- BMW ニューモデル
- 掲載:2015/5/25 |
BMW2シリーズグランツアラー(F46)。実用性がさらにアップしたBMW製ミニバン

2013年2月に発表、日本では2014年10月から販売開始された「BMW2シリーズ アクティブツアラー(F45)」の派生モデルが登場しましたよ。その名も「2シリーズ グランツアラー(F46)」です。アクティブツアラーが5人乗りであったのに対して、ホイールベースを延長(110mmプラス)、3列めシートを装着した7人乗りモデルとなっています。本稿ではこのグランツアラーについて、詳細に解説します。
BMW 2シリーズグランツアラー 中古車検索(BMWの中古車が8500台以上)
モデル概要

グランツアラーの狙いとは
アクティブツアラーよりも全長で214mm、全高で55mm大きくなったグランツアラー(全長4556×全幅1800×全高1641mm)。大きくなった分は、すべて室内空間に割り当てられており、3列目シートや積載性など実用性が大きく高められました。ただこのグランツアラー、国産ミニバン勢とはちょっと毛色が違います。
というのも、現在日本で売れているミニバンは5ナンバーの制限ギリギリまでスペースを取るため真四角になった低燃費モデル(セレナやノアなど)、または大型で高級志向のモデル(アルファードなど)です。ただ今回登場したグランツアラーは、そのどちらでもありません。そうなると「なかなか売れないのでは?」とする向きもあるかと思いますが、BMWが真四角のモデルを作っても興ざめなのも事実。

プレミアムブランドBMWらしく非日常を体験させてくれる室内空間、そしてBMWらしい走行フィーリングを実現してもらいたいものです。そう考えると、この実用と趣味性を両立したボディサイズは絶妙とも言えます。これはX1、X3、X5などSUVを、BMWがSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)として登場させた手法と似ているのかもしれませんね。またBMW以外でも、最近ではホンダが車高の低いミニバン「ジェイド」を登場させるなどこのジャンルはホットになってきています。
居住性と積載性

3列めシートとラゲッジルーム
グランツアラーを紹介する上で、最も気になるのが室内空間でしょう。最大のポイントは、オプションで3列目シートが用意された点でしょうか。このシート、使用しない時はラゲッジ・ルームに折りたたんで収納可能。なおラゲッジルームの積載量は、560L(3列目なし 645L)を確保。また40:20:40で分割前倒し可能な2列目シート(電動可倒式)をすべて倒すと1820L(3列目なし 1905L)まで拡大します。
ちなみにこの積載量は、BMW 3シリーズのステーションワゴン「ツーリング(495L〜1500L)」よりも大きいのです。しかも2列目、3列目シートを倒すと床面はほぼフラットになりますから、実用性はかなりのものと言えるでしょう。

3列目シートの使い勝手
スペース面では、座面から天井までの高さは十分広く取られていますし、2列目シートを最大130mm前後スライドできますから十分と言えます(チャイルドシートも取付可)。またアクティブツアラーとDピラーを違ったデザインにして、乗り降りもしやすくするなど使い勝手も良好。
ただ座面幅が小さく、クッションも小さく設定されていますので、成人男性向けとは言い難いですね。子供用と割り切った方がいいでしょう。国産の真四角ミニバンだと、3列目でも大人が利用できるので、このあたりに差がでています(大人が3列目をどれだけ利用するのか…。さほど多くないとは思いますけれども)。
エクステリア・インテリア

アクティブツアラーとはリアデザインが異なる
フロントはバンパーのデザインが異なる程度でほとんど同じです。一方、リアは全長214mm、ホイールベース110mm、全高55mmアップとボディ形状がまず異なります。特にオーバーハングが伸びた関係で、リアウインドウの形状はかなり違ったものになりました。ただこのおかげで、3列目シートへのアクセスが良好になっていたり、3列目からも外が見やすくなっていたりしています。

ユーティリティも充実
ユーティリティは、さらに充実しました。ペットボトル(1.5Lまで可)が入るポケットをすべてのドアに採用したり、前後シート下に収納ボックス、ラゲージルーム下には100Lのマルチファンクショントレイをつけたりと、あちこちに収納があります。また3列目には12V電源なども用意されておりいたれりつくせり。

なお現状はドイツ専用ですが、子供向けの新しいエンターテイメントシステム「myKIDIO」が新しく採用されたのも注目です。こちらは、Apple社のiPhoneとBMWのiDriveを連携、映画やオーディオ再生を可能にしてくれます。ヘッドレストにタブレットやディスプレイを装着すれば、子供も飽きずにドライブが続けられますよ。
パワートレイン

用意されるエンジンは5種類。
採用されるエンジンは5種類。ガソリンが1.5リッター直列3気筒ターボ、2リッター直列4気筒ターボ、ディーゼルが1.5リッター直列3気筒ターボ、2リッター直列4気筒ターボという構成です。
グランツアラーで導入されるエンジンとスペック
モデル名 | 燃料 | エンジン | 最高出力 | 最大トルク |
---|---|---|---|---|
218i ★ | ガソリン | 1.5L 直列3気筒ターボ | 136ps | 220Nm |
220i | 2.0L 直列4気筒ターボ | 192ps | 280Nm | |
220i xDrive ★ | 2.0L 直列4気筒ターボ | 231ps | 350Nm | |
218d ★ | ディーゼル | 1.5L 直列3気筒ターボ | 116ps | 270Nm |
220d | 2.0L 直列4気筒ターボ | 150ps | 330Nm | |
220d xDrive Mスポーツ | 2.0L 直列4気筒ターボ | 190ps | 400Nm |
★はアクティブツアラーで導入モデル。なおアクティブツアラーはxDriveモデルがガソリン車、220i xDriveとなっていますのでご注意ください。詳細はこちら「2シリーズ アクティブツアラーのモデル一覧」を参照。
アクティブツアラーでは、ディーゼルモデルの218d(直4ディーゼル)は約半年遅れて導入されましたが、グランツアラーでは当初から導入される可能性もありますね。気になる価格ですが、参考までにアクティブツアラーの例を取りますと。同グレードのガソリン車(218i)との価格差は、21万円でした。
なお駆動方式は、アクティブツアラー同様に前輪駆動車(FF)をメインに四輪駆動車(xDrive)も用意されていますが、グランツアラーではガソリン車ではなくディーゼルの「220d xDrive」となっています。
日本での発売

東京モーターショーで日本デビュー!?
ドイツでは6月からの発売が予定されていますが、日本ではまだ未定。ただ秋の東京モーターショーにて登場し、その後の販売となるではと噂されています。なお価格はドイツが2万8650ユーロ〜となっていますから、380万円前後(2015年5月の為替レート)といったところでしょうか。これらは続報あれば、またこちらにてご報告させていただきます。
フォトギャラリー
公式動画
The first-ever BMW 2 Series Gran Tourer. Launchfilm.
- 関連記事
- Related Articles
- BMW2シリーズ グランツアラー(F46) 徹底購入ガイド
- ディーラーセールスが語る!! BMW 2シリーズ アクティブツアラー(F45)の賢い買い方
- BMW2シリーズ アクティブツアラー(F45) 徹底購入ガイド
- BMW 2シリーズクーペ(F22) 徹底購入ガイド
- BMW2シリーズ グランツアラー、6月6日より販売開始!! 価格は358万円〜
- BMW初のアメリカ人チーフデザイナー、クリス・バングル
- 変わらないデザイン、全モデルに採用されているキドニー・グリルとは?
- BMWが前後重量を50:50にこだわるワケとは?
- BMW伝統のロング・ホイールベース&ショート・オーバーハング
- BMWが、FR(後輪駆動)にこだわったクルマづくりをする理由とは
- BMW 全シリーズカタログ
- BMW 中古車検索サービス
- BMW 全シリーズ購入ガイド
- BMWの基礎知識
- BMWニュース
- BMWニューモデル情報
【BMW・ミニへの買い替えをご検討中の方へ】
◆カンタン45秒で一括査定!営業電話ラッシュはありません!!
BMW・ミニへお乗り換えを検討中の方は、一度MOTA車買取で一括査定してみませんか? 面倒だからといって、言われるがまま下取りに出してしまうと損をしているかも!? また、好条件の値引き額を提示されたとしても、実は下取り額も込みで、結局値引き・下取り額ともに大したことなかったなんてこともあります。 MOTA車買取ならしつこい営業電話はなし、高額査定店のみで交渉を進めることができるので、現在お乗りのお車を高値で売却できる先を最小限の手間で見つけられます!
◆MOTA車買取が選ばれる3つの理由!
1.高額査定の買取店と交渉
引越しや車などの一括査定で、申込直後の電話ラッシュにうんざりしたことはありませんか? MOTA車買取なら、高額査定の3社(最大)とやりとりするだけ。 概算査定額を確認後、他に気になる買取店があれば、追加でチョイスすることができます。
2.査定額が出るまでネットで完結
一般的な車一括査定は「実車を見ないとわかりません」ということもしばしば。MOTA車買取なら、申し込んだ翌日18時に概算査定額がWEB上に表示されます。
3.申込み翌日に最大10社以上を一斉比較
最大10社以上の買取店が直接査定してくれるので、高額で買い取ってくれる会社がひと目で分かります。
シェア
あなたにオススメの記事
この記事へのコメント
制作・協力

CLUB CARS 編集部
CLUB CARS編集部です。これから車を購入する人のための入門記事や購入した後、カーライフをもっと楽しめるようカスタムやメンテナンス、洗車などの記事を取材、掲載していきます。ご意見ご感想などございましたら、ページ下部の「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。
CLUB BMW / MINIの更新情報を配信中
いつも「CLUB BMW」、「CLUB MINI」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、Google+ にて更新情報を常時配信しています。次期モデルなどのスクープは、いち早くソーシャルメディアで情報発信しますので、是非フォローしておいてくださいね。
RSS Feed をご希望の方はこちら(クラブビーエム、クラブミニ RSS)。