ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
購入動機のレビュー
2002年にミニがBMWとなって販売され...
- クルマ:2011年 ミニ3ドアクーパーS(燃費:9km/L)
- 投稿者:ヘテさん(50代、男性、MINI歴:23年)
2002年にミニがBMWとなって販売されるという情報を得てから購入をすぐ決めた。1年後いよいよ発売となって、試乗もせずに予約。クーパーSで、オプションも付けられるだけ付けた。ローバーも検討していたが、当時子供も出来たため安全装備も頼りないローバーを”新車”で買うことは引け目があった。また、ローバーは確かに面白いものの私はミニのデザインや設計思想が好きだった訳でどうしてもローバーである必要はなかった。
初代ミニは7年のり売却。その後2年ほど国産ステーションワゴンを購入して乗っていたが、我慢しきれずセカンドカーで2011年クーパーSを購入。R56。初代比較でいたるところが改善されており、エンジンも正統なBMW製となった。エンジンのフィーリングは軽快で、ミニらしいフットワークも健在。週末は子供とドライブに出かけるのが何よりの楽しみになっている。子供もミニを気に入ってくれているようで、ミニちゃんミニちゃんと言ってくれている。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 昔からのミニユーザーには大きい?のかもしれませんが、一般人からするとかなり小さいですね。荷物も大して乗りません。また後部座席もなんとか...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 購入動機について
- ・デザインの良さ ・Cooper Brand ・四人乗りでOpen ・Cooper S のゴーカートフィーリング ・サイドウォ...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 購入動機について
- ベンツのCクラスに10年、これ以上のクルマはないと信じてましたが、スタイルとハンドリングに惚れました。続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 操作性・走行性について
- ネットの評価では走行中に音がするとありましたが、前後ろ両方に乗りましたが、確かに当初は少しするなと思いました。 ただそれは意識を集中...続きを見る
ペースマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- なんと言ってもクーペデザインとリアビュー。\n中古車だったので現状渡しでしたが、17インチホイールは足元を引き締めます。\nホワイトル...続きを見る
ロードスターのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 価格と内装がマッチしていない。まぁセッティング代と言えなくもないが、この価格ならもう少しグレードアップをさせるべきだ。私のようなマニア...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 維持費について
- カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「1.6Lとは思えない程、しっかりとした加速性で安定感もしっかりと感じさせてくれる所はさすが欧州車だなと思います。ただ、シートをもう少しこだわってもいいので...」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。