ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
エンジン音は控えめながらも低音質で、走り...
- クルマ:2010年 ミニ3ドアクーパー(燃費:11.9km/L)
- 投稿者:ところてんさん(50代、男性、MINI歴:15年)
エンジン音は控えめながらも低音質で、走り出す前からついつい顔がほころんでしまう。実際走り出すと速すぎず、また遅すぎずで、軽快で良く回るエンジンと車との一体感で非常に楽しく運転する事ができる。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- VW Golf/Poloを検討していたが、娘がminiが可愛いから一度見に行こうよという言葉に誘われ、ショールームに。娘はスタイルに、...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 購入動機について
- オープンカーに乗りたいため。今ではオープンカー仲間及びFBのオープンカー仲間とツーリングが楽しめます。続きを見る
クラブマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- クーバーなので、高速で速くはないですが、ハンドリングは秀逸。家族3人なので、クラブマンなら、十分です。続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 購入動機について
- BMIアクティブツアラーからの乗換え。高速安定性に優れた高性能クリーンディーゼルエンジンを探して、CX-5、X-1も試乗したが、高剛性...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 試乗について
- クロスオーバーの試乗を希望していたのだが、ディーラーに試乗車がなくペースマンを試乗する事に。パッと見はクロスオーバーと同じサイズで3ド...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- ドライブフィーリングはソリッドそのもので、同乗者を乗せるための車ではないとすぐにわかるレベル。ただクーペよりは少しスパルタンな感じは落...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 操作性・走行性について
- 性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「三気筒の独特なビートがミニのスタイルとマッチ! これと六速オートマのマッチングも最高です。慣らしが終わると驚くほどスムーズで、静かに回るようになります。高...」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。