましたね。これは思い切ったデザインにすることで、反応を見ていたということなのでしょうか。そして多数のミニユーザーが、これまでのミニ "だけ" にこだわらず、さまざまなバリエーションを許容する用意があった…。そんな結果が得られたということなのでしょう。

デザインの差別化
ミニはシリーズごとに顔が変わる!?
またヨッヘン・ゴラー氏は最近、以下のようにもコメントしたようです。
「今後はミニのアイデンティティを保ちつつ、コンセプトやデザインの差別化を図っていくことになるでしょう。例えばミニのハッチバックモデル(3ドアや5ドア)とワゴンモデル(クラブマン)では、少し異なった顔になります。ミニクラブマンは、やや力強いキャラクターになる可能性があります」としています。

他メーカーでは、シリーズごとに顔が変わるのはよくあること。例えばBMWも1シリーズと3、5シリーズ、またZやXでも顔が全然違いますよね。ただどのモデルを見ても「BMWだね」とわかるアイデンティティがあります。BMW以外でもアウディやポルシェ、最近ではレクサスなどもそうでしょう。

ミニはクラシックミニの圧倒的な存在感から、新カテゴリのクロスオーバーは出来ても、クラブマンやクーペ、ロードスターはできなかったということでしょうか。もちろんコストの問題もあったと思います。ただ市場テストをしてみると、どうやらユーザーの懐は深そうだ…と(コストはスーパーヒーロー戦略の選択と集中で捻出?)。
ヨッヘン氏の言う”クラブマンが力強いキャラクターになる”というのは、どのレベルの話なのでしょう。ロケットマンやレッジェーラ(出るかどうかも未定ですが)はニューフェイスなので我々ユーザーもストライクゾーンは広いですが…。新型MINIクラブマンがどんなスタイルで登場するのか、楽しみに待ちたいですね。
- 関連記事
- Related Articles
- ミニクラブマン (R55 MINI Clubman) | 2007年〜
- 新型ミニクラブマン(F54)の賢い選び方
- 充実してきた5人乗りのミニ、ファミリー層にもオススメなミニとは?
- ボディサイズが充実してきたミニクーパー ファミリーにもオススメしたい3モデル
- 新型ミニクラブマン遂に登場。4ドア+観音開きドア、ハッチバックとは異なるインテリア
- 輸入車の維持費ってほんとに高い!? ミニの維持費を調査しました。
- ミニ55年の歴史が、たった46秒でわかる!! 秀逸すぎる公式ムービー
- ミニクーパー フルモデルチェンジ、マイナーチェンジまとめ
- ミニが走って面白いワケ。足回りを徹底調査!!
- ミニ クラブマン(F54、R55)の全国の中古車検索
- 全国のミニディーラーを探す
- MINI初心者のための基礎知識
- ミニ、BMW関連ニュース
- ミニ、カスタム関連記事
【BMW・ミニへの買い替えをご検討中の方へ】
◆カンタン45秒で一括査定!営業電話ラッシュはありません!!
BMW・ミニへお乗り換えを検討中の方は、一度MOTA車買取で一括査定してみませんか? 面倒だからといって、言われるがまま下取りに出してしまうと損をしているかも!? また、好条件の値引き額を提示されたとしても、実は下取り額も込みで、結局値引き・下取り額ともに大したことなかったなんてこともあります。 MOTA車買取ならしつこい営業電話はなし、高額査定店のみで交渉を進めることができるので、現在お乗りのお車を高値で売却できる先を最小限の手間で見つけられます!
◆MOTA車買取が選ばれる3つの理由!
1.高額査定の買取店と交渉
引越しや車などの一括査定で、申込直後の電話ラッシュにうんざりしたことはありませんか? MOTA車買取なら、高額査定の3社(最大)とやりとりするだけ。 概算査定額を確認後、他に気になる買取店があれば、追加でチョイスすることができます。
2.査定額が出るまでネットで完結
一般的な車一括査定は「実車を見ないとわかりません」ということもしばしば。MOTA車買取なら、申し込んだ翌日18時に概算査定額がWEB上に表示されます。
3.申込み翌日に最大10社以上を一斉比較
最大10社以上の買取店が直接査定してくれるので、高額で買い取ってくれる会社がひと目で分かります。
シェア
あなたにオススメの記事
この記事へのコメント
制作・協力

CLUB CARS 編集部
CLUB CARS編集部です。これから車を購入する人のための入門記事や購入した後、カーライフをもっと楽しめるようカスタムやメンテナンス、洗車などの記事を取材、掲載していきます。ご意見ご感想などございましたら、ページ下部の「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。
CLUB BMW / MINIの更新情報を配信中
いつも「CLUB BMW」、「CLUB MINI」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、Google+ にて更新情報を常時配信しています。次期モデルなどのスクープは、いち早くソーシャルメディアで情報発信しますので、是非フォローしておいてくださいね。
RSS Feed をご希望の方はこちら(クラブビーエム、クラブミニ RSS)。