
ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
デザイン(外装・内装)のレビュー

外からの見た目の割に内装はちょっと男の子...
- クルマ:2011年 ミニ3ドアクーパー(燃費:12km/L)
- 投稿者:まりこさん(40代、女性、MINI歴:14年)
外からの見た目の割に内装はちょっと男の子っぽいけど、フロアマットやカバーなどをつけて少しずつ可愛くしてます。お気に入りはレザーを使って自作したシフトノブカバーです。モコの頃はこんなこと考えもしなかったのに、やっぱりMINIって特別な車なんだなあと改めて思います。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- 以前からミニは気になっていましたが、クロスオーバーでは大きくてミニらしくない。ついに5ドアが出たから。他車とも比較しましたが、コンパク...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- イプリクスグレーのボディにデニムブルーの幌。今でも見飽きることはありません。洗車の時が至福の時間です。続きを見る
クラブマンのレビュー
- 購入動機について
- 特徴的なフォルムと洗練された社内空間が気に入って購入したものの、少しウインカーの音が安っぽい所が残念です。続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 積載性について
- 決して広いということはなく、正直なところ営業で使っている軽自動車と積載量という面では変わらないのではないか…そんな気もしますね。これで...続きを見る
ペースマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- なんと言ってもクーペデザインとリアビュー。\n中古車だったので現状渡しでしたが、17インチホイールは足元を引き締めます。\nホワイトル...続きを見る
クーペのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- この車を購入する人はほとんどが趣味なので、内装をシンプルにしたものをノーマルで用意してほしかった。オプションで欲しい人が付ければいいの...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- ドライブフィーリングはソリッドそのもので、同乗者を乗せるための車ではないとすぐにわかるレベル。ただクーペよりは少しスパルタンな感じは落...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- シートやダッシュボードなどかなりカスタムしています。ただまだまだやりたりません。そしてお金も足りませんが!続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「新車購入時の保証制度を使えば5年間は純正部品を無償で交換してくれます。なので、かかる費用といえばガソリン代とタイヤ代くらいです。」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。








