ユーザーレビュー
ローバーミニ
1959年から2000年まで40年にわたって愛されたクラシックミニたち。特に日本ではローバー社の生産してたモデルが多く流通している。日本で知らない人の方が少ないクルマの1つだろう。
-
操作性・走行性のレビュー
性能面はもちろん対したことないのですが、...
- クルマ:1998年 ローバーミニインジェクションモデル(燃費:7km/L)
- 投稿者:アビンドンさん(40代、男性、MINI歴:15年)
性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、今では通勤が楽しみですね。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ボディは黒でミラーとルーフが赤で良い感じです。 他のグレードでオプションをつけるよりもほぼ全部標準装備のJCWの方が安価ですよ。 ...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- 十分走る。ただしエコモードでは運転する気にならない。スポーツモードばかりで走っていると燃費が悪い。 予想以上にエアコンが冷える、と...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- オープンなので開放感は抜群です。不満なところはもう少し早めに屋根が空いてくれればということ、30キロではなく60キロくらいまでは屋根を...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 試乗について
- クラブマンを試乗してきました。ハッチバックと同様にゴツゴツした走りで車体の割にはクイックなレスポンスを感じる事ができました。観音開きの...続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 購入動機について
- 購入動機は、MINIが大好きだから。エクステリア、インテリアのデザインは全く飽きない。走行性能はパワフル、スポーティー。維持費も楽勝。続きを見る
ペースマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 結構広い。荷物も乗るし、後席倒してゴルフバックも積めます。皆さん、「これMINI?」って驚いてくれますインパクト十分。続きを見る
クーペのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- この車を購入する人はほとんどが趣味なので、内装をシンプルにしたものをノーマルで用意してほしかった。オプションで欲しい人が付ければいいの...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 購入動機について
- オープンカーが好きで、いつかは乗ってみたいと思っていた。ミニは候補にあがっていなかったが、ミニにもロードスターがあると聞いて試乗してみ...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「2014年のクリスマスに納車することができました。今回の車両はクロスオーバーSDです。 SDの加速性能は回転数が上の方での爆発的な加速感は正直ありません...」など、ローバーミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。