ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
デザイン(外装・内装)のレビュー
質感の良い内装は航空機のコクピットをイメ...
- クルマ:2004年 ミニ3ドアクーパー(燃費:10.5km/L)
- 投稿者:つっくん♂さん(60代、男性、MINI歴:---)
質感の良い内装は航空機のコクピットをイメージさせ、ドライブの楽しさを感じます。外装は初期型が一番miniらしさが出ていると思います。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 外装には一目惚れ。MINIらしくなくなったと批判も聞こえますが、この大きさがなければ私の選択肢に入らないので、大きくなって良かったと思...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 積載性について
- インテリアのメーターがすごくおしゃれでミニらしさを演出しています。シートも意外とホールド感がしっかりしていて座り心地がよいです。ただ、...続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 購入動機について
- ゴルフバックを載せられることが前提で車探しをしていたのですが、ミニの特徴的なフォルムが気に入り購入しました。ただクーパーSだと車体価格...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- 坂の頂上にある我が家、いつも2速、3000pmで賑やかに坂を登ります。買ってからディーゼルが出て、ちょっと気になります。\n町のりでは...続きを見る
クーペのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ちゃちなインテリアをイメージしていたが非常にクオリティが高い。もちろん材質としていい物を使っているわけではなく(もちろん平均点以上だが...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 着座位置が低くで乗り心地が固いために、実際以上に速度感が感じられます。吹き上がりのスムーズさが心地よく走りの性能がすごく良いです。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- シートやダッシュボードなどかなりカスタムしています。ただまだまだやりたりません。そしてお金も足りませんが!続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「クリーンディーゼルのミニクロスオーバーを試乗してきました。ディーゼルエンジンの走りに関して、ガソリン車との比較をしたかったのですが、試乗車が排気量(2.0...」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。