ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
積載性のレビュー
Z4からの乗り換えなので、比べようもあり...
- クルマ:2015年 クロスオーバークーパーSD(燃費:14.8km/L)
- 投稿者:MINI-Cro.さん(---、男性、MINI歴:10年)
Z4からの乗り換えなので、比べようもありませんが・・・
先日のタイヤ交換の際には、18インチタイヤも後席を倒すことで難なく積載可能でした。
トランクルームも2人のスーツケースの積載も可能です。
トランク床下(ボード下?)の収納も、トランクカバーや外出時のブルーシートなど、積んでおきたいけれど隠しておきたいものをしまうためには丁度いいです。
私のライフサイクルでは、十分な収納力です。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- ずーっと欲しかったMINIがやっと買えました。女性の方だと運転のしやすさを心配してる人も多いと思いますので、そこらへんを。 普通の走...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- ミニR50に乗っており、乗り換えを検討していました。ハッチバック(3ドア)で検討していましたが、今後のことを考えて5ドアを購入しました。続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 購入動機について
- 4年くらい前から愛車マーチさんを買い替える案が出ていたのですが、あまりに乗りやすくて、もうテレパシーで動くくらいになっていたので、なか...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 維持費について
- 購入してからもちょくちょくいじっているので、費用はかなりかかっています。ただ普通に乗る人なら、国産車と同じだと思いますよ。タイヤも小さ...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- ディーゼルが新鮮です。馬力不足かなと思っていましたが、いざ走ってみるとトルクがありよく走ります。高速も十分です。低速では、ハンドルが軽...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- ドライブフィーリングはソリッドそのもので、同乗者を乗せるための車ではないとすぐにわかるレベル。ただクーペよりは少しスパルタンな感じは落...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- シートやダッシュボードなどかなりカスタムしています。ただまだまだやりたりません。そしてお金も足りませんが!続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「ペースマンを一目見たときからスタイリングの良さにペースマンの虜になってしまいました。しかし5人家族なので4人しか乗車できないのはどうかと1年間悩んでおりま...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。