
BMW5シリーズにクラシカル音楽の知的で上品な世界観を彷彿させた限定モデル「BMW5シリーズ MAESTRO(マエストロ)」が、11月7日(土)より販売開始されます(販売台数99台限定)。
BMW 5シリーズ 中古車検索(掲載数国内最大級! BMWの中古車が8500台以上)
フォトギャラリー
BMW5シリーズ MAESTRO
モデル概要
インテリアと装備面が充実
音楽大国ミュンヘンに本社を置くBMWグループは、クラシック音楽とはかかわりの深い関わりを持つ企業。日本ではミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の来日コンサートを2007年よりサポートし、今年で4度目の協賛をするほどです。
今回登場する「BMW5シリーズ MAESTRO」は、指揮者(MAESTRO)のタキシードを連想させるブラックサファイアのボディカラーを採用したBMW 523dをベースに特別装備を施したもの。アダプティブLEDヘッドライト、アルミニウムラインを採用したエクステリアに、BMW Individualエクステンド・レザー・メリノを採用したシート(アマロ・ブラウン)、BMW Individualファイン・ウッド・シカモア・レッド・ブラウン・ダーク・インテリア・トリムを採用した薫り高いインテリアに仕上げています。
また装備面ではクラシック音楽にふさわしいharman/kardonサラウンド・サウンド・システム(最大出力600Wの16個の高性能スピーカー搭載)、ボタンひとつで自動的にトランクを開閉できるオートマチック・トランク・リッド・オペレーション、フロント及びリヤのドアを閉める際に電動でゆっくりと閉めるソフト・クローズ・ドア、運転席と助手席のシートを適温に温めるフロント・シート・ヒーターを装備。安全面でも左右後方の車両や追い越し車線を急接近してくる車両をドライバーに警告する「レーン・チェンジ・ウォーニング」、ドライビング・パフォーマンス・コントロールの走行モードに応じてメーター・パネルのディスプレイが切り替わり、文字を拡大したり、警告やメニュー表示を大きくすることにより走行時の視認性を高める「マルチ・ディスプレイ・メーター・パネル」を標準化しています。
装備
BMW 523d MAESTROの特別装備内容
- ボディ・カラー: ブラック・サファイア(メタリック・ペイント)
- 19インチMライト・アロイ・ホイール・ダブルスポーク・スタイリング351M:
- (フロント)8.5J×19ホイール+245/40R19タイヤ
- (リヤ)9J×19ホイール+275/35R19タイヤ
- アダプティブLEDヘッドライト(LEDハイ/ロービーム、LEDフロント・ターン・インジケータ、LEDスモール・ライト・リング、LEDアクセント・ライン、LEDコーナリング・ライト、LEDフロント・サイド・マーカー。光軸自動調整機構付)
- BMW Individualアルミニウム・ライン
- BMW Individualエクステンド・レザー・メリノ アマロ・ブラウン
- BMW Individualファイン・ウッド・シカモア・レッド・ブラウン・ダーク・インテリア・トリム
- harman/kardonサラウンド・サウンド・システム
- フロント・シート・ヒーティング(運転席&助手席)
- ソフト・クローズ・ドア(フロント&リヤ)
- オートマチック・トランク・リッド・オペレーション
- マルチ・ディスプレイ・メーター・パネル(ブレーキ・エネルギー回生システム・インジケータ付)
- 専用インテリア・バッジ(シリアル・ナンバー入り)
- 関連記事
- Related Articles
- BMW 5シリーズ・ツーリング (F11) 徹底購入ガイド
- BMW5シリーズ セダン(F10) 徹底購入ガイド
- BMW 5シリーズツーリングのメカニズムを徹底解説!“ビジネスアスリート”の実力に迫る
- BMW 5シリーズツーリング解説!ハイテク装備満載のスポーツワゴンの魅力を探る
- BMW5シリーズがフルモデルチェンジ 新型5シリーズセダン(G30)を徹底解説
- BMW初のアメリカ人チーフデザイナー、クリス・バングル
- 変わらないデザイン、全モデルに採用されているキドニー・グリルとは?
- BMWが前後重量を50:50にこだわるワケとは?
- BMW伝統のロング・ホイールベース&ショート・オーバーハング
- BMWが、FR(後輪駆動)にこだわったクルマづくりをする理由とは
- BMW 全シリーズカタログ
- BMW 中古車検索サービス
- BMW 全シリーズ購入ガイド
- BMWの基礎知識
- BMWニュース
- BMWニューモデル情報
【BMW・ミニへの買い替えをご検討中の方へ】
◆カンタン45秒で一括査定!営業電話ラッシュはありません!!
BMW・ミニへお乗り換えを検討中の方は、一度MOTA車買取で一括査定してみませんか? 面倒だからといって、言われるがまま下取りに出してしまうと損をしているかも!? また、好条件の値引き額を提示されたとしても、実は下取り額も込みで、結局値引き・下取り額ともに大したことなかったなんてこともあります。 MOTA車買取ならしつこい営業電話はなし、高額査定店のみで交渉を進めることができるので、現在お乗りのお車を高値で売却できる先を最小限の手間で見つけられます!
◆MOTA車買取が選ばれる3つの理由!
1.高額査定の買取店と交渉
引越しや車などの一括査定で、申込直後の電話ラッシュにうんざりしたことはありませんか? MOTA車買取なら、高額査定の3社(最大)とやりとりするだけ。 概算査定額を確認後、他に気になる買取店があれば、追加でチョイスすることができます。
2.査定額が出るまでネットで完結
一般的な車一括査定は「実車を見ないとわかりません」ということもしばしば。MOTA車買取なら、申し込んだ翌日18時に概算査定額がWEB上に表示されます。
3.申込み翌日に最大10社以上を一斉比較
最大10社以上の買取店が直接査定してくれるので、高額で買い取ってくれる会社がひと目で分かります。
シェア
あなたにオススメの記事
この記事へのコメント
制作・協力

CLUB CARS 編集部
CLUB CARS編集部です。これから車を購入する人のための入門記事や購入した後、カーライフをもっと楽しめるようカスタムやメンテナンス、洗車などの記事を取材、掲載していきます。ご意見ご感想などございましたら、ページ下部の「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。
CLUB BMW / MINIの更新情報を配信中
いつも「CLUB BMW」、「CLUB MINI」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、Google+ にて更新情報を常時配信しています。次期モデルなどのスクープは、いち早くソーシャルメディアで情報発信しますので、是非フォローしておいてくださいね。
RSS Feed をご希望の方はこちら(クラブビーエム、クラブミニ RSS)。