ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
ガソリンとは何度も試乗して比べましたが、...
- クルマ:2014年 クロスオーバークーパーD(燃費:14km/L)
- 投稿者:カバさん(50代、男性、MINI歴:12年)
ガソリンとは何度も試乗して比べましたが、私はディーゼルでもネガなく感じたのでディーゼルにしました。もともと車に音とかフィーリングとかは求めておらず、スタイル重視なもので。私のような志向で車選びをする人はディーゼルがいいと思います。
走った感じはやや振動が多く、スポーツカーっぽいのが気になりますが、同乗者からは乗り心地がいいとも悪いとも言われませんね。それ以上にミニのルックスを褒められることが多いです。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- JCWパッケージなので、まあまあですが、いま一つもの足りない!今、思えば発表を、待ってJCWにするば良かったのかなと、思ったけど、後の...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- クーパーSにしたことで、かなり速いです。踏み込めば、ちょっとしたGを感じられるほど。5ドアになってややサイズアップしたこともあるのか、...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 購入動機について
- MTの楽しさとコンバーチブルの解放感を求め、やっと探し当てました。 しかも、JCWキット付きでまさに、一目惚れ状態で、速攻購入しました。続きを見る
クラブマンのレビュー
- 購入動機について
- 機能性・デザイン性・実用性とMINIが好きです。家族皆好きです。ハッチバックから乗り継いでの2台目です。続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- ディーゼルが新鮮です。馬力不足かなと思っていましたが、いざ走ってみるとトルクがありよく走ります。高速も十分です。低速では、ハンドルが軽...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 維持費について
- 利用が土日のみ、また乗っても1日あたり100キロいかないので、維持費という面ではほとんど検証できていない。ただ購入して以来故障はゼロだ。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- シートやダッシュボードなどかなりカスタムしています。ただまだまだやりたりません。そしてお金も足りませんが!続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「ミニに惹かれた理由がスタイルだったのですが、実はよくわかっていませんでした。でもウチに来てから乗るたびに「かわいいなぁ」なんて思って自己満足にひたっています。」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。