ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
三種類の走行モードがされないついてます。...
- クルマ:2021年 ミニ3ドアクーパーD(燃費:21km/L)
- 投稿者:軽さん(40代、男性、MINI歴:4年)
三種類の走行モードがされないついてます。
ディーゼル特有のエンジンスタート音は隠せないと思いますが、
自分気にならない方なので問題ないのですが、アイドリングストップが頻繁に行われる渋滞などは、燃費もいいディーゼルなのでキャンセルしてしまいます。
普段はグリーンモードと言う一番エコなモードで十分に走れます。
逆に他のモードだと
アクセルを踏んでグンっと前に出る力が強いので高速道路や山道に使っています。
ハンドルは直進性を重視して重めです。抜け道を細かく走るより大通りを走った方気持ち良かったです。(渋滞も含めて)
エンジンブレーキがよく効いてると思います。坂道でもブレーキを離してもゆっくりと下って行きます。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- 13年乗ったランクルの燃費と税金の高さに泣けてきて、試しにMINIに乗ってみたらその楽しさに一発で虜にw続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 操作性・走行性について
- JCWキット付きMTで馬力もトルクも文句無し。キビキビ走ります。クラッチが重いので、左足筋力アップも可能。続きを見る
クラブマンのレビュー
- 購入動機について
- 今までずっとミニが欲しかったけど、小ささがネックだった。これが出て家族での移動が出来るクルマになったので購入となりました。続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 購入動機について
- 以前からミニには興味があったが、家族がいるし購入できないと思って諦めていた。しかしクロスオーバーが登場したというニュースを知り、乗って...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- 下道はほんとに十分すぎるパワーで満足です。高速でも十分いい加速するから、追い越しが楽で助かります。意外とキビキビと走るところもよかったです。続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 着座位置が低くで乗り心地が固いために、実際以上に速度感が感じられます。吹き上がりのスムーズさが心地よく走りの性能がすごく良いです。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ハワイアンブルーの外装が気に入っています。購入当初はメッキパーツが傷やくすみが多かったのですが、徐々に綺麗な物に変えていっています。も...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「これまで、BMWを乗り継いできました。でも、1度は数々の伝説を残すminiの血統に乗ってみたいと思っていました。その機会がやってきて、ならばいっそのことオ...」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。