ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
デザイン(外装・内装)のレビュー
見た目で購入したクチですが、インテリアも...
- クルマ:2012年 クロスオーバークーパー ALL4(燃費:10km/L)
- 投稿者:UKONさん(40代、男性、MINI歴:13年)
見た目で購入したクチですが、インテリアもなかなかです。
ナビがつけづらく、またつけてもスマートとはいえませんが、それ以外のデザインが気にいっているのでよしとしています。
特にドアまわりの凝ったデザインやスイッチ一つ一つの作りも感動的で、
もう3年近くになりますが、いまだにいいなぁと思います。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 維持費について
- 心配していましたが、いまのところ取り越し苦労だったなーと思っています。5年を超えてるのでこれから故障とかもポツポツ出てくるのかもしれま...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 試乗について
- ミニ3ドアのレビューは記載済み、エンジンなどは同様なので5ドアになってのフィーリングとサイズについて。\n\nボディサイズは思っていた...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- サイドウォークなので、装備に不満なし。 レザーシートにシートヒーターが付いていますから、初冬でもオープンで走れます。続きを見る
クラブマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- ATでも良いだろうがMTはこのエンジン(1600cc)には最適でエンジン性能をフルに引き出せる。スポーツモードでのハンドリングは高速道...続きを見る
ペースマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- とても気に入ってます。驚いたのが、回転計にデジタルスピードがあり、中央には、大きなスピードメーターがあったことかな。続きを見る
クーペのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ちゃちなインテリアをイメージしていたが非常にクオリティが高い。もちろん材質としていい物を使っているわけではなく(もちろん平均点以上だが...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 着座位置が低くで乗り心地が固いために、実際以上に速度感が感じられます。吹き上がりのスムーズさが心地よく走りの性能がすごく良いです。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 維持費について
- カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「よく走ってくれます。ハッチバックにのったことがないので比較はできませんが、ぴょんぴょん跳ねるような乗り心地で、まさにゴーカートな感じです。ただ人によっては...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。