ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
購入動機のレビュー
はじめてのMINIです。これまではカロー...
- クルマ:2010年 ミニ3ドアクーパー(燃費:12km/L)
- 投稿者:ちゃり好きさん(---、男性、MINI歴:14年)
はじめてのMINIです。これまではカローラフィールダーに乗っていました。車には全く興味がなく、道具としてしか考えていませんでしたが、偶然友人のMINIに乗せてもらう機会があって「車って楽しいかな」と思うようになりました。
で、半年後くらいにカローラも7年乗ったし買い替えようかなと思っていたタイミングで、ミニのディーラーにも言ってみました。お店がオシャレで入るのに躊躇しましたが(笑)
試乗したり、お店の方に話を聞いたりしているうちにどんどん欲しくなってきましたね。車種はいろいろと悩みましたが、結局無難にミニクーパーを選択しています。
いまは週末にミニに乗って趣味の釣りに行くのが楽しみです。これまで行き来は作業でしたが、今は運転も楽しいので。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- ボルボV60からの買い換えです。 以前からminiには興味がありましたが、3ドアでは後部座席にはいざという時、実質人は乗れない。クロス...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 操作性・走行性について
- ハンドルが重いために高速道路を走行中は安定性が増して運転しやすのですが、駐車時など、低速の時には少しハンドリングがしづらいです。総合的...続きを見る
クラブマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- バーガンディーにシルバールーフ、レザーシートは高かったのでCABANAに変更しました。アフターパーツも豊富な所が魅力でもあります。続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 操作性・走行性について
- クリーンディーゼルですが、申し分ないパワーです。トルクは図太く、ディーゼル特有の低回転域なのにスピードが出る。これは魅力の一つです。そ...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- 今どきのディーゼルに乗ってみようかなって。アイドリング時の外は多少カタカタ音はありますが、ハンドルを握り走ってしまえば、とても面白い。...続きを見る
クーペのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 細かい配慮の行き届いた外観だ。独特の形状のルーフや、80kmで出てくるスポイラー、各ライトの造形など、かわいらしさの中に格好よさが同居...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 着座位置が低くで乗り心地が固いために、実際以上に速度感が感じられます。吹き上がりのスムーズさが心地よく走りの性能がすごく良いです。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 操作性・走行性について
- 性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「ミニ歴7年になります。困っている事はオイル漏れが結構酷くて、無駄に修理費用がかかってしまいます。以前、クライスラーを所有していた時も同様の事象がありました...」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。