メニュー

ミニ5ドア

ユーザーレビュー

ミニ ミニ5ドア

ミニハッチバックの5ドアバージョン。ドア追加とともに後部座席やラゲージルームが拡大されている。また5ドア専用のボディカラーエレクトリックブルーも用意されているのが特徴。ONE、クーパー、クーパーSの3構成。

ミニ5ドア徹底解説 | ミニ5ドアの賢い買い方 | ミニ5ドアのカタログ

  • 試乗のレビュー

    ミニ5ドア

    ミニ3ドアのレビューは記載済み、エンジン...

    • クルマ:2014年 ミニ5ドアクーパー(燃費:14km/L)
    • 投稿者:のずらさん(40代、男性、MINI歴:14年)

    ミニ3ドアのレビューは記載済み、エンジンなどは同様なので5ドアになってのフィーリングとサイズについて。

    ボディサイズは思っていたほど大きくなっておらず、若干といったところ。形が一緒だからだろうか。

    リアドアはかなりコンパクトでジュークのような感じ。とは言え乗り込みづらいこともない。ただ大きな荷物を入れるのは苦労すると思う。

    後部座席はそこそこマシになったというのが印象。雑誌などのインプレにあるように快適とは決して言えないと思う。

    試乗した感覚では、3ドアは異なり安定しているというかどっしりした感じ。しかし私としてはこれくらいがちょうどいいかもしれないと思った。特に5人乗りになったら、これは正解(サイズが大きくなった副次効果?)だと思う。

    総評としては買っても後悔はないだろうなということ。ミニがほしいけど諦めてた方むけと世間で言われているがそのとおりだと思う。私も欲しいww

その他のミニレビューをピックアップ

操作性・走行性のレビュー

ミニ3ドアのレビュー

操作性・走行性について
スタート時のアクセルを踏み込んだ低速時の加速の良さが非常に気に入っています。とにかくレスポンスの良い車です。あとウインカーの操作方法が...続きを見る

ミニ3ドアのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

コンバーチブルのレビュー

操作性・走行性について
ハンドルが重いために高速道路を走行中は安定性が増して運転しやすのですが、駐車時など、低速の時には少しハンドリングがしづらいです。総合的...続きを見る

コンバーチブルのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

維持費のレビュー

クラブマンのレビュー

維持費について
購入してからもちょくちょくいじっているので、費用はかなりかかっています。ただ普通に乗る人なら、国産車と同じだと思いますよ。タイヤも小さ...続きを見る

クラブマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

維持費のレビュー

クロスオーバーのレビュー

維持費について
3年目ですが費用は余りかかりません。 故障もいまのところは・・・ですが、一度もない状態です。 ただ怖かったので保証は延長して5年に...続きを見る

クロスオーバーのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

ペースマンのレビュー

購入動機について
ペースマンを一目見たときからスタイリングの良さにペースマンの虜になってしまいました。しかし5人家族なので4人しか乗車できないのはどうか...続きを見る

ペースマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

クーペのレビュー

操作性・走行性について
試乗で乗りました。一言で言うと相当スパルタンなマシンです。固い足回り(激硬といったほうがいいかも)、ハンドルの切れ味(めっちゃダイレク...続きを見る

クーペのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

ロードスターのレビュー

購入動機について
オープンカーが好きで、いつかは乗ってみたいと思っていた。ミニは候補にあがっていなかったが、ミニにもロードスターがあると聞いて試乗してみ...続きを見る

ロードスターのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

ローバーミニのレビュー

購入動機について
これまでフォードエクスプローラ、ランクル80などに乗ってきましたが、小さな車の魅力にハマりローバーミニメイフェア1.3を購入しました。...続きを見る

ローバーミニのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)

「憧れの、BMWのミニ  MINIクーパーに乗っています。\n\n本当はF56に乗りたいのですがまだ外車は初めてなので安い初期の中古車で、\n\nイロイロと...」など、ミニ5ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。

クラブミニについて
CLUB MINI
初心者のためのMINIサイト
CLUB MINI
ミニクーパー初心者のための専門ウェブマガジン

これからミニクーパーを購入する方のための専門ウェブサイトです。ミニクーパーのカタログやレビュー、モデル別の購入ガイドはもちろん、購入後のミニライフも楽しめるカスタム紹介やインタビューなど取材記事も豊富に展開します。ぜひ、あなたのミニライフにご活用ください。

このページは「ミニ3ドアのレビューは記載済み、エンジンなどは同様なので5ドアになってのフィーリングとサイズに...」のページです。

編集部

ページトップへ