メニュー

ミニ5ドア

ユーザーレビュー

ミニ ミニ5ドア

ミニハッチバックの5ドアバージョン。ドア追加とともに後部座席やラゲージルームが拡大されている。また5ドア専用のボディカラーエレクトリックブルーも用意されているのが特徴。ONE、クーパー、クーパーSの3構成。

ミニ5ドア徹底解説 | ミニ5ドアの賢い買い方 | ミニ5ドアのカタログ

  • 試乗のレビュー

    ミニ5ドア

    ATの試乗です。普段はR56クーパー(2...

    • クルマ:2014年 ミニ5ドアクーパー(燃費:---)
    • 投稿者:みかんさん(50代、男性、MINI歴:14年)

    ATの試乗です。普段はR56クーパー(2013)に乗っています。F56は試乗したことがなかったので、R56との比較になります。

    【外観】
    やはり大きいなとパッと見た感覚でわかるほど巨大化しています。ただクラブマンとどちらが大きいか?というと微妙なところ。クロスオーバーほどではありません。

    【エンジン】
    F55になってエンジンは非常にパワーアップしているという印象でした。試乗したのはクーパーですが、R56クーパーとは比較にならない力強さを感じました。3気筒になったことでフィーリングに変化があるかと思っていましたが、町中を走る試乗ではほとんどわかりませんでした。

    【5ドアの走行フィーリング】
    R56と較べて、やや鈍重で安定した感じです。R56でもローバーやR53などに比べると鈍重ですが、さらに鈍重。ただそれでも普通のクルマに比べると面白いのは間違いありません。クロスオーバーよりはミニらしさがあると私は感じました。

    【インテリア】
    F56の写真は多く見ていましたが、実物を見るとこちらもかなり豪華になっています。ただ悪く言えば、最近のクルマっぽいというか個性はすこし失われたように思います。今はいいですが、数年で陳腐化しそうなデザインのようにも思えました。ただ一つ一つのパーツの質感は、R56のプラスチック丸出しのものよりは、かなり改善されていました。ここは素直に羨ましいです。

    【総評】
    私はクラシック支持者でもないですし、ミニが小さければいいとも思っていません。楽しい車に乗りたいという願いで、ミニにハマっている者です。そういう思考の人間であることをご承知おきください。この視点でいくと5ドアを買うなら3ドアを買うでしょう。ただ家族などの事情がある方に5ドアという選択肢が増えたのは歓迎すべきことだと思います。

    ハッチバックが無理だからクロスオーバーというのは、これまで乱暴すぎましたし、クラブマンはワゴンなどでスタイル面での好みがありすぎたように思います。

    そういう意味で、この5ドアは中庸というか、一人飲みにファンとして(ミニの発展を願う者として)は歓迎というほかないのです。

    私も今はR56とミニバンを所有していますが、ミニバンを売りに出して乗り換えるのもありかと考えてしまいました。2台持ちは経済的にも勿体ないですし、なにより家族でドライブする際もミニで移動できるのは魅力だからです。

その他のミニレビューをピックアップ

積載性のレビュー

ミニ3ドアのレビュー

積載性について
大きな買い物もあまりしないですが、やっぱりトランクは小さいです。私の場合ほとんど人を乗せないので、後ろの席を使っているので、そんなに問...続きを見る

ミニ3ドアのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

デザイン(外装・内装)のレビュー

コンバーチブルのレビュー

デザイン(外装・内装)について
ペッパーパッケージにユアーズパッケージを付けました。茶色の革シートは滅茶苦茶オシャレでバツグンです。続きを見る

コンバーチブルのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

デザイン(外装・内装)のレビュー

クラブマンのレビュー

デザイン(外装・内装)について
限定PCKなので内外装気に入ってます。特に限定色と統一感のあるリアのバイカラー仕様が気に入っております。続きを見る

クラブマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

クロスオーバーのレビュー

購入動機について
クラブマン・ボンドストリートが車検でした。乗り続けようと思いましたが、担当セールスが好条件でアプローチしてくれて乗り換えました。続きを見る

クロスオーバーのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

ペースマンのレビュー

購入動機について
ペースマンを一目見たときからスタイリングの良さにペースマンの虜になってしまいました。しかし5人家族なので4人しか乗車できないのはどうか...続きを見る

ペースマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

積載性のレビュー

クーペのレビュー

積載性について
人は2名しか乗れないが、荷物はかなり積める。まあ私はこれで遠出する事はないので、どうでもいいのだが。ただ夫婦で1泊や2泊程度の旅行なら...続きを見る

クーペのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

ロードスターのレビュー

操作性・走行性について
私にとってはクーパーの動力性能で十分満足しております。(MT車です) また9割がた郊外ドライブに使用しているせいか燃費も望外の数値で...続きを見る

ロードスターのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

ローバーミニのレビュー

購入動機について
これまでフォードエクスプローラ、ランクル80などに乗ってきましたが、小さな車の魅力にハマりローバーミニメイフェア1.3を購入しました。...続きを見る

ローバーミニのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)

「ミニの魅力は、何と言ってもアクセルを踏み込むと簡単にトラクションを失い、カーブでは懐の深いグリップを得ることが出来るところですね。」など、ミニ5ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。

クラブミニについて
CLUB MINI
初心者のためのMINIサイト
CLUB MINI
ミニクーパー初心者のための専門ウェブマガジン

これからミニクーパーを購入する方のための専門ウェブサイトです。ミニクーパーのカタログやレビュー、モデル別の購入ガイドはもちろん、購入後のミニライフも楽しめるカスタム紹介やインタビューなど取材記事も豊富に展開します。ぜひ、あなたのミニライフにご活用ください。

このページは「ATの試乗です。普段はR56クーパー(2013)に乗っています。F56は試乗したことがなかった...」のページです。

編集部

ページトップへ