ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
デザイン(外装・内装)のレビュー
普通車に比べると狭いですが、ローバーなど...
- クルマ:2010年 ミニ3ドアクーパーS(燃費:11km/L)
- 投稿者:珈琲さん(50代、男性、MINI歴:23年)
普通車に比べると狭いですが、ローバーなどと比べるとやはり大きいなという印象。居住性はそこまで変わらないが、やはりいろんなものがついているので。
ローバーをはじめクラシックミニと違って、やはり容易にカスタムできない構造のためさすがに4年近く乗ると内装には飽きがきました。ドレスアップできると言っても限界があるしね。こういう点はやはりローバーの方が趣味性高くて面白い。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- 以前から仕事仲間が乗っていたり、行き交うミニの姿がとても気になっていたところで、5ドアのニュース!15年乗っていたパサートもかなりくた...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- オープンなので開放感は抜群です。不満なところはもう少し早めに屋根が空いてくれればということ、30キロではなく60キロくらいまでは屋根を...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- 8速ATの恩恵はかなり大きいし、エンジンは超絶スムーズ。一般的な人であれば走りに不満は出ないと思う。大きくなってもキビキビと走ります。 続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 以前より気になっていたので、ルックスは最高に気にっています。 購入した際は3ドアの内装がいいなぁと思っていましたが、 センターメー...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 試乗について
- クロスオーバーの試乗を希望していたのだが、ディーラーに試乗車がなくペースマンを試乗する事に。パッと見はクロスオーバーと同じサイズで3ド...続きを見る
クーペのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- この車を購入する人はほとんどが趣味なので、内装をシンプルにしたものをノーマルで用意してほしかった。オプションで欲しい人が付ければいいの...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 維持費について
- 利用が土日のみ、また乗っても1日あたり100キロいかないので、維持費という面ではほとんど検証できていない。ただ購入して以来故障はゼロだ。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- シートやダッシュボードなどかなりカスタムしています。ただまだまだやりたりません。そしてお金も足りませんが!続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「動力性能は満足です。ディーゼルの印象が変わりました。ハンドルが軽いのでワインディング走行はしっかりシートポジションを合わせないと不安定になります。合わせる...」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。