
ユーザーレビュー
ミニ コンバーチブル
ハッチバックをオープン化したのが、このミニコンバーチブルだ。ハッチバック以外では唯一第1世代から登場しているご長寿モデル。クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの3グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー

これは・・・ごめんなさい。まだ慣れてない...
- クルマ:2017年 コンバーチブルクーパーS(燃費:---)
- 投稿者:大きなちび猫さん(---、女性、MINI歴:6年)
これは・・・ごめんなさい。まだ慣れてないからかもしれませんが、私には分不相応なスペックでした。
何せ前の車がマーチですからね。老若男女誰でも快適に乗れるあのマーチですからね。
マーチのつもりでアクセル踏むとバビューン!と加速しすぎて怖いです。何処に行くつもりですか、月まで飛んでくつもりですか。
マーチのつもりでちょちょいと交差点を左折しようとすると、「曲がんなーい!」
ステアリング硬すぎ問題。
マーチのつもりで渋滞とかでクリープ発信しようとすると、「前に進まなーい」
マーチのつもりで自動落下の様にブレーキ操作だけ坂を下ろうとすると、ノロノロ。「え、下り坂でアクセル踏まなきゃならないの?そりゃ燃費も悪いわけだよ」
と数々のストレスを抱えながら、ミニコンクーパーSがいつかテレパシーで動かせるようになることを夢見て、今日も行くという感じです。
総評:マーチと比べると紙飛行機と重戦車くらい違いがあるんですよ。低速であまりにも軽やかさが無いため、あれ?私戦車買った?と勘違いしてしまうくらいです。
余談:なお、隣りの席のオーナーはオープンに大嵌り。オールウィエイズオープンサイコー!ってはしゃいでます。天井低いのやっぱり気になってたんだ・・・
一方、ユーザーの私はオープンいぇーいどころではありません。日に焼けるし、風で乾燥するしで肌が荒れるんですが!?と幌を閉めると助手席の人がめっちゃ不機嫌になって、また開ける閉めるの開閉戦争が勃発するのですよ。
そんなこんなでMINIは一筋縄ではいかないけれど、オープンだともっと話題性が一杯で楽しいよ。という感じです。
MINIは初心者なので、また気になったことあったら書きたいと思います。いや、自分のブログで書けよというご指摘はご尤もだと思います。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 外観はだれが見てもミニとわかるし、小さくても圧倒的な存在感がある。また、F系ミニは内装もR系よりはるかに高級感もあり所有欲も満たしてく...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 購入動機について
- 初めて見た時の、内装のかわいさ。シートのかわいさ。フォルムの美しさ。内装外装のデザイン。色の変わる丸いリング。続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 操作性・走行性について
- パワーは十分で、車体もコンパクトで運転しやすい。見切りもよく、駐車もしやすいと思う。ただリアはやや見づらい。可能ならバックカメラをつけ...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- 今どきのディーゼルに乗ってみようかなって。アイドリング時の外は多少カタカタ音はありますが、ハンドルを握り走ってしまえば、とても面白い。...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 購入動機について
- 以前から気になっていたのですが生産終了を知り、あわててオーダーしちゃいました。 これから末永く愛用していくつもりです。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 操作性・走行性について
- 性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「・ヘッドライトは敢えてハロゲンのまま。当然明るさは劣るが、雨天時はフォグライトでカバー。町の車屋さんがポルシェ似と褒めてくれてニンマリ。 ・エアコンもマ...」など、コンバーチブルの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。








