メニュー

コンバーチブル

ユーザーレビュー

ミニ コンバーチブル

ハッチバックをオープン化したのが、このミニコンバーチブルだ。ハッチバック以外では唯一第1世代から登場しているご長寿モデル。クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの3グレード構成。

ミニコンバーチブルの賢い買い方 | カタログ

  • 購入動機のレビュー

    コンバーチブル

    4年くらい前から愛車マーチさんを買い替え...

    • クルマ:2017年 コンバーチブルクーパーS(燃費:9km/L)
    • 投稿者:大きなちび猫さん(---、女性、MINI歴:6年)

    4年くらい前から愛車マーチさんを買い替える案が出ていたのですが、あまりに乗りやすくて、もうテレパシーで動くくらいになっていたので、なかなか乗り換えの決断がつかず、どんどん月日がたってしまい・・・(その間何回か試乗はしてました)


    しかし、昨年あたりからマフラーは錆びて外れるし

    SCの駐車場で当て逃げされるし税金関係も上がり始めるしでもうにっちもさっちも行かない感じに。

    とうとう決断の時が迫りました。

     次はヨーロッパ車にしようと夫婦で話し合っていて、オーナーは夫ですがユーザーは私(妻)なので、小さ目の車は必須。そして丸目で可愛い感じの車。 選択肢は3車、MINI、ビートル、チンクエチェント。夫婦して車に何の興味もないため世間で走ってる車で可愛い感じの3車でわかるのがこれだけでした。ほんとはフィガロの新車があれば買ってたけど・・・


     各社試乗。チンクは一番内装が良かったけれどあまりにも小さいく、夫も身長が180越えなので窮屈極まりないとこれは除外。

     私の一押しは今年で終わりになるというビートル。おおらかな見た目で乗っていて窮屈じゃない。

     夫の一押しはMINI。なにせ彼は大のイギリス好き。

     意見は割れました。

     だって試乗した時、夫の頭が天井に付きそうになってるのが気になったし、内装が真っ黒で、狭い。明るく大きさの割に広い室内のマーチと比べると、ちょっとないわーと私は見ていました。

     試乗も終え、なんか私的に今一つだから、いったん帰ろうと思って他のミニもチラチラ見ていたら…

    ん?ナニコレ、天井がユニオンジャック・・・。オープン?中を見たら、薄茶色のシート、しかも革!!ハンドルも黒いけど革(しかも手縫いっぽい)!えー、こんなのあるのぉー?(いかに何も調べないで車を買おうとしていたかがわかる思考)

    ちょ、これかわいくない?と夫を呼びつける私。

    オープンなんてうちの駐車場屋根ないから・・・と最初は難色を示していた夫だが、中に座って本革シートがかなり気に入った様子。

    どうしよう、どうしようと二人で悩んでいるところに、ディーラーさんが「人気の明るい色のコンバーチブルでSで低走行なのすぐ売り切れると思います」と。まあ今思えば売り込みトークだったのかもですが。

    「1週間取っておいてほしい」と我々。

    「手付金3万です」とディーラー。

    「わー2万しかない」「あ、じゃあ2万でいいです」

    てなわけで、購入動機はただの一目ぼれってヤツでした。

その他のミニレビューをピックアップ

積載性のレビュー

ミニ3ドアのレビュー

積載性について
初代ミニから結構苦労してきました。確かに普段は全く問題ありません。しかし、やはりいざという時(ニトリやイケアに行く、スキーに行く、家族...続きを見る

ミニ3ドアのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

ミニ5ドアのレビュー

購入動機について
まだ納車しておりませんが。ミニがずっと欲しかったが、子供がいるため小さすぎた。またクロスオーバーは、私の思っているミニとは異なっていた...続きを見る

ミニ5ドアのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

維持費のレビュー

クラブマンのレビュー

維持費について
もうすぐ車検ですが、車検は15万円程度とディーラーの方に言われていますね。それ以外の費用は現在、ほとんど掛かっていません。保証もありま...続きを見る

クラブマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

デザイン(外装・内装)のレビュー

クロスオーバーのレビュー

デザイン(外装・内装)について
デザインは個性的で、一目でミニとわかるところが良い。内装は標準レベルで飽きが来ない出来だと思う。なお、ドアロックボタンがドアに付いて居...続きを見る

クロスオーバーのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

デザイン(外装・内装)のレビュー

ペースマンのレビュー

デザイン(外装・内装)について
とても気に入ってます。驚いたのが、回転計にデジタルスピードがあり、中央には、大きなスピードメーターがあったことかな。続きを見る

ペースマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

クーペのレビュー

操作性・走行性について
ミニクーペ2011年モデル歴2年になります。アクセルを踏んでからのレスポンスが最高です。運転を楽しくさせてくれる車です。ただ、サスペン...続きを見る

クーペのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

ロードスターのレビュー

操作性・走行性について
着座位置が低くで乗り心地が固いために、実際以上に速度感が感じられます。吹き上がりのスムーズさが心地よく走りの性能がすごく良いです。続きを見る

ロードスターのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

ローバーミニのレビュー

操作性・走行性について
性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る

ローバーミニのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)

「前の車を売って何を買おうか迷ってました。 いろいろディーラー巡りをしてましたが、たまたま行ったMINIでクラブマンハンプトンを見つけ、走行距離、MIN...」など、コンバーチブルの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。

クラブミニについて
CLUB MINI
初心者のためのMINIサイト
CLUB MINI
ミニクーパー初心者のための専門ウェブマガジン

これからミニクーパーを購入する方のための専門ウェブサイトです。ミニクーパーのカタログやレビュー、モデル別の購入ガイドはもちろん、購入後のミニライフも楽しめるカスタム紹介やインタビューなど取材記事も豊富に展開します。ぜひ、あなたのミニライフにご活用ください。

このページは「4年くらい前から愛車マーチさんを買い替える案が出ていたのですが、あまりに乗りやすくて、もうテレ...」のページです。

編集部

ページトップへ