ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
デザイン(外装・内装)のレビュー
不満は全くない。もともと車の内装にはそん...
- クルマ:2014年 クロスオーバークーパー(燃費:10km/L)
- 投稿者:とまとさん(50代、男性、MINI歴:12年)
不満は全くない。もともと車の内装にはそんなに期待していないので不満はない。後部座席は営業マンが広い広いとやたら強調していたが、狭いww まa4人乗りでも不満とまではいかないが、ミニは小さいという既成概念というか前提のような物がある世界なので、営業マンや雑誌、このサイトwなどが言う「広い」「大きい」などは真に受けない方がいいと思う。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 購入動機について
- 一人で遊べる車が欲しくて衝動買いしてしまいましたw。妻が運転する事を考慮してATにしたのですが、妻はあまり運転しないためにMTにすれば...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- BMらしいミニのまとめかた、といった高級な感じもあり、楽しい仕上がりになっていると思いしました。続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 操作性・走行性について
- 新エンジンは、とっても静かになり、ゴーカート感覚は、コンパチですら薄いです。 しかし、エンジンを回せば、それなりの快音を響かせ、元...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- ミニらしい乗り味を体験できつつ、なんとか複数人での移動もできる貴重なモデルだと思います。さほど飛ばす方ではありませんが、それでも休日は...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- ペースマンを一目見たときからスタイリングの良さにペースマンの虜になってしまいました。しかし5人家族なので4人しか乗車できないのはどうか...続きを見る
ロードスターのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 価格と内装がマッチしていない。まぁセッティング代と言えなくもないが、この価格ならもう少しグレードアップをさせるべきだ。私のようなマニア...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 維持費について
- カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「R56には試乗ですが何度と乗っているので、その比較で行くとハンドリングはややゆったりしたというか、R56ほどクイックではないと感じました。 エンジンはク...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。