ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
ミニユーザーになって2年が経ちます。子供...
- クルマ:2011年 クロスオーバークーパー(燃費:10km/L)
- 投稿者:みきおさん(60代、男性、MINI歴:13年)
ミニユーザーになって2年が経ちます。子供が大きくなってきたのでワンボックスカーを購入しようかと考えていますが、ミニならではのアクセルを踏み込んだ時の反応の良さを気に入っているので、なかなか決断できずにいます(笑)
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 外観はだれが見てもミニとわかるし、小さくても圧倒的な存在感がある。また、F系ミニは内装もR系よりはるかに高級感もあり所有欲も満たしてく...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- 十分走る。ただしエコモードでは運転する気にならない。スポーツモードばかりで走っていると燃費が悪い。 予想以上にエアコンが冷える、と...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- MINIについて特に下調べもしないで見た目だけで買ったので、外装内装はGOO----Dです。 外装は屋根はブラックユニオンジャック...続きを見る
クラブマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- さすがにドイツ車ということもあり、デザイン面は一つも無駄がなく美しい。しかもミニはかわいらしさもあり、そうそうこういう車は作れないだろ...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- 遊び心の車が欲しかった。お洒落です。高速や近場のお買い物にも遠出にも活躍します。楽しさいっぱい。良かったです。続きを見る
クーペのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 細かい配慮の行き届いた外観だ。独特の形状のルーフや、80kmで出てくるスポイラー、各ライトの造形など、かわいらしさの中に格好よさが同居...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 私にとってはクーパーの動力性能で十分満足しております。(MT車です) また9割がた郊外ドライブに使用しているせいか燃費も望外の数値で...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 維持費について
- カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「ドアが4枚の車という縛りの中で選択しました。クラブマンと迷いましたが、試乗した感覚でこっちに決めました。」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。