メニュー

ミニ5ドア

ユーザーレビュー

ミニ ミニ5ドア

ミニハッチバックの5ドアバージョン。ドア追加とともに後部座席やラゲージルームが拡大されている。また5ドア専用のボディカラーエレクトリックブルーも用意されているのが特徴。ONE、クーパー、クーパーSの3構成。

ミニ5ドア徹底解説 | ミニ5ドアの賢い買い方 | ミニ5ドアのカタログ

  • 操作性・走行性のレビュー

    ミニ5ドア

    納車されて10日経ち、累計500キロ程走...

    • クルマ:2014年 ミニ5ドアクーパーS(燃費:12.2km/L)
    • 投稿者:オーリーさん(---、---、MINI歴:11年)

    納車されて10日経ち、累計500キロ程走りましたので試乗では気づけない点などをレビューします。

    (走行性能)
    かなり低速寄りのトルクフィールで高速の合流でも2500rpmもあれば充分合流加速を得られる点は高評価。とてもパワフルです。
    排気音が国内規制の
    関係で静か過ぎて物足りませんが、そのうち社外品も
    出揃うでしょうからそれまで我慢。峠道ではサスとタイヤの相性が抜群なのに加え、サポートの効いたシートのおかげでロールを全く感じません。タイヤが鳴くまで下りを攻めましたが全く恐怖感が沸きませんでした…。
    ただ残念なのは下りでエンブレの効きが国産車と
    比べると弱く、マニュアルモードでガンガン下げても
    減速力を得られない事。この辺は馴れの問題で解決しそうですけど少し怖かったです。
    (室内空間)
    流石5ドア。四人家族のプチツーリングで後部座席からクレームはありませんでした。乗降性も特に問題ないみたいです。
    (燃費)
    高速+下道、往復300km位走った時点で12.2km/lでした。峠でブン回してこんなもんです。

その他のミニレビューをピックアップ

維持費のレビュー

ミニ3ドアのレビュー

維持費について
現在は殆どかかっていませんが、友人は5年目からそこそこかかると言っていました。ただ特筆すべき点があるほどではありません。続きを見る

ミニ3ドアのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

デザイン(外装・内装)のレビュー

コンバーチブルのレビュー

デザイン(外装・内装)について
車体も拡大していますが、やはりリアシートの狭さは、エマージェンシーと割り切る必要があります。 茶の革シートは、非常にキレイです。オ...続きを見る

コンバーチブルのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

デザイン(外装・内装)のレビュー

クラブマンのレビュー

デザイン(外装・内装)について
内装が高級感と落ち着きが有り気に入りました!外装のボディラインが好きです、強いて言うならばゴルフバックが座席を倒さずに入れば最高でした。続きを見る

クラブマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

クロスオーバーのレビュー

購入動機について
CMでたまたま見かけて興味を持ちました。ちょうどその頃乗っていた車が車検だったのと、家族も出来たためしっかり4人が乗れる車で、かつ妻も...続きを見る

クロスオーバーのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

ペースマンのレビュー

購入動機について
1.購入動機…個性的なminiの中でも個性の際立つペースマン。後ろ姿は垂涎ものです。身長182cmの自分にも余裕のサイズ...続きを見る

ペースマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

維持費のレビュー

クーペのレビュー

維持費について
保証、TLC加入のため、0に近い。消耗品くらいで済む。続きを見る

クーペのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

試乗のレビュー

ロードスターのレビュー

試乗について
試乗しただけで、所有はしていません。普段はハッチバックのクーパーに乗っています。 このロードスターが出たニュースを見て、クーペのとき...続きを見る

ロードスターのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

ローバーミニのレビュー

購入動機について
これまでフォードエクスプローラ、ランクル80などに乗ってきましたが、小さな車の魅力にハマりローバーミニメイフェア1.3を購入しました。...続きを見る

ローバーミニのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)

「ハイゲートですので、そのままが一番だと思い、殆ど手を加えてもいません。インテリアは、最初、何がどこにあるのかわからず、これがminiの洗礼か、と苦笑いしま...」など、ミニ5ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。

クラブミニについて
CLUB MINI
初心者のためのMINIサイト
CLUB MINI
ミニクーパー初心者のための専門ウェブマガジン

これからミニクーパーを購入する方のための専門ウェブサイトです。ミニクーパーのカタログやレビュー、モデル別の購入ガイドはもちろん、購入後のミニライフも楽しめるカスタム紹介やインタビューなど取材記事も豊富に展開します。ぜひ、あなたのミニライフにご活用ください。

このページは「納車されて10日経ち、累計500キロ程走りましたので試乗では気づけない点などをレビューします。...」のページです。

編集部

ページトップへ