- MINI ニューモデル
- 掲載:2016/2/18 |
ついに登場! 新型ミニコンバーチブル(F57)を徹底解説!!
今週末からディーラーでミニコンバーチブルが展示開始
2015年10月に発表、東京モーターショーでお披露目されてから数ヶ月…ついに新型ミニコンバーチブル(F57)が発売となりました。日本での正式な発売日は3月2日(ミニの日)ですが、「まだ冬なのにオープンカー?」と思う人もいるでしょう。冬にソフトトップをオープンにしても暖房が効くので思ったほど寒くないことは意外と知られていません。オープンカーは夏が似合うイメージですが、陽射しの強い夏より春や秋がベストシーズンというオーナーの意見も聞きました。オープンカーについて知らない方も多いと思うので、改めてミニコンバーチブルの魅力やニューコンバーチブルの特徴、新旧モデルとの違いなどをこちらで紹介させていただきますね。
ミニコンバーチブル(F57、R57、R52)、中古車検索(掲載数国内最大級! MINIが3000台以上)
ミニコンバーチブルの歴史
ミニコンバーチブルは2004年から販売されていた
BMW MINIの各モデルの中でミニコンバーチブル(以下、コンバーチブル)はミニ3ドアハッチバック(以下、ミニ3ドア)に次いで歴史があるモデルです。2002年3月にミニ3ドアが日本で販売を開始、ミニ3ドアに次いで2004年9月に発表されたのが第1世代のコンバーチブル(R52)でした。コンバーチブルが第2世代へとフルモデルチェンジされたのは2009年4月のこと。第2世代コンバーチブル(R57)の販売は2015年まで続き、今回の第3世代へのフルモデルチェンジとなります。第1、2世代のコンバーチブルについてはこちらの記事に詳しくまとまっていますので是非ご覧ください。
- 関連記事
- Related Articles
ちなみに、日本やアメリカではミニコンバーチブルと呼ばれていますが、ヨーロッパではミニカブリオレの名称で販売されています。BMWのオープンカーはカブリオレの名前で国内販売されているのにミニではコンバーチブルなのが不思議です。なお、オープンカーのミニはローバー時代にもあり、その際はミニカブリオレとして販売されていました。ローバー時代のミニカブリオレはこちらで紹介していますので、ご覧ください。
- 関連記事
- Related Articles
第2世代ミニコンバーチブル(R57)と第3世代(F57)の違い
第2世代コンバーチブル(R57) | 第3世代コンバーチブル(F57) | |
---|---|---|
全長(mm) | 3,740 | 3,835(3860) |
全幅(mm) | 1,685 | 1,725 |
全高(mm) | 1,415 | 1,415 |
ホイールベース(mm) | 2,465 | 2,495 |
最高出力(ps) | 122(184) | 136(192) |
最大トルク(Nm) | 160(240) | 220(280) |
( )内はクーパーSの数値
上記写真はコンバーチブルではなく、ミニ3ドア
エクステリア、インテリアの新旧の違いはミニ3ドアとほぼ共通
第3世代コンバーチブル(F57)と先代(R57)の違いについて紹介しましょう。ミニ3ドアとコンバーチブルはボディに関してですがソフトトップ部以外はほぼ共通で、そのためコンバーチブルの第2、第3世代の違いはミニ3ドアの場合とほぼ同じです。フロントマスクなどのデザインやエンジン仕様の違いについて簡単に説明すると、フロントグリル形状は第3世代からクラシックミニ時代のモノをモチーフにした大型なモノが採用され、エンジンは出力、トルク、燃費ともに向上、クーパーにもターボが採用されました。詳細は第2、第3世代のミニ3ドアの違いを紹介したこちらの記事でご確認ください。
- 関連記事
- Related Articles
新型ミニコンバーチブルの後部座席はやや広くなった
新型コンバーチブル(F57)は先代モデルから全長+95mm、全幅+40㎜、全高は同じ、ホイールベース+30mmとなっています。全長、全幅が拡大した結果、運転席の位置調整幅が広がり、また後部座席のスペースが少しだけ改善されました。後部座席は背もたれの角度がきついこともあり(調整不可)、大人が長時間乗るには少しキツいかもしれません。ミニ3ドアでも背もたれの角度は調整できませんが、背もたれの倒れ具合はコンバーチブルより快適です。決して大人が余裕でくつろげる後部座席とは言えませんが、「いざというときは後ろにも2人乗せることができる安心感」が2シーターのオープンカーとは違うコンバーチブルの使い勝手の良さと言えるでしょう。
新型ミニコンバーチブルのラゲッジスペースは25%拡大
ラゲッジスペースについては215L(オープン時は160L)と先代に比べて25%広くなりました。ホイールサイズは先代から1インチサイズアップし、クーパーは16インチ、クーパーSが17インチとなりました。同じ第3世代のミニ3ドア(F56)はクーパー15インチ、クーパーSは16インチのホイールサイズですから、新型コンバーチブルでスポーティな走りを楽しんで欲しいというメーカーの意志が感じられますね。
ソフトトップの開閉ができる上限スピードは時速30㎞以下
走行中のソフトトップの開閉については先代モデルの「時速30㎞以下で開閉可」と同じです。BMW 2シリーズカブリオレもソフトトップを採用した4シーターのオープンカーですが、こちらは時速50㎞以下での開閉が可能です。ですから、新型コンバーチブルでも2シリーズと同じ条件になるかと想像していました。ソフトトップは開閉時にかなり風の抵抗を受けるようなので仕方ないのでしょうか。なお、ソフトトップの開閉にかかる時間は18秒と先代と同じで、ソフトトップを前の一部だけ開けてサンルーフのように使う仕様(スライディングルーフ機能)は新型コンバーチブルにも採用されました。
- 関連記事
- Related Articles
新型ミニコンバーチブルの注目ポイント
見えなくなったロールバーとデザイン性が高い純正ナビの採用
先代のコンバーチブルオーナーが新型を見ると後部座席のロールオーバーバー(転倒時に立ち上がり、後部座席の乗車人員を守る装備。ロールオーバープロテクションシステム)が隠され、デザインがスッキリしたことに気付くでしょう。ルームミラーで後ろを見るとロールオーバーバーが必ず目に入り、後部視認性にも少なからず影響がありました。ミニコンバーチブルオーナーは通常のミニオーナー以上に細部のデザインにこだわる方が多いので、ここは新型の評価ポイントになるでしょう。同様に第3世代から採用されている純正ナビゲーションもデザインにこだわる人には嬉しい装備ですね(ナビはクーパーSのみ標準装備)。第2世代までは純正ナビの位置にはセンターメーターが配置され、後付けでナビをつけようと思っても綺麗に収まるスペースが無く、デザインに違和感が出てしまうのが悩みどころでした。そのため、コンバーチブルのオーナーは「インテリアもオープン時は外から見られるので、綺麗なデザインを崩したくない」とナビをあえて装備しない人も珍しくありませんでした。
純正ナビ+MINIエキサイトメントパッケージ
新型コンバーチブルにも採用された純正ナビは非常に便利な装備ですし、デザイン上のアクセントにもなります。さらにナビの周辺をLEDチューブで飾るMINIエキサイトメントパッケージ(メーカーオプション)を追加すれば、室内を上品にライトアップしてくれ、夜のドライブがさらに楽しくなるでしょう。なお、MINIエキサイトメントパッケージは単体でのオーダーはできません。複数のオプションがセットになったペッパーパッケージ(9万2000円)に含まれるオプションになります。ディーラーでの展示車にはほぼ間違いなくMINIエキサイトメントパッケージが装備されているはずなので、できれば夜にディーラーで確認してみてください。ミニ3ドアの試乗車を夜に走らせることができれば、路上でどのように光ってくれるのかを確認することができますよ。
- 関連記事
- Related Articles
MT車の設定は今のところ無し
第2世代のミニではコンバーチブルやクーペ、ロードスターなどでは他のミニと比べるとMT車比率が高いのが特徴でした。しかし、新型コンバーチブルでは海外モデルではMT車が設定されていますが、日本での販売モデルではAT車のみの設定となっています。すでにコンバーチブルのJCWも発表されており(2016年5月に納車開始)、そちらではさすがにMT車もラインナップされるでしょう。同様に海外で設定されているONEやクリーンディーゼルモデルも今のところ日本への導入予定はありません。
- 関連記事
- Related Articles
コンバーチブルなら冬でもオープン走行が楽しめる
先日、先代コンバーチブル(R57)で冬のオープン走行を体験してきましたが、皆さんが思うほど寒くはありません。エアコンをつければ日中は冬もオープン走行を楽しめますし、スイッチを入れれば急速に効いてくるシートヒーター(新型コンバーチブルではクーパーSのみ標準装備)があれば、エアコン無しでも寒さを感じないかもしれません。新型も先代もそうですが、ミニコンバーチブルはフロントウィンドーの角度が他メーカーのオープンカーと比較して立っていて、これがオープン走行時の風の巻き込みの少なさやエアコンの効きにも影響しているのでしょう。過去に他メーカーのオープンカーを経験したことがある人なら、ミニコンバーチブルが他とは少し違う、気軽に楽しめるオープンカーであることはわかっていただけるでしょう。
- 関連記事
- Related Articles
新型コンバーチブル(F57) クーパーとクーパーSの違い
クーパー | クーパーS | |
---|---|---|
価格(万円) | 342 | 397 |
エンジン | 直列3気筒1.5Lターボ | 直列4気筒2Lターボ |
最高出力(PS) | 136 | 192 |
最大トルク(Nm) | 220 | 280 |
タンク容量(L) | 40 | 44 |
純正ナビ | 無 | 標準 |
ETC内蔵自動防眩ミラー | 無 | 標準 |
ホイール | 16インチ ビクトリー・スポーク | 17インチ テンタクル・スポーク |
スポーツシート | 無 | 標準 |
シートヒーター | 無 | 標準 |
クロームラインエクステリア・インテリア | 標準 | 無 |
LEDヘッドライト・フォグランプ | 標準 | 標準 |
クーパーとクーパーSの価格差は55万円
新型コンバーチブル(F57)はクーパーが342万円、クーパーSが397万円と55万円の価格差があります。どちらを選ぶのか悩む方の参考までにそれぞれの違いを紹介しておきましょう。まずは上記の表をご覧ください。デザインの違いですぐにわかるのはフロントマスクの違いでしょう(下記にミニ3ドアのクーパー、クーパーSのフロント写真を掲載)。クーパーSはボンネットにエアダクトがあり、フロントグリルにメッキのバーが無ありません。クーパーはエアダクトが無い、シンプルなデザインでフロントグリルはメッキのバーで飾られています。また、クロームラインインテリア・クロームラインエクステリア(それぞれ2万4000円)はクーパーのみで標準装備です。また、ミニ3ドアではクーパーには採用されていなかったLEDヘッドライト、LEDフォグランプは新型コンバーチブルではクーパー、クーパーSともに標準装備となりました。ホイールサイズがクーパーとクーパーSで1インチずつ違いますが、こちらはどちらがいいとは一概には言えません。街中で乗りやすいのは16インチ、スポーティに走りたい人には17インチでしょうか。ちなみにスポーティな走りを追求する人はメーカーオプションで18インチのホイールも用意されていますよ。
写真はミニ3ドアのフロントマスク
第3世代から登場した純正ナビ
クーパーSのみに標準装備となっているメーカーオプションで、クーパーにもオススメなのがまずは純正ナビ(22万4000円)です。機能性だけではなく、インテリアのデザインにも大きく貢献してくれるオプションなので、クーパーにも装備することをオススメします。なお、純正ナビをLEDチューブでドレスアップしてくれるMINIエキサイトメントパッケージはクーパーSでもオプションになります。次にシートヒーター(4万5000円)はクーパーSのみに標準装備です。ミニ3ドア、5ドアでは寒冷地以外ではあまり選ばれないオプションですが、冬にコンバーチブルを楽しむためにクーパーにもぜひ装備しておきたいオプションです。なお、シートヒーターはエアコンのように温風が直接肌に当たらないためエアコンより肌に優しい暖房です。そのため、女性から密かに人気のメーカーオプションですよ。なお、新車購入時にはメーカーオプションがセットになったオプションパッケージを選択することができます。新型ミニコンバーチブルのオプションパッケージについてはこちらの記事に詳しくまとめてありますので、ご覧ください。
- 関連記事
- Related Articles
クーパーもターボ搭載車になったため、非力さは感じない
上記の違いに加えて、クーパーSは直列4気筒2Lターボエンジン、クーパーは直列3気筒1.5Lターボエンジンを採用しています。先代のクーパーはターボ非搭載のエンジンでしたが、新型はクーパーにもターボが搭載され、低速時の加速に不満は感じないでしょう。クーパーに純正ナビ(22万4000円)をつけ、MINIエキサイトメントパッケージが含まれるペッパーパッケージ(9万2000円)、シートヒーター(4万5000円)をオーダーすればメーカーオプションだけで36.1万円になります。それに加えて、エンジンが違うのでクーパーSを選ぶ方がお得でしょうか。ただ、デザイン的にはクーパーの持つ上品さも捨てがたいのですが…難しいところですね。
- 関連記事
- Related Articles
新型ミニコンバーチブル(F57)のスペック表
クーパー | クーパーS | |
---|---|---|
価格(万円) | 342 | 397 |
駆動方式 | FF | FF |
全長(mm) | 3,835 | 3,860 |
全幅(mm) | 1,725 | 1,725 |
全高(mm) | 1,415 | 1,415 |
ホイールベース(mm) | 2,495 | 2,495 |
車両重量(kg) | 1320 | 1360 |
乗車定員 | 4 | 4 |
エンジン | 直列3気筒ターボ | 直列4気筒ターボ |
総排気量(cc) | 1,498 | 1,998 |
タンク容量(L) | 40 | 44 |
燃費(km/L) | 16.7 | 16.3 |
最高出力(PS) | 136 | 192 |
最大トルク(Nm) | 220 | 280 |
最小回転半径(m) | 5.15 | 5.15 |
タイヤ | 16インチ | 17インチ |
ラゲッジルーム ()はオープン時 |
215L(160L) | 215L(160L) |
まだ日本仕様の正式なスペックは公表されていないので、多少数値が国内仕様車と違ったり(車両重量など)、発表されていない日本仕様数値(燃費など)があったりしますが、新型ミニコンバーチブルの今わかる範囲のスペックを上で紹介しますね。
ミニコンバーチブル(F57)とライバル車とスペックで比較
メーカー名 | MINI | ダイハツ | マツダ | VW | BMW |
---|---|---|---|---|---|
コンバーチブル | コペン | ロードスター | ザ・ビートル | 2シリーズ ガブリオレ |
|
全長(mm) | 3,835 | 3,395 | 3,915 | 4,270 | 4,440 |
全幅(mm) | 1,725 | 1,475 | 1,735 | 1,815 | 1,775 |
全高(mm) | 1,415 | 1,280 | 1,235 | 1,485 | 1,415 |
ホイールベース(mm) | 2,495 | 2,230 | 2,310 | 2,535 | 2,690 |
重量(kg) | 1,320 | 850 | 990 | 1,380 | 1,840 |
最小回転半径(m) | 5.15 | 4.6 | 4.7 | 5.0 | 5.1 |
排気量(cc) | 1,498~1,998 | 658 | 1,496 | 1,197 | 1,997 |
燃費(JC08モード) | 16.3~16.7 | 25.2 | 17.2 | 17.6 | 15.8 |
最高出力(PS) | 136~192 | 64 | 131 | 105 | 184 |
最大トルク(NM) | 220~280 | 92 | 150 | 175 | 270 |
乗車定員 | 4 | 2 | 2 | 4 | 4 |
価格(万円) | 342~397 | 179.8~ | 249.4~ | 395.8~ | 535~ |
4シーターのオープンカーは国産車には無い
ミニコンバーチブルを購入する方で他メーカーのオープンカーと比較する人はあまりいないかもしれません。ただ、ミニコンバーチブルの個性や特徴を知るには他メーカーのライバル車とサイズやパワーなどで比較してみるのも面白いでしょう。そこで上記で代表的なオープンカーと比較してみました。オープンカー好きなら知っていると思いますが、国産メーカーではオープンカーは2シーターのみの設定となっており、選択肢もあまりありません。ダイハツ コペンやマツダ ロードスターなどが代表例でしょう。2シーターで用途が絞られることや積載性などのバランスを考えるとミニコンバーチブルのライバルとは言えません。ただし、ダイハツ コペンは今のミニオーナーが過去に乗っていた車として話題になることが多く、その魅力はミニと重なっている部分があるかもしれませんね。その他、VWのザ・ビートル カブリオレやBMW の2シリーズ カブリオレは4シーターのオープンカーとして比較に挙げてみました。ボディサイズ的にはコンバーチブルより一回り大きく、価格的にもライバルとは言えませんが、オープンカーの世界でのコンバーチブルのポジションを知るには調度いい車なので、あえて紹介してみました。
最後に
ミニらしい魅力が満載のクルマが新型コンバーチブル
新型ミニコンバーチブルの試乗車を用意するディーラーもあるでしょうから、可能ならばぜひ試乗してみてください。ミニコンバーチブルは(これは他のミニの特徴でもありますが)デザイン的にもボディサイズ的にも他にライバルがいない車です。上述しましたが、2シーターオープンほど覚悟を決めて購入する車ではありませんし、新車でも300万円代で手に入ります(第2世代の中古車なら100万円代で購入できますよ)展示車を見に行ったり試乗したりして、何かピンと来た方はきっとミ二コンバーチブルと相性がいい方だと思います。あれこれと装備やスペックなどを紹介しましたが、この車は感性で楽しんでいただきたいミニです。コンバーチブルはミニらしいデザイン、ミニらしい走りに加えて、オープンで走る魅力まで持っています。もしかするとミニの魅力がもっとも詰まったクルマかもしれませんね。
新型ミニコンバーチブル(F57)フォトギャラリー
- 関連記事
- Related Articles
- 沖縄で最新のミニコンバーチブルや輸入車を借りられるレンタカー店がオープン!!
- 新型MINIコンバーチブル(F57)、オプションパッケージの内容を調査しましたよ。
- 新型ミニコンバーチブル(F57)に早くもジョンクーパーワークスが発表
- ミニコンバーチブル (F57 MINI Convertible) | 2016年~
- MINIコンバーチブル、クーペ、ロードスターの賢い選び方
- 輸入車の維持費ってほんとに高い!? ミニの維持費を調査しました。
- ミニ55年の歴史が、たった46秒でわかる!! 秀逸すぎる公式ムービー
- ミニクーパー フルモデルチェンジ、マイナーチェンジまとめ
- ミニが走って面白いワケ。足回りを徹底調査!!
- ミニコンバーチブルの中古車探し
- 全国のミニディーラーを探す
- MINI初心者のための基礎知識
- ミニ、BMW関連ニュース
- ミニ、カスタム関連記事
【BMW・ミニへの買い替えをご検討中の方へ】
◆カンタン45秒で一括査定!営業電話ラッシュはありません!!
BMW・ミニへお乗り換えを検討中の方は、一度MOTA車買取で一括査定してみませんか? 面倒だからといって、言われるがまま下取りに出してしまうと損をしているかも!? また、好条件の値引き額を提示されたとしても、実は下取り額も込みで、結局値引き・下取り額ともに大したことなかったなんてこともあります。 MOTA車買取ならしつこい営業電話はなし、高額査定店のみで交渉を進めることができるので、現在お乗りのお車を高値で売却できる先を最小限の手間で見つけられます!
◆MOTA車買取が選ばれる3つの理由!
1.高額査定の買取店と交渉
引越しや車などの一括査定で、申込直後の電話ラッシュにうんざりしたことはありませんか? MOTA車買取なら、高額査定の3社(最大)とやりとりするだけ。 概算査定額を確認後、他に気になる買取店があれば、追加でチョイスすることができます。
2.査定額が出るまでネットで完結
一般的な車一括査定は「実車を見ないとわかりません」ということもしばしば。MOTA車買取なら、申し込んだ翌日18時に概算査定額がWEB上に表示されます。
3.申込み翌日に最大10社以上を一斉比較
最大10社以上の買取店が直接査定してくれるので、高額で買い取ってくれる会社がひと目で分かります。
シェア
あなたにオススメの記事
この記事へのコメント
制作・協力
CLUB CARS 編集チーム
クラブカーズ編集部です。これから自動車を購入する人のための入門記事や購入した後のカーライフをもっと楽しめるようカスタムやメンテナンス、洗車などの記事を取材、掲載していきます。ご意見ご感想などございましたら、ページ下部の「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。
HP:公式サイト
CLUB BMW / MINIの更新情報を配信中
いつも「CLUB BMW」、「CLUB MINI」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、Google+ にて更新情報を常時配信しています。次期モデルなどのスクープは、いち早くソーシャルメディアで情報発信しますので、是非フォローしておいてくださいね。
RSS Feed をご希望の方はこちら(クラブビーエム、クラブミニ RSS)。