ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
路面に対しての着座位置がミニと比較して若...
- クルマ:2011年 クロスオーバークーパー ALL4(燃費:12km/L)
- 投稿者:大さん(50代、男性、MINI歴:13年)
路面に対しての着座位置がミニと比較して若干、高い気がします。SUVを意識しての事だと思いますが、走行性を損なうことなくゴーカートフィーリングを楽しむことができます。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- 山道なでのワインディングロードでのキビキビした走りが気に入っています。ただ、同乗者にとってはステアリングの硬さが不評です(笑)続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- 以前から乗りたかった。憧れてキビキビした走行がしたかった。2ドアしかなかった為、諦めていたが、ネットでのCMで見てディーラーに行って試...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 操作性・走行性について
- ハンドルが重いために高速道路を走行中は安定性が増して運転しやすのですが、駐車時など、低速の時には少しハンドリングがしづらいです。総合的...続きを見る
クラブマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 内装はちょっと不満な点がいくつかあります。 1.センタメーターはかっこいいですが、見づらい 2.スイッチ類とそのバックのパネルがや...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- 停車中の車外でのガラガラ音は・・・。しかし、いったん走り出すと車内では感じず、とても面白いです。トルクの良さは感じます。追越しも十分です。続きを見る
ロードスターのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 価格と内装がマッチしていない。まぁセッティング代と言えなくもないが、この価格ならもう少しグレードアップをさせるべきだ。私のようなマニア...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 維持費について
- カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「国産であれば3~5年でフルモデルチェンジをしてデザインが一新されることが多いと思いますが、ミニに関しては、大幅な変更がないので古さを感じずらい所がいいです...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。