
目次
- モデル概要
- 2015年実施のマイナーチェンジについて
- ボディサイズ
- ラゲッジスペース
- インテリア
- 試乗インプレッション
- グレードとエンジン(燃費)
- グレードごとの装備差
- デザインライン・Mスポーツとの装備差
- オプションパッケージ
- ボディカラー
- 価格・エコカー減税優遇額
- ギャラリー(動画・写真)
モデル概要

初代モデルより最多販売車であり続けた、BMWの看板モデル
まずはBMW3シリーズ、またツーリングモデル(ステーションワゴン)について、簡単に解説しましょう。往年の名車「BMW2002」の後継モデルとして登場した3シリーズですが、ツーリングモデルも当時から同じ「BMW2002」にラインアップされていました(名称は同じくtouring)。
現在のBMWツーリングモデルには、3シリーズのほかに5シリーズ・ツーリングもあります。ただ、BMWとして最初に登場したのは「3シリーズ・ツーリング」でした。1代目BMW3シリーズ・ツーリングは1989年、当時2代目だった3シリーズ(E30)にて登場しています。搭載されたエンジンは、直列6気筒モデルでモデル名は「325i」でした。このモデルで一定の成功を納めた3シリーズ・ツーリングは、その後5シリーズ(1992年、2代目5シリーズE28)、3代目3シリーズ・ツーリングへと続いていき、現行モデルまで常にラインアップされる人気車種となりました。
現在販売されている最新モデルは、2011年10月に発表された6代目(F31)。日本では2012年より販売されており、2015年5月にはマイナーチェンジが実施されました。マイナーチェンジでは外観内観はほぼ変化なく、主にエンジンの改善や追加が行われています。本稿ではこの6代目ツーリングについて、マイナーチェンジでの変更点を踏まえながら解説していきたいと思います。
BMW 3シリーズツーリング 中古車検索(BMWの中古車が8500台以上)
2015年実施のマイナーチェンジについて

内外装の変化は最小限。注目はエンジンラインナップ。
2015年5月のマイナーチェンジは、セダン(F30)とツーリング(F31)で実施されました。グランツーリスモ(F34)は、実施されておりませんのでご注意ください。なお3シリーズ・セダンの購入ガイドも用意していますので、気になる方は合わせてどうぞ。
エクステリア(外観)
前期モデルからの変更点は、わずかです。まずフロントまわりでは、LEDデイライトがヘッドライトに組み込まれている他、フロントバンパー下部のエアインテークが拡大、ワイド感が強調されています。一方リアまわりは、バンパー形状変更とLEDテールライトが標準化されたくらいでしょうか。なおオプションとなりますが、フルLEDのヘッドライトも用意されています。
インテリア
こちらも基本的には前期モデルと同様で、変更点はわずかです。具体的にはセンターコンソールなどのパネルがグロスブラック化(艶のあるブラック)されたこと、パワーウィンドウや電動シートのレバーなどにクロームメッキ処理が施されたことくらいでしょうか。その他小さいところでは、カップホルダーのカバーデザインが変わったり、その奥のスペースにスマホなど小物を置きやすくデザインが少し改良されたりしています。

機能面
機能面では、ネットワーク機能が大きく向上しました。LTE接続機能が標準装備され、ナビゲーションシステムの起動や読み込みが早くなっています。また地図データはネットワーク回線を通じて3年間無償でアップデートされるようになっていますよ。もちろんルーターとして、お手持ちのスマートフォンやタブレットなどを接続して利用することも可能です。
エンジン
欧州向けを含めると13種類のパワートレインがされています(ガソリン4、ディーゼル7、ハイブリッド1、プラグインハイブリッド1)。中でも注目は、新しく登場したプラグインハイブリッドモデルでしょう。プラグインハイブリッドモデルは、4月にBMW X5(モデル名はxDrive40e)にて発表されていましたが、いよいよ3シリーズにも登場です。気になる燃費ですが、なんと47.6km/L(!)という超高燃費。これ、BMWではi8、国産モデルではプリウスPHVとまったく同様の数値です。これは価格にもよりますが、相当人気となりそうですね。なお、エンジンの詳細解説は 下記のエンジン項 をご覧ください。
ボディサイズ

全幅1800mmジャストの扱いやすいサイズ
Dセグメントに属する3シリーズ ツーリング。ボディサイズは全長4,625mm、全幅1,800mm、全高1,460mmとセダンと比較して、全長全幅は同じ・全高は20mmアップとなっています。ほぼ同じサイズと言ってもいいでしょう。ライバルモデルであるメルセデス・ベンツCクラスワゴンやアウディA4 アバントなどと比較してみても、ごく平均的なサイズです。ただBMWは日本でも使用しやすい全幅1800mmにはこだわっていますので、駐車環境に全幅制限がある人はBMWは便利でしょう。
3シリーズとライバル勢のボディサイズ比較
BMW 3シリーズ ツーリング | ベンツ Cクラスワゴン | アウディ A4アバント | ボルボ V60 | |
---|---|---|---|---|
全長 (mm) | 4,625 | 4,705 | 4,720 | 4,635 |
全幅 (mm) | 1,800 | 1,810 | 1,825 | 1,845 |
全高 (mm) | 1,460 | 1,460 | 1,465 | 1,480 |
最小回転半径 (m) | 5.4 | 5.1 | 5.5 | 5.5 |
ラゲッジスペース

最大1500Lの圧倒的空間
ツーリングの最大の見せ場がこのラゲッジスペース。後部座席を起こした状態では495Lとセダン(480L)と大きな差はありません。しかし、40:20:40で前倒しできる後部座席を倒せば、1500Lと圧倒的な積載量が手に入ります。なお積載できるゴルフバッグは最大3つ(後部座席をすべて倒せば、4つ以上も可能)となっています。

自動化されたテールゲート
3シリーズツーリングには、コンフォートアクセス(キーを持った状態で、リヤバンパーの下に足を入れるとテールゲートが開くシステム)と、キーを使ってテールゲートを開閉できるオートマチック・テールゲートが標準装備されています。

便利な独立開閉式リヤ・ウインドー
他のメーカーにないBMWだけの便利な機能として、独立開閉式リヤウィンドウがあります。これはテールゲートのガラス窓だけを開閉できる機能で、駐車スペースが狭いところでの荷物の出し入れに役立ちます。
BMW 3シリーズ ツーリング | ベンツ Cクラスワゴン | アウディ A4アバント | ボルボ V60 | |
---|---|---|---|---|
ラゲージルーム容量(L) | 495L | 450L | 490L | 430L |
積載可能なゴルフバッグ数 | 3 | 3 | 3 | 3 |
インテリア

質感と快適性が大きく向上
先々代のBMW3シリーズでは、後部座席が狭いという話も多少ありましたが、先代から十分なスペースが用意されています。しかも新型3シリーズ(F30・前期より)では、先代よりさらに後席のスペースが25mm拡大。さらに快適になりました。
インテリアの意匠も新型となって大きく変わりました。特に注目は、複数の水平ラインや素材を重ねた「レイヤリング」という手法が導入されている点。先代モデルと比較してもインテリアに広がりとともにモダンな雰囲気が出ています。またダッシュボードを運転席側に向かって傾斜させ(7度)、操作しやすくなったのも特徴といえるでしょう。
試乗インプレッション

お買い得感の高いディーゼルモデル、320d
試乗車は、2リッター直列4気筒ターボエンジン搭載の320d。燃費(JC08モード)が19.4km/Lと、同じ直列2リッター4気筒の320iの16.4km/Lより120%高い数値を実現しているのが特徴です。320iと320dの価格差は23万円ですが、エコカー減税やその後の維持費(軽油はハイオクガソリンよりも20円前後安い)を考えると320dの有利さが目立ちます。
振動・騒音は、ガソリン車と比較する意味もなくなってきた
さて試乗してみてのインプレッションですが、こちら、以前3シリーズ・セダンのインプレッションで328i(直列4気筒ターボ・ガソリンエンジン)にも試乗しているので比較しながら書いていきたいと思います。
まずディーゼルというと気になるのが、騒音、振動、匂いでしょう。こちらはどれもほとんど気になりません。というよりもはや、ガソリン車との比較が必要なのか?と思ってしまうレベルです。十分静かで、振動も少ないエンジンです。匂いにいたっては全く気になりません。
さて、走行フィーリングですが、1750rpmから最大トルク380Nmを発揮するだけにパワーは申し分なく、法定速度までスルスルと加速していきます。また搭載される8ATとの相性もバッチリで、サクサクとシフトアップしていき時速50キロ時点ではもう8速に到達(1300-1400rpm)。実に、快適に走らせることができます。ただ1250rpmから最大トルクを発生する328iと比較すると、ワンテンポ遅い感じがあるのも事実。328iは全域でグッとパワーがでる感じですが、320dは少し踏み込みが必要です。
BMWらしいエンジンの軽やかさ、吹け上がり方も328iと比較すると、差はありました。328iが低速から軽快にシュワーンと吹け上がっていくの対し、320dは多少詰まった感じがあります。もちろんストレスを感じることは一切ありませんが、比べてしまうと差はありますね。ただ320iではなく、高性能・直4モデル328iとの比較である点をご了承ください。320dにだけ試乗すれば、「胸のすくような加速を体験できた」と言っていたことでしょう。
ライバルモデルとのスペック比較
エンジン | 変速機 | 最高出力 | 最大トルク | JC08モード燃費 | |
---|---|---|---|---|---|
BMW 320i ツーリング | 2.0L直4ターボ | 8AT | 184ps | 270Nm | 16.4km/L |
BMW 328i ツーリング | 2.0L直4ターボ | 8AT | 245ps | 350Nm | 15.2km/L |
アウディ A4 Avant | 2.0L直4ターボ | CVT | 180ps | 320Nm | 13.8km/L |
アウディ A4 Avant クワトロ | 2.0L直4ターボ | 7速DCT | 211ps | 350Nm | 13.6km/L |
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン C180 |
1.6L直4ターボ | 7AT | 156ps | 250Nm | 16.5km/L |
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン C200 |
2.0L直4ターボ | 7AT | 184ps | 300Nm | 16.5km/L |
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン C250 |
2.0L直4ターボ | 7AT | 211ps | 350Nm | 15.4km/L |
ボルボ V60 T4 | 1.6L直4ターボ | 6AT | 180ps | 240Nm | 13.6km/L |
ボルボ V60 T6 | 3.0L直6ターボ | 6AT | 304ps | 440Nm | 8.5km/L |

燃費・環境性能
BMWはEfficientDynamics(よりクリーンに、よりパワーを。)を標榜し、各モデルにさまざまな環境対策・低燃費機能を取り込んでいます。3シリーズにも様々な機能が組み込まれていますが、試乗していて「おっ」と思わされたのが「ドライビングコントロール」機能。
こちらスポーツ、コンフォート、エコプロの3種類(Mスポーツはスポーツ・プラスを追加で4種類)から走行モードを選択できるシステムで、この中でもエコプロモードはなかなか良く出来ていました。このエコプロモード、仕組み的にはコンフォートモードより1段高めのギアを使って走ったり、エンジンレスポンスをコントロールしたりすることで、最大20%も燃料消費を抑えてくれるようです。
ただこういったモードは、だいたいがモッサリ フィーリングになりがち。「使えないよね」ということ多々もありますが、320dでは通常利用のストレスはほぼありませんでした(もちろんレスポンスはコンフォートなどに比べて悪いです)。これは普段の運転でも十分使っていけるのではないかと思います。
次に気になったのは、アイドリングストップ。こちらはエンジンが温まると作動が始まります。再始動時はノイズ、クランキング共に最小限ですが、ややショックが大きめ。洗礼されている…とは言い難いかもしれません。こちらは試乗してみて、お確かめを。
なお試乗での燃費は、おおよそ14〜15km/L程度でした(以前試乗した328iは、10-11km/L)。
グレードとエンジン

3シリーズにはガソリン、ディーゼル、ハイブリッドと、実にさまざまなエンジンがラインアップされています。しかも2015年5月のマイナーチェンジでは、プラグインハイブリッドが発表され話題となっていますね。ここでは、日本に導入されているエンジンについて解説しましょう。なお、プラグインハイブリッドについては、そちらをご参照ください(関連記事:BMW3シリーズに、プラグインハイブリッドモデル登場。燃費は47.6km/L!)。
2リッター直列4気筒エンジン(ガソリン・ディーゼル)
最高出力184ps、最大トルク270Nm(マイナーチェンジで290Nmにアップ)と、ハイチューニング版の245ps(マイチェン:252psにアップ)、350Nmがあります。前者は320i、320i xDrive(4輪駆動車)、後者は328iに導入されています。

3リッター直列6気筒 / ガソリン
BMW伝統の直6エンジンです。最高出力306ps、最大トルク400Nm、燃費12.7km/L。先代モデルの速さ、ジェントルなフィーリングに一層磨きがかかった素晴らしい仕上がりとなっています。なお3シリーズセダンでは335i 直列6気筒エンジンモデルは用意されておらず、代わりにアクティブハイブリッド3(直列6気筒エンジン+モーター)となっています。。
プラグインハイブリッド
2015年のマイナーチェンジで登場したパワートレイン(導入モデルの名称は、330e)。搭載されるパワートレインですが、システム全体では255ps(最高出力187psの2リッター直列4気筒ガソリンエンジン、最高出力110psモーターの組み合わせ)、最大トルクはシステム全体で最大410Nmとのこと。なお0-100km/hの加速は6.3秒、最高速度は225km/hに達するようです。
3シリーズ・日本導入モデルのエンジン一覧
価格 | 最高出力 | 最大トルク | 燃費 | |
---|---|---|---|---|
320i | 427万円〜 | 184ps |
|
16〜16.6km/L |
320i xDrive | 514万円〜 | 184ps |
|
15.2km/L |
320d | 506万円〜 | 184ps | 380Nm |
|
328i | 604万円〜 |
|
350Nm | 15.2km/L |
335i | 754万円〜 | 306ps | 400Nm | 12.7km/L |
グレードごとの装備差

装備差は少ない。ただし320i SEは内容を確認しておこう
他のシリーズでもそうですが、BMWではグレードごとの装備差はそれほど大きくありません。下記の表をご覧いただければわかりますが、320iからアクティブハイブリッド3まで装備内容はさほど大きく変わりません。ただし320i SEは装備が厳選されていますのでご注意ください。※関連記事:BMW 3シリーズ新型、320i SEデビュー!!
320i/320i xDrive/320d | 328i | アクティブハイブリッド3 | ||
---|---|---|---|---|
セーフティ |
|
¥44,000 | ¥44,000 | ■ |
|
¥84,000 | ■ | ■ | |
インテリア |
|
¥46,000 | ¥46,000 | ■ |
|
¥23,000 | ■ | ■ | |
|
¥21,000 | ■ | ■ | |
|
¥37,000 | ¥37,000 | ■ | |
|
¥111,000 | ■ | ■ | |
|
¥86,000 | ¥86,000 | ■ |
デザインライン、Mスポーツの装備差

各グレードでは装備差が少ないBMW 3シリーズですが、デザインライン間では装備の差別化が行われています。ちなみに各デザインラインともにグレードに関係なく一律の価格が設定されています(Sport、Modern、Luxuryがスタンダード+21万円、Mスポーツが+45万円)。それぞれ具体的な装備差は以下を参照ください。
エクステリア
スタンダード | Sport | Modern | Luxury | Mスポーツ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
キドニーグリル | ブラックバー | ■ | – | – | – | – |
ワイドブラックバー | – | ■ | – | – | ■ | |
マットクロームバー | – | – | ■ | – | – | |
クロームバー | – | – | – | ■ | – | |
エクステリア | サテンアルミニウム | ¥31000* | ¥31000* | ¥31000* | – | – |
BMW Individual ハイグロス・シャドーライン | ¥57,000 | ¥57,000 | ¥57,000 | ¥57,000 | ■ | |
Mエアロダイナミクス・パッケージ | – | – | – | – | ■ | |
エキゾーストテールパイプ | クローム仕上げ | ■ | – | – | ■ | ■ |
ブラッククローム仕上げ | – | ■ | – | – | – | |
マットクローム仕上げ | – | – | ■ | – | – |
* アクティブハイブリッド3は標準装備。
ホイール
スタンダード | Sport | Modern | Luxury | Mスポーツ | |
---|---|---|---|---|---|
16インチ Vスポーク スタイリング390 | ■ | – | – | – | – |
17インチ ダブルスポーク スタイリング392 | – | ■ | – | – | – |
17インチ スタースポーク スタイリング394 | ¥132,000 | ¥132,000 | ¥132,000 | ¥132,000 | – |
17インチ Vスポーク スタイリング413 | – | – | ■ | – | – |
17インチ マルチスポーク スタイリング414 | – | – | – | ■ | – |
18インチ ダブルスポーク スタイリング397 | – | ¥116,000 | – | – | – |
18インチ タービン スタイリング415 | – | – | ¥95,000 | – | – |
18インチ マルチスポーク スタイリング416 | – | – | – | ¥95,000 | – |
18インチ Mライトスタースポーク スタイリング400M | – | – | – | – | ■ |
インテリア
スタンダード | Sport | Modern | Luxury | Mスポーツ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
ステアリングホイール | マルチファンクション・レザーステアリング | ■ | – | – | – | – |
マルチファンクション・スポーツ・レザーステアリング | – | – | ■* | ■ | – | |
マルチファンクション・スポーツ・レザーステアリング(レッドステッチ付) | – | ■ | – | – | – | |
マルチファンクション・スポーツ・レザーステアリング(ダーク・オイスター) | – | – | ■ | – | – | |
マルチファンクション・スポーツ・レザーステアリング(シフトパドル/AT限) | – | – | – | – | ■ | |
BMW Individual アンソラジット・ルーフライニング | – | ¥36,000 | ¥36,000 | ¥36,000 | ■ | |
シート |
|
¥92,000 | ■ | ¥92,000 | ¥92,000 | ■ |
|
■ | ■ | ||||
トラッククロスシート | ■ | |||||
ブリーズクロス・レザーコンビネーションシート | ■ | |||||
ヘキサゴンクロス・アルカンタラコンビネーションシート | ■ | |||||
インテリアトリム | サテンシルバー・マットトリム | ■ | – | – | – | – |
バール・ウォールナット・ウッドトリム/パールグロス・クロームハイライト | 328iのみ | – | – | – | ¥30,000 | |
ハイグロス・ブラックトリム/マットコーラル・レッドハイライト | – | ■ | – | – | – | |
ダークパールトリム/パールグロス・クロームハイライト | – | – | ■ | – | – | |
ファインライン・アンソラジット・ウッドトリム/パールグロス・クロームハイライト | – | – | ¥45,000 | ■ | – | |
アルミニウム・ヘキサゴントリム/ハイグロス・ブラックハイライト | – | – | – | – | ■ |
* インテリアカラーがブラックの場合は標準。ただしオイスターの場合はオプション(無料)。
オプションパッケージ
いくつかのオプションをパッケージ化することで、割安価格で提供されるのがオプションパッケージです。気に入った装備がある場合はこちらを検討してみるのもよいでしょう。3シリーズには、駐車の支援機能をまとめた「パーキング・サポートパッケージ」と、安全性能を向上させる「BMWコネクテッド・ドライブ・プレミアム」の2種類が用意されています。
パーキングサポート・パッケージ
価格:113,000円
装備 | 内容 |
---|---|
トップビュー+サイドビューカメラ | トップ・ビュー+サイド・ビュー・カメラといった便利なアシスト機能を装備。ドライバーの死角にある障害物や駐車スペースの広さを、10.2インチ ワイド・コントロール・ディスプレイ上で確認することができます。 |
PDC(パークディスタンスコントロール(フロント) | 狭いスペースでも安心してパーキングができるようになります。ウルトラ・ソニック・センサーは車両と障害物との距離を計測し、予想される接触などの危機を信号音で知らせ、パーキング時のボディ損傷というリスクを取り除いてくれます。またナビゲーションと併用することで、この情報がコントロール・ディスプレイにも表示されます。 |
パーキングアシスト | アクティブハイブリッド3にのみ設定。パーキング・アシストは、駐車可能なスペースを探し、安全かつ快適な路上での縦列駐車をサポートするシステムです。ドライバーが特定の場所を選ぶと、システムは自動でステアリングを操作。ドライバーがやるべきことは、正しいギヤを選んでアクセル・ペダルとブレーキ・ペダルを操作するだけです。 |
BMW コネクテッド・ドライブ・プレミアム
価格:61,000円
装備 | 内容 |
---|---|
BMWドライバー・サポート・デスク | コールセンターのオペレーターが24時間365日、運転中のあなたに代わってさまざまな情報を調べてくれるサービス(有効期限は3年)。 |
BMWリモート・サービス | スマートフォンがクルマのリモコンに。「My BMW Remote」または、BMW コール・センターを経由して、iPhoneやAndroid端末から、クルマにアクセスできるようになります。 |
コネクテッド・ドライブ・サービス | 運転席からはもちろん、クルマを離れた場所からでも簡単にアクセスできる、通信モジュールを利用した最先端サービス。 |
ボディカラー
全13色のカラーバリエーション
ソリッドカラーが2種類、メタリックカラー(+82,000円)が11種類の合計13色が用意されています。下記にシミューレーション画像を付けましたので、参考にしてみてください。なおエストリルブルーは、Mスポーツのみ選択可能となっています。ご注意ください。


価格・エコカー減税優遇額
グレード | 本体価格 | エコカー減税 | 自動車税 | 優遇額 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
取得税 | 重量税 | |||||
320i | SE | 4,490,000 | 約 ¥44,900 | 約 ¥30,000 | 約 ¥19,500 | 約 ¥94,400 |
スタンダード | 5,050,000 | 約 ¥50,500 | 約 ¥30,000 | 約 ¥19,500 | 約 ¥100,000 | |
Sport | 5,260,000 | 約 ¥52,600 | 約 ¥30,000 | 約 ¥19,500 | 約 ¥102,100 | |
Modern | 5,260,000 | 約 ¥52,600 | 約 ¥30,000 | 約 ¥19,500 | 約 ¥102,100 | |
Luxury | 5,260,000 | 約 ¥52,600 | 約 ¥30,000 | 約 ¥19,500 | 約 ¥102,100 | |
M Sport | 5,500,000 | 約 ¥55,000 | 約 ¥30,000 | 約 ¥19,500 | 約 ¥104,500 | |
320i xDrive | スタンダード | 5,360,000 | 約 ¥53,600 | 約 ¥22,500 | 約 ¥19,500 | 約 ¥95,600 |
Sport | 5,570,000 | 約 ¥55,700 | 約 ¥22,500 | 約 ¥19,500 | 約 ¥97,700 | |
Modern | 5,570,000 | 約 ¥55,700 | 約 ¥22,500 | 約 ¥19,500 | 約 ¥97,700 | |
Luxury | 5,570,000 | 約 ¥55,700 | 約 ¥22,500 | 約 ¥19,500 | 約 ¥97,700 | |
M Sport | 5,810,000 | 約 ¥58,100 | 約 ¥22,500 | 約 ¥19,500 | 約 ¥100,100 | |
320d | スタンダード | 5,280,000 | 約 ¥132,000 | 約 ¥30,000 | 約 ¥29,500 | 約 ¥191,500 |
Sport | 5,490,000 | 約 ¥137,200 | 約 ¥30,000 | 約 ¥29,500 | 約 ¥196,700 | |
Modern | 5,490,000 | 約 ¥137,200 | 約 ¥30,000 | 約 ¥29,500 | 約 ¥196,700 | |
Luxury | 5,490,000 | 約 ¥137,200 | 約 ¥30,000 | 約 ¥29,500 | 約 ¥196,700 | |
M Sport | 5,730,000 | 約 ¥143,200 | 約 ¥30,000 | 約 ¥29,500 | 約 ¥202,700 | |
328i | スタンダード | 6,260,000 | 約 ¥62,600 | 約 ¥22,500 | 約 ¥19,500 | 約 ¥104,600 |
Sport | 6,430,000 | 約 ¥64,300 | 約 ¥22,500 | 約 ¥19,500 | 約 ¥106,300 | |
Modern | 6,430,000 | 約 ¥64,300 | 約 ¥22,500 | 約 ¥19,500 | 約 ¥106,300 | |
Luxury | 6,430,000 | 約 ¥64,300 | 約 ¥22,500 | 約 ¥19,500 | 約 ¥106,300 | |
M Sport | 6,680,000 | 約 ¥66,800 | 約 ¥22,500 | 約 ¥19,500 | 約 ¥108,800 | |
335i | スタンダード | 7,540,000 | 約 ¥0 | 約 ¥15,000 | 約 ¥0 | 約 ¥15,000 |
Sport | 7,710,000 | 約 ¥0 | 約 ¥15,000 | 約 ¥0 | 約 ¥15,000 | |
Modern | 7,710,000 | 約 ¥0 | 約 ¥15,000 | 約 ¥0 | 約 ¥15,000 | |
Luxury | 7,710,000 | 約 ¥0 | 約 ¥15,000 | 約 ¥0 | 約 ¥15,000 | |
M Sport | 7,960,000 | 約 ¥0 | 約 ¥15,000 | 約 ¥0 | 約 ¥15,000 |
減税額はオプション選択などにより減税率が異なる場合や対象外となる場合があります。正確な金額はお見積もり時にお確かめください。
ギャラリー
フォトギャラリー
クリックで拡大できます。なおこちらのページ(BMW 3シリーズのオフィシャル写真集)にて、さらに多くの写真を公開中です。合わせてご覧ください。
動画:BMW AG公式動画
The new BMW 3 Series Sedan and Touring. Official Launchfilm.
The BMW 3 Series Touring.
- 関連記事
- Related Articles
- BMW 3シリーズ・セダン (F30) | 2012年〜
- BMW 3シリーズ(F30)徹底購入ガイド
- 4月16日(土)にBMW E9x オーナーズミーティング@ Toto BMW東大和が開催!
- BMW新旧比較 4シリーズクーペ(F32)と3シリーズクーペ(E92)比較
- BMW3シリーズセダン(F30)中古車徹底購入ガイド
- BMW初のアメリカ人チーフデザイナー、クリス・バングル
- 変わらないデザイン、全モデルに採用されているキドニー・グリルとは?
- BMWが前後重量を50:50にこだわるワケとは?
- BMW伝統のロング・ホイールベース&ショート・オーバーハング
- BMWが、FR(後輪駆動)にこだわったクルマづくりをする理由とは
- BMW 全シリーズカタログ
- BMW 中古車検索サービス
- BMW 全シリーズ購入ガイド
- BMWの基礎知識
- BMWニュース
- BMWニューモデル情報
【BMW・ミニへの買い替えをご検討中の方へ】
◆カンタン45秒で一括査定!営業電話ラッシュはありません!!
BMW・ミニへお乗り換えを検討中の方は、一度MOTA車買取で一括査定してみませんか? 面倒だからといって、言われるがまま下取りに出してしまうと損をしているかも!? また、好条件の値引き額を提示されたとしても、実は下取り額も込みで、結局値引き・下取り額ともに大したことなかったなんてこともあります。 MOTA車買取ならしつこい営業電話はなし、高額査定店のみで交渉を進めることができるので、現在お乗りのお車を高値で売却できる先を最小限の手間で見つけられます!
◆MOTA車買取が選ばれる3つの理由!
1.高額査定の買取店と交渉
引越しや車などの一括査定で、申込直後の電話ラッシュにうんざりしたことはありませんか? MOTA車買取なら、高額査定の3社(最大)とやりとりするだけ。 概算査定額を確認後、他に気になる買取店があれば、追加でチョイスすることができます。
2.査定額が出るまでネットで完結
一般的な車一括査定は「実車を見ないとわかりません」ということもしばしば。MOTA車買取なら、申し込んだ翌日18時に概算査定額がWEB上に表示されます。
3.申込み翌日に最大10社以上を一斉比較
最大10社以上の買取店が直接査定してくれるので、高額で買い取ってくれる会社がひと目で分かります。
シェア
あなたにオススメの記事
この記事へのコメント
制作・協力

CLUB CARS 編集部
CLUB CARS編集部です。これから車を購入する人のための入門記事や購入した後、カーライフをもっと楽しめるようカスタムやメンテナンス、洗車などの記事を取材、掲載していきます。ご意見ご感想などございましたら、ページ下部の「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。
CLUB BMW / MINIの更新情報を配信中
いつも「CLUB BMW」、「CLUB MINI」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、Google+ にて更新情報を常時配信しています。次期モデルなどのスクープは、いち早くソーシャルメディアで情報発信しますので、是非フォローしておいてくださいね。
RSS Feed をご希望の方はこちら(クラブビーエム、クラブミニ RSS)。