ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
デザイン(外装・内装)のレビュー
なんと言ってもクーペデザインとリアビュー...
- クルマ:2013年 ペースマンクーパー(燃費:8.6km/L)
- 投稿者:adeu985313さん(---、---、MINI歴:11年)
なんと言ってもクーペデザインとリアビュー。
中古車だったので現状渡しでしたが、17インチホイールは足元を引き締めます。
ホワイトルーフはとうしても汚れや水垢が目立ちます。ブラックの方がよかったかな?
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 購入動機について
- かわいいデザインと走りの良さは当然ですが、カスタマイズできる箇所が多いところが魅力です。次にカスタマイズするところが考えるのが最近の楽...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- クーパーの見た目がよかったが、乗ると全然違ったこと、また価格差がなかったので(オプションつけると)、Sにした。下取りにも影響でそうですし。続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 操作性・走行性について
- 以前のクーパーの時よりもSは加速がやはり違いとても気持ちが良いです。もともと操作性が良いのですが車高を下げたことでさらにキビキビ走りと...続きを見る
クラブマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 外観は皆さんの通り。で内装はと言うとレトロなおもちゃ箱みたいで可愛いが高級感は今一つ。不思議なのは車高が低いのに、身長180cmの私が...続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 操作性・走行性について
- ミニの最大の魅力、そして国産車(私が検討した他のミニバンども)にはまったくない豊穣なハンドリングや加速感、そして何より走っている!とい...続きを見る
ロードスターのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 価格と内装がマッチしていない。まぁセッティング代と言えなくもないが、この価格ならもう少しグレードアップをさせるべきだ。私のようなマニア...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- シートやダッシュボードなどかなりカスタムしています。ただまだまだやりたりません。そしてお金も足りませんが!続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「とても面白い。セカンドカーということで思い切ってマニュアルにしたのがよかったのかもしれない。\nハンドルも切れ味よく曲がり、ブレーキもほどほど。エンジンの...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。