
ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
試乗のレビュー

新型ミニクーパーに試乗してきました。外観...
- クルマ:2014年 ミニ3ドアクーパーS(燃費:15km/L)
- 投稿者:じゅんいちさん(40代、男性、MINI歴:12年)
新型ミニクーパーに試乗してきました。外観は若干、丸くなったかなという印象があります。クーバーとクーパーSの大きな違いはエンジンが2,000CCに変更になっている点とカーナビも標準装備されて所です。トータルで考えると50万という価格差なので断然、クーパーSをオススメします。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 外装は、色選びに悩み手入れと色の質感が上品な、ホワイト・シルバーにチリレッドのセンターラインを入れました。内装は、カバナのシートを別注...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- サイドウォークなので、装備に不満なし。 レザーシートにシートヒーターが付いていますから、初冬でもオープンで走れます。続きを見る
クラブマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 凄く気に入っています。点検に出すたびに少しずつカスタムして行っているのですが、どんどん愛着がわいてきますね。これまでの車だと購入して半...続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 操作性・走行性について
- ミニを購入してから週末に運転する機会が増えました。遠方へのドライブは勿論の事、スーパーへ買い物に行くときにも運転が楽しいので遠くのスー...続きを見る
ペースマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 外装はとても気に入っています。最初は、センターのスピードメーターは面白かったが、もしかすると大きすぎかな。ステアリング周りにあってもよ...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- ドライブフィーリングはソリッドそのもので、同乗者を乗せるための車ではないとすぐにわかるレベル。ただクーペよりは少しスパルタンな感じは落...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 操作性・走行性について
- 性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「エアインテーク、レムスマフラー、ビルシュタインB14、JCWブレーキキャリバーにしてまあまあ?力量が、いま一つかなぁ?」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。








