ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
高速の安定感は嬉しい。大人3人が乗っても...
- クルマ:2011年 クロスオーバークーパーS(燃費:9km/L)
- 投稿者:ヤッサンさん(50代、男性、MINI歴:3年)
高速の安定感は嬉しい。大人3人が乗ってもボディはミシッとも鳴りません。山道はスポーツモードシフトにすれば、エンジンブレーキを調整出来ますしキビキビ走ってくれます。若い頃ロードスターに乗っていましたが、同じ道でもタイヤが鳴っていたケースもあり、剛性の高さを改めて感じます。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- ゴーカートフィーリングを感じられる走りの良さに惹かれて購入したのですが、アイドリングストップ機能があり、意外と燃費が良いところが気に入...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 外装は当然3ドアの方がカッコイイですが、人の乗り降りや荷物の積み下ろしの利便性は差し引いても大きなプラスです。続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 操作性・走行性について
- 以前のクーパーの時よりもSは加速がやはり違いとても気持ちが良いです。もともと操作性が良いのですが車高を下げたことでさらにキビキビ走りと...続きを見る
クラブマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ブリティッシュレーシンググリーンとシルバーのツートンを、中古で買い、ボンネットストライプと、Cabanaのシートカバーつけました。続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- ペースマンを一目見たときからスタイリングの良さにペースマンの虜になってしまいました。しかし5人家族なので4人しか乗車できないのはどうか...続きを見る
クーペのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ちゃちなインテリアをイメージしていたが非常にクオリティが高い。もちろん材質としていい物を使っているわけではなく(もちろん平均点以上だが...続きを見る
ロードスターのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- デザイン・仕上げについては内外共に気に入っております。(これが購入動機のようなものです) 特に2シーターにも拘わらず室内・トランク共...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 操作性・走行性について
- 性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「現在は殆どかかっていませんが、友人は5年目からそこそこかかると言っていました。ただ特筆すべき点があるほどではありません。」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。