ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
試乗のレビュー
クロスオーバーの試乗を希望していたのだが...
- クルマ:2013年 ペースマンクーパー(燃費:13km/L)
- 投稿者:かつさん(40代、男性、MINI歴:14年)
クロスオーバーの試乗を希望していたのだが、ディーラーに試乗車がなくペースマンを試乗する事に。パッと見はクロスオーバーと同じサイズで3ドアだという違いしか印象になかったが、走りに関してはハッチバックに近いフィーリング。ルーフラインが後方にかけて下がっていくフォルムをよく見ると印象的。全く選択肢に入っていませんでしたが、候補に加わりました。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ベーカーストリートのパッケージで外装も内装も気に入って購入しているので文句無し。いずれはカバナのシートカバーを付けようかと思う。続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- 新聞チラシで試乗時の景品につられディーラーへ。 当初は購入意志全く無かったのが、色んな追い風が吹き7月に購入。 嫁と娘は外観と...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 購入動機について
- R52・R56・R58と乗り継ぎ、今回F57クーパーSを契約しました。F56ジョンクーパーワークスと迷いましたが、コンパチにしました。続きを見る
クラブマンのレビュー
- 購入動機について
- ミニが登場して以来ずっと狙っていましたが、2009年にとうとう購入。それまではハリアーに乗っていましたが、ミニになってからは生活が一変...続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 操作性・走行性について
- パワーは十分で、車体もコンパクトで運転しやすい。見切りもよく、駐車もしやすいと思う。ただリアはやや見づらい。可能ならバックカメラをつけ...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- ドライブフィーリングはソリッドそのもので、同乗者を乗せるための車ではないとすぐにわかるレベル。ただクーペよりは少しスパルタンな感じは落...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 維持費について
- カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「モデルチェンジをしながら外見を変えない自信は、流行りに左右されない(他の輸入車でも)のは凄いと思います。 内装は日本の車とは全く違う作りなの全てが新鮮で...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。