メニュー

コンバーチブル

ユーザーレビュー

ミニ コンバーチブル

ハッチバックをオープン化したのが、このミニコンバーチブルだ。ハッチバック以外では唯一第1世代から登場しているご長寿モデル。クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの3グレード構成。

ミニコンバーチブルの賢い買い方 | カタログ

  • 操作性・走行性のレビュー

    コンバーチブル

    一番のお気に入りは、オープンにした時に聞...

    • クルマ:2012年 コンバーチブルクーパーS(燃費:13km/L)
    • 投稿者:とものりさん(40代、男性、MINI歴:12年)

    一番のお気に入りは、オープンにした時に聞こえてくるマフラー音ですね。山道などのワインディングロードではトルクの加速感をリアルに感じることができます。

その他のミニレビューをピックアップ

購入動機のレビュー

ミニ3ドアのレビュー

購入動機について
娘用にR50を中古で買い、自分も欲しくなりランクル100から乗り換えました。 マニュアル車に乗りたくてJCWにしました。続きを見る

ミニ3ドアのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

ミニ5ドアのレビュー

購入動機について
ずっと憧れのミニ。初めてのマイカーです。初期費は高いと思いました。維持費もきっと高いのでしょう。でも初めてのマイカーだと比べるものがな...続きを見る

ミニ5ドアのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

積載性のレビュー

クラブマンのレビュー

積載性について
僕はスノーボードやサーフィンをするので、ミニでは積載力不足でした。クラブマンでもサーフィンはやや厳しいのですが、なんとか海に行けていま...続きを見る

クラブマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

積載性のレビュー

クロスオーバーのレビュー

積載性について
十分ですが、やはりミニバンやワゴンと比べると小さいですね。 ベビーカーはラゲージルームに入りませんし、 後部座席はチャイルドシート...続きを見る

クロスオーバーのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

デザイン(外装・内装)のレビュー

ペースマンのレビュー

デザイン(外装・内装)について
外装はとても気に入っています。最初は、センターのスピードメーターは面白かったが、もしかすると大きすぎかな。ステアリング周りにあってもよ...続きを見る

ペースマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

デザイン(外装・内装)のレビュー

クーペのレビュー

デザイン(外装・内装)について
この車を購入する人はほとんどが趣味なので、内装をシンプルにしたものをノーマルで用意してほしかった。オプションで欲しい人が付ければいいの...続きを見る

クーペのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

ロードスターのレビュー

購入動機について
以前から気になっていたのですが生産終了を知り、あわててオーダーしちゃいました。 これから末永く愛用していくつもりです。続きを見る

ロードスターのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

ローバーミニのレビュー

操作性・走行性について
性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る

ローバーミニのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)

「スバルフォレスターからの乗り換えです。サスペンションが少し固く感じるものの、全く不快に感じないレベルで問題ありません。満足しています。」など、コンバーチブルの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。

クラブミニについて
CLUB MINI
初心者のためのMINIサイト
CLUB MINI
ミニクーパー初心者のための専門ウェブマガジン

これからミニクーパーを購入する方のための専門ウェブサイトです。ミニクーパーのカタログやレビュー、モデル別の購入ガイドはもちろん、購入後のミニライフも楽しめるカスタム紹介やインタビューなど取材記事も豊富に展開します。ぜひ、あなたのミニライフにご活用ください。

このページは「一番のお気に入りは、オープンにした時に聞こえてくるマフラー音ですね。山道などのワインディングロ...」のページです。

編集部

ページトップへ