
ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
- 
    	
操作性・走行性のレビュー

R56には試乗ですが何度と乗っているので...
- クルマ:2014年 ミニ3ドアクーパー(燃費:13km/L)
 - 投稿者:daliさん(40代、男性、MINI歴:12年)
 
R56には試乗ですが何度と乗っているので、その比較で行くとハンドリングはややゆったりしたというか、R56ほどクイックではないと感じました。
エンジンはクーパーでも非常にパワフルになっています。自分は絶対クーパーSと決めていましたが、クーパーにしました。フィーリングがクーパーのほうが良かったこと、またディフューザーがないルックスのほうがよかったことが理由です。
ナビを考えると価格差は大分縮まりますが、それでもその差額で選べるオプションは多いです。僕の場合はホイールとHUDを購入しました。HUDはかなり気に入っていますが、情報量が少ないのが残念な点ですね。 
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
 - 抜群に早い!満足、高速での抜き去る快感、エンジン音と共にもっと大きければ満足。エンジンスタ-トでエアコンスイッチが入るので止めたい。ま...続きを見る
 
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
 - なんといってもオープンカーならではの開放感が気に入っています。実用的では走行中に雨が降ってきても自動で開閉が可能なので、非常に楽です。...続きを見る
 
クラブマンのレビュー
- 操作性・走行性について
 - クーバーなので、高速で速くはないですが、ハンドリングは秀逸。家族3人なので、クラブマンなら、十分です。続きを見る
 
クロスオーバーのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
 - 当初、クーパーD(FF)にしようと思っておりました。しかし、4月以降の税制変更の詳細がつかめず、3月末までの納車を希望しておりましたが...続きを見る
 
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
 - 下道はほんとに十分すぎるパワーで満足です。高速でも十分いい加速するから、追い越しが楽で助かります。意外とキビキビと走るところもよかったです。続きを見る
 
ロードスターのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
 - 価格と内装がマッチしていない。まぁセッティング代と言えなくもないが、この価格ならもう少しグレードアップをさせるべきだ。私のようなマニア...続きを見る
 
ローバーミニのレビュー
- 操作性・走行性について
 - 性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る
 
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「ディーゼルが新鮮です。馬力不足かなと思っていましたが、いざ走ってみるとトルクがありよく走ります。高速も十分です。低速では、ハンドルが軽い印象がありましたが...」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。








