ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
クーパーだとパワー不足な局面があるみたい...
- クルマ:2011年 クロスオーバークーパー(燃費:9km/L)
- 投稿者:きんたろさん(50代、男性、MINI歴:14年)
クーパーだとパワー不足な局面があるみたいなことを営業の方に言われましたが、特に困ったこともないし、不満に思ったこともありません。軽と比べるからかな。ミニらしさは薄いのかもしれませんが、乗ったことはないのでこちらも気になっていません。
はっきり言ってクロスオーバーはとにかく楽しい!それだけです。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 見た目と違って、インテリアは結構男っぽいです。ここが少しがっかりしたところかなぁ。でも自作で(出来はブサイクですが☆)シートカバーを作...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- 車買い替えの最後にと、外車にしようと思いディラーの最初に行ったのがMINIでした、試乗してハンドルの握った感覚と、加速感にぐっと来まし...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 操作性・走行性について
- 旧型Cooper S のスパーチャージャーの快音と加速、キビキビ走行は素晴らしい。ただ燃費は高速以外では、旧世代そのもの。高い趣味性と...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- ATでも良いだろうがMTはこのエンジン(1600cc)には最適でエンジン性能をフルに引き出せる。スポーツモードでのハンドリングは高速道...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- ディーゼルが新鮮です。馬力不足かなと思っていましたが、いざ走ってみるとトルクがありよく走ります。高速も十分です。低速では、ハンドルが軽...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- ドライブフィーリングはソリッドそのもので、同乗者を乗せるための車ではないとすぐにわかるレベル。ただクーペよりは少しスパルタンな感じは落...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- シートやダッシュボードなどかなりカスタムしています。ただまだまだやりたりません。そしてお金も足りませんが!続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「最高に気に入っています。 特にルックスは旧モデルに較べて明らかに良くなったと思っています。 デカくなったらしいですが、個人的にはこれでも十分小さいです...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。