ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
デザイン(外装・内装)のレビュー
外観はだれが見てもミニとわかるし、小さく...
- クルマ:2016年 ミニ3ドアクーパー(燃費:17km/L)
- 投稿者:kenken3さん(50代、男性、MINI歴:9年)
外観はだれが見てもミニとわかるし、小さくても圧倒的な存在感がある。また、F系ミニは内装もR系よりはるかに高級感もあり所有欲も満たしてくれることやアソビ心にもあふれており、単なる移動のための道具ではなく、クルマとしての基本性能を満たした上で、更にプラスアルファを求める人が乗るクルマであると思う。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- カイエンでは大きすぎて街乗りや買い物などが不便だったので、コンパクトサイズの家族4人で乗れる車としてミニを増車しました。続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 操作性・走行性について
- ハンドルが重いために高速道路を走行中は安定性が増して運転しやすのですが、駐車時など、低速の時には少しハンドリングがしづらいです。総合的...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- クラブマンJCWは走りも良いなと思います。胸の透くような加速、乗り心地はクラウンなどと比べればゴツゴツして良いとは言えません。クロスオ...続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 操作性・走行性について
- 動力性能は満足です。ディーゼルの印象が変わりました。ハンドルが軽いのでワインディング走行はしっかりシートポジションを合わせないと不安定...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- 下道はほんとに十分すぎるパワーで満足です。高速でも十分いい加速するから、追い越しが楽で助かります。意外とキビキビと走るところもよかったです。続きを見る
ロードスターのレビュー
- 購入動機について
- オープンカーが好きで、いつかは乗ってみたいと思っていた。ミニは候補にあがっていなかったが、ミニにもロードスターがあると聞いて試乗してみ...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 維持費について
- カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「憧れだったMINIですが、F56の進化具合に、更に魅了され購入に至りました。」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。