ユーザーレビュー
ミニ クラブマン
全長が伸び後部座席の快適性がアップ。リアのドアが観音開きであったり、運転席の後ろのドアが逆開きであったりと個性的な1台。クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
デザイン(外装・内装)のレビュー
さすがにドイツ車ということもあり、デザイ...
- クルマ:2012年 クラブマンクーパー(燃費:9.5km/L)
- 投稿者:楽王さん(50代、男性、MINI歴:14年)
さすがにドイツ車ということもあり、デザイン面は一つも無駄がなく美しい。しかもミニはかわいらしさもあり、そうそうこういう車は作れないだろうなぁと思う。BMWミニは2001年のデビュー以来、もう10年以上。それでも初代モデルとは素人では見分けがつかないのは、やはり初期デザインの完成度の高さ、またそれ以降のモデルチェンジの際のメーカー側のこだわりだろう。最近は日本車もデザインに力を入れて行くという。ぜひミニのような車を作ってほしいと日本人としては思う。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 購入動機について
- デザインと走行性能が気に入り購入しました。4人乗りとなっていますが、実際は乗れません。2人乗りです。続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- さすが、2000cc、ツインパワーターボは、良く回ります。MIDモードでは街乗りにはパワーがあり過ぎて、ほぼGREENモードでの走行で...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 購入動機について
- 息子が仕事の都合で車に乗る機会が減り、車検の前に売り払いたいとの意向を示した。我が家には、AMG・CLA45(SB)とMINIクーペ・...続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 積載性について
- 十分ですが、やはりミニバンやワゴンと比べると小さいですね。 ベビーカーはラゲージルームに入りませんし、 後部座席はチャイルドシート...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- プライベートで遊び心で乗る輸入車のクリーンディーゼルに興味があった。今では、プライベートの長距離ドライブにも活躍しお洒落です。続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 着座位置が低くで乗り心地が固いために、実際以上に速度感が感じられます。吹き上がりのスムーズさが心地よく走りの性能がすごく良いです。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 維持費について
- カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「これが原因で売ることになりました。家族持ちでミニはキビシイと思います。クラブマンも検討しましたが、奥様のキビシイ視線には耐えられませんでした(笑 今はク...」など、クラブマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。