ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
デザイン(外装・内装)のレビュー
走行性能はスポーツモードにした際に格段に...
- クルマ:2007年 ミニ3ドアクーパー(燃費:13km/L)
- 投稿者:KENさん(50代、男性、MINI歴:15年)
走行性能はスポーツモードにした際に格段に変化します。非常にキビキビとしたレスポンスが心地よくエンジン音もGoodです。それとオプションにはなりますが、スポーツシートのホールド感は抜群なのでオススメします。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- 走行モードセレクターは不必要と考えつけなかったが正解。アクセルレスポンスがよく、追い越しもスムーズ。燃費もカタログ値の90%以上を確保...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- オープンなので開放感は抜群です。不満なところはもう少し早めに屋根が空いてくれればということ、30キロではなく60キロくらいまでは屋根を...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 積載性について
- 主人と2人でゴルフに行く時に使います。以前に乗っていたハリヤーの様に4人乗車は厳しいですが2人であれば片方の後部シートを倒せば十分収納...続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 購入動機について
- たまたまクロスオーバーのコマーシャルだったか、雑誌広告だったかを見て、「へー、ミニにもこんなモデルがあるんだ」と思ったのが、最初です。...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- 停車中の車外でのガラガラ音は・・・。しかし、いったん走り出すと車内では感じず、とても面白いです。トルクの良さは感じます。追越しも十分です。続きを見る
ロードスターのレビュー
- 試乗について
- 試乗しただけで、所有はしていません。普段はハッチバックのクーパーに乗っています。 このロードスターが出たニュースを見て、クーペのとき...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 操作性・走行性について
- 性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「この車の好きな所は、控えめながらも低く響き渡るエンジン音。私をいつも心地よくさせてくれる。実はこのエンジン音も含めた五感で感じる走りがBMWの提唱するメッ...」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。