
ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
購入動機のレビュー

たまたまクロスオーバーのコマーシャルだっ...
- クルマ:2012年 クロスオーバークーパーS(燃費:9km/L)
- 投稿者:グランココナツさん(40代、男性、MINI歴:14年)
たまたまクロスオーバーのコマーシャルだったか、雑誌広告だったかを見て、「へー、ミニにもこんなモデルがあるんだ」と思ったのが、最初です。
その時は乗りかえるとは思っていなかったので、大して関心を払っていませんでしたが、
翌年になって諸事情で乗り換えることだけが決定。
国産車メインで探していましたが、ふとクロスオーバーのことを思い出してディーラーへ。
実際目の当たりにすると、意外なほど大柄なクロスオーバーに一目惚れし、
試乗もそこそこに契約してしまいました。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- 試乗して即決しました。本当に運転が楽しくなる車です。ノーマルマフラーでバックファイヤが入るのはミニくらいではないでしょうか。毎週末のド...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- 以前から乗りたかった。憧れてキビキビした走行がしたかった。2ドアしかなかった為、諦めていたが、ネットでのCMで見てディーラーに行って試...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 購入動機について
- 当時はクラブマンを所有しており荷物うんぬんは考えなくて良かったので憧れだったオープンを。その後クラブマンを手放したので買物等は非常に不...続きを見る
クラブマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- サーフボードはショートなら余裕、ファンボードだと厳しい場合が多いと思います(運転席横までノーズが入ってきます。ロングボードは論外。スノ...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- プライベートで遊び心で乗る輸入車のクリーンディーゼルに興味があった。今では、プライベートの長距離ドライブにも活躍しお洒落です。続きを見る
クーペのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 細かい配慮の行き届いた外観だ。独特の形状のルーフや、80kmで出てくるスポイラー、各ライトの造形など、かわいらしさの中に格好よさが同居...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 維持費について
- 利用が土日のみ、また乗っても1日あたり100キロいかないので、維持費という面ではほとんど検証できていない。ただ購入して以来故障はゼロだ。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 操作性・走行性について
- 性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「軽くて、キビキビ走れる車が欲しかった為。 今まで重量級のチューニングカーばかり乗り継いで来たので、軽量でキビキビ走れる車が乗りたくなり、以前から気になっ...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。








