メニュー

ミニ3ドア

ユーザーレビュー

ミニ3ドア

ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。

ミニ3ドア徹底解説 | ミニ3ドアの賢い買い方 | ミニ3ドアのカタログ

  • 購入動機のレビュー

    ミニ3ドア

    以前から、ミニには興味を持っていたのです...

    • クルマ:2014年 ミニ3ドアクーパーS(燃費:15km/L)
    • 投稿者:さとしさん(60代、男性、MINI歴:---)

    以前から、ミニには興味を持っていたのですが、R系の時は、アイドリングストップや、又、BMWのようなiドライブが付いていなかったため、躊躇していました。若い時からとにかく車が好きで、国産車20台、ユーロ車は、現在のF56を含め、4台目・・・国産車はハイブリッドとミニバンばかりで、興味がなくなり、初めて試乗した、VWのゴルフ6GTIに惚れ、その後、BMWのE91ツーリングMスポ、そして、F30:320dMスポへと乗り継ぎ、今回、BMWの色がもっと強くなった、F56クーパーSが現在の愛車となった訳です。車の本来の楽しさは、BMW車以外考えられませんし、それが、FRであれFFであれ、駆け抜ける歓びは、ダントツBMWです。ボルボ、VW、アウディ、メルセデス、そして、マセラティ、フィアット、ジャガー等、殆どのユーロ車を試乗しましたが、好みは別として車としての走る楽しさは、やはりBMW車が一番だと強く感じました。本来操る楽しさは、FRかも知れませんが、BMWのFFは本当に素晴らしいですね!何より、ミニは可愛らしくて内装がオシャレですし、又、7色に輝くLEDなど、演出がうまいです。私は55歳のいい歳をした、オジサンですが、ミニは年齢や男女関係なく乗れる親しみがあり、日本の道でも扱いやすいサイズで、又、F56になってからは、ラグジュァリー感も強くなり、長距離もなんなくこなす。。。フルオプションで購入しましたので、一体何を付けたのか私自身も全部把握出来ておりませんが、、、(笑)


    勿論、車が好きですから、それなりにモディはしています。しかし、ユーロ車は国産車と比べ、車の剛性感がしっかり作られていますので、ダンパー等、見た目は純正の良さを崩さない程度のモディで、内装を少しと、あとは吸排気系と点火系のモディをして、BMWエンジン本来のポテンシャルを引き出すモディに力を入れております。それに比べ、国産車は、全てペラペラな車が多く、とても純正のままでは怖くて乗れません。長くなりました、とにかくBMW車が好き、ミニが格段によくなった!と言う事です。

その他のミニレビューをピックアップ

購入動機のレビュー

ミニ5ドアのレビュー

購入動機について
以前からミニは気になっていましたが、クロスオーバーでは大きくてミニらしくない。ついに5ドアが出たから。他車とも比較しましたが、コンパク...続きを見る

ミニ5ドアのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

コンバーチブルのレビュー

購入動機について
息子が仕事の都合で車に乗る機会が減り、車検の前に売り払いたいとの意向を示した。我が家には、AMG・CLA45(SB)とMINIクーペ・...続きを見る

コンバーチブルのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

デザイン(外装・内装)のレビュー

クラブマンのレビュー

デザイン(外装・内装)について
サーフボードはショートなら余裕、ファンボードだと厳しい場合が多いと思います(運転席横までノーズが入ってきます。ロングボードは論外。スノ...続きを見る

クラブマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

クロスオーバーのレビュー

購入動機について
以前からミニには興味があったが、家族がいるし購入できないと思って諦めていた。しかしクロスオーバーが登場したというニュースを知り、乗って...続きを見る

クロスオーバーのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

デザイン(外装・内装)のレビュー

ペースマンのレビュー

デザイン(外装・内装)について
結構広い。荷物も乗るし、後席倒してゴルフバックも積めます。皆さん、「これMINI?」って驚いてくれますインパクト十分。続きを見る

ペースマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

デザイン(外装・内装)のレビュー

クーペのレビュー

デザイン(外装・内装)について
MINIの中でも、一際個性を放つヘルメットルーフ、電動リアスポイラーが特にお気に入りです! 内装についてはR56系と同様のため割愛さ...続きを見る

クーペのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

試乗のレビュー

ロードスターのレビュー

試乗について
試乗しただけで、所有はしていません。普段はハッチバックのクーパーに乗っています。 このロードスターが出たニュースを見て、クーペのとき...続きを見る

ロードスターのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

維持費のレビュー

ローバーミニのレビュー

維持費について
カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る

ローバーミニのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)

「後部座席を開けるギミックがミニらしく、おしゃれな感じで好きです。しかし、何故、ウインドウの操作ボタンをセンターコンソールにもってきたんですかね?おしゃれさ...」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。

クラブミニについて
CLUB MINI
初心者のためのMINIサイト
CLUB MINI
ミニクーパー初心者のための専門ウェブマガジン

これからミニクーパーを購入する方のための専門ウェブサイトです。ミニクーパーのカタログやレビュー、モデル別の購入ガイドはもちろん、購入後のミニライフも楽しめるカスタム紹介やインタビューなど取材記事も豊富に展開します。ぜひ、あなたのミニライフにご活用ください。

このページは「以前から、ミニには興味を持っていたのですが、R系の時は、アイドリングストップや、又、BMWのよ...」のページです。

編集部

ページトップへ