ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
三種類の走行モードがされないついてます。...
- クルマ:2021年 ミニ3ドアクーパーD(燃費:21km/L)
- 投稿者:軽さん(40代、男性、MINI歴:4年)
三種類の走行モードがされないついてます。
ディーゼル特有のエンジンスタート音は隠せないと思いますが、
自分気にならない方なので問題ないのですが、アイドリングストップが頻繁に行われる渋滞などは、燃費もいいディーゼルなのでキャンセルしてしまいます。
普段はグリーンモードと言う一番エコなモードで十分に走れます。
逆に他のモードだと
アクセルを踏んでグンっと前に出る力が強いので高速道路や山道に使っています。
ハンドルは直進性を重視して重めです。抜け道を細かく走るより大通りを走った方気持ち良かったです。(渋滞も含めて)
エンジンブレーキがよく効いてると思います。坂道でもブレーキを離してもゆっくりと下って行きます。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- やっぱりミニらしい顔つきですかね。クロスオーバーのきりっとした顔もいいですが、もともとはローバーにあこがれていたので、やはりこちらの方...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 積載性について
- これまで困った子はあまりありません。ただゴルフなどスポーツをしたり、家具などを購入する際はやはりミニは小さすぎるかもしれません。続きを見る
クラブマンのレビュー
- 購入動機について
- 30歳にして生まれて初めての車を買いました。しかもミニです。中古車ですが、ほぼ新車のような1台を購入できました。もともと車を買うならミ...続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 購入動機について
- ディーゼルのCMを見ていいなと思い、丁度買い替えタイミングだったこともあり9月に購入しました。2万キロも走れば元が取れるということ、試...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- 1.購入動機…個性的なminiの中でも個性の際立つペースマン。後ろ姿は垂涎ものです。身長182cmの自分にも余裕のサイズ...続きを見る
クーペのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- この車を購入する人はほとんどが趣味なので、内装をシンプルにしたものをノーマルで用意してほしかった。オプションで欲しい人が付ければいいの...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 試乗について
- 試乗しただけで、所有はしていません。普段はハッチバックのクーパーに乗っています。 このロードスターが出たニュースを見て、クーペのとき...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 購入動機について
- これまでフォードエクスプローラ、ランクル80などに乗ってきましたが、小さな車の魅力にハマりローバーミニメイフェア1.3を購入しました。...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「この車の好きな所は、控えめながらも低く響き渡るエンジン音。私をいつも心地よくさせてくれる。実はこのエンジン音も含めた五感で感じる走りがBMWの提唱するメッ...」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。