ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
デザイン(外装・内装)のレビュー
これまでSUVばかり乗ってきましたが、一...
- クルマ:2014年 ミニ3ドアクーパー(燃費:14km/L)
- 投稿者:たんばりんさん(50代、男性、MINI歴:12年)
これまでSUVばかり乗ってきましたが、一目惚れでミニにしました。気に入っているのはやはりサイズとフロントマスクですね。かわいらしい外観にコンパクトなサイズ。そして全体的なオシャレな感じはパーフェクト!
予算の都合で外観はほとんど何もしていないですが、これからコツコツと自分色にして行ければと思います。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- 国産ワゴン車を30年以上乗り継いできて、自分の趣味で車選び出来る環境となり、軽快な小さな車で運転して楽しい車が欲しくなった。MINIデ...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 一度は乗りたいと思っていたオープンカーをついに購入しました!時速30km以下なら走行中も作動するオープン機能は非常に便利で15秒で開け...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- クーバーなので、高速で速くはないですが、ハンドリングは秀逸。家族3人なので、クラブマンなら、十分です。続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 操作性・走行性について
- 段差や凸凹がある道では、サスペンションの硬さが同乗者にとって少しツライかもしれませんが、運転手にとっては走りを楽しくしてくれる要素とな...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- 坂の頂上にある我が家、いつも2速、3000pmで賑やかに坂を登ります。買ってからディーゼルが出て、ちょっと気になります。\n町のりでは...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 着座位置が低くで乗り心地が固いために、実際以上に速度感が感じられます。吹き上がりのスムーズさが心地よく走りの性能がすごく良いです。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 操作性・走行性について
- 性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「ネットの評価では走行中に音がするとありましたが、前後ろ両方に乗りましたが、確かに当初は少しするなと思いました。 ただそれは意識を集中するというか、気にす...」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。