ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
購入動機のレビュー
R56の最終3ハッチバック所有。クーペが...
- クルマ:2013年 ミニ3ドアクーパー(燃費:15km/L)
- 投稿者:みかんさん(50代、男性、MINI歴:14年)
R56の最終3ハッチバック所有。
クーペが欲しかったが、試乗車がなくハッチバックに乗ったところ十分面白かったので買った。聞けばクーペは非常にハードな乗り味らしく、最近はセカンドカーで買ったハッチバックがメインカー並みの出動率のため(面白い)、こちらにしてよかったと思う。
ミニはサイズも小さく、気軽に運転できるため、家のファミリーカー(Cクラス)よりも断然使い勝手がいい。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- やっぱりミニらしい顔つきですかね。クロスオーバーのきりっとした顔もいいですが、もともとはローバーにあこがれていたので、やはりこちらの方...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 購入動機について
- ・デザインの良さ ・Cooper Brand ・四人乗りでOpen ・Cooper S のゴーカートフィーリング ・サイドウォ...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 維持費について
- 新車購入時の保証制度を使えば5年間は純正部品を無償で交換してくれます。なので、かかる費用といえばガソリン代とタイヤ代くらいです。続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 外装:文句なし☆5 かっこかわいいエクステリアにもかかわらず、高級感もある。 内装:☆4 MINIの象徴でもあるセンタービックメータ...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- 今どきのディーゼルに乗ってみようかなって。アイドリング時の外は多少カタカタ音はありますが、ハンドルを握り走ってしまえば、とても面白い。...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 着座位置が低くで乗り心地が固いために、実際以上に速度感が感じられます。吹き上がりのスムーズさが心地よく走りの性能がすごく良いです。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 維持費について
- カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「意外と最小回転半径が大きく5m。このため軽自動車のように運転をする…と言った事は難しいと思っていい。もちろん普通車に比べると断然運転はしやすいが。」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。