ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
この車格にこのパワーなので充分です。クイ...
- クルマ:2014年 ミニ3ドアクーパーS(燃費:9km/L)
- 投稿者:ギニュー様だぞさん(50代、男性、MINI歴:12年)
この車格にこのパワーなので充分です。クイックなハンドリングと猛烈なパワー、そしてミニらしい走行フィールは、最初は怖いですが、慣れると非常に面白いですね。となりに彼女や奥さんを乗せてゆったり運転も可能ですし、家族持ち以外には強くお勧めできます!
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ・ヘッドライトは敢えてハロゲンのまま。当然明るさは劣るが、雨天時はフォグライトでカバー。町の車屋さんがポルシェ似と褒めてくれてニンマリ...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- オープンカーに乗るのはこのコンバーチブルが初めてですが、ソフトトップのカントリーな印象は気に入っています。またミニ自体の可愛いルックス...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 維持費について
- 現在のところ大きな故障もなく、ハリアーと大きな差はない。2度目の車検はやや高かったがそれでも総額で20万(初回車検は15万円くらいだっ...続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 購入動機について
- ミニの世界観はずっと好きでしたが、若い頃はお金がなく手が届かず(東京でクルマを持つのはやっぱり厳しい)、この年になってようやく余裕が出...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- おしゃれでかっこよく力強い! 生まれてから今まで、ずーっとBMWに乗っていた。 ミニはBMWと感じが似ていて、落ち着くから買いました。続きを見る
クーペのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- この車を購入する人はほとんどが趣味なので、内装をシンプルにしたものをノーマルで用意してほしかった。オプションで欲しい人が付ければいいの...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- ドライブフィーリングはソリッドそのもので、同乗者を乗せるための車ではないとすぐにわかるレベル。ただクーペよりは少しスパルタンな感じは落...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 維持費について
- カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「チリ・レッドが良いのか、ミッドナイト・ブラックか迷っています。オプションは、ほぼフルセットみたいです、ヘッド・アップ・ディスプレイが標準仕様みたいです。」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。